農園女将のブログ

群馬の魅力、再発見!! 〈群馬の美食特集〉

こんばんは、群馬県みなかみ町の一作農園、農園女将の原沢です。

フラットマルシェに出店した日に、高崎タカシマヤで開催中の〈群馬の美食特集〉に行ってきました。

マルシェが始まる前の時間に急いでいきました。

遅くなると品物がなくなってしまいそうだから。

この日はパスタ王子ととまとやさんがいらっしゃいました。

テレビ放映の影響でなかなか手に入れることが出来ないコナリエさんの生パスタ。

発送もしながらイベント用のパスタも作られています。

近藤スワインポークさんのお肉やウインナー。

子どもたちに安心して食べさせたいから無添加のウインナー。

とまとやとまとさんのキラキラのトマト。

味がギュッと凝縮したドライトマトや濃厚なトマトジュースも。

美味しいものばかりが揃っています。

ぜひ、お家でゆっくり味わってほしいです。

こちらの催しは30日までです。

 

高崎タカシマヤ 地下1階

コナリエさんのかわいい箱が目印です。

Facebook
Twitter

ワンコとの時間

こんばんは。群馬県みなかみ町の一作農園、農園女将の原沢です。

仕事が終わった夕方は、ワンコとのお散歩タイムです。

りんご畑や田んぼを見ながら坂道を上がっていくのが定番のコースです。

戌年生まれだからかワンコは夫の事が大好きです。

うちから見える反対の山は夕方も日が当たっていて明るい。

こちらはあっという間に日が隠れてしまうのに。

散歩が終わってご飯の後はデザートのりんご。

小梅ちゃんはドッグフードよりもジャーキーよりもりんごが好きです。

Facebook
Twitter

もうすぐ春

こんばんは。群馬県みなかみ町の一作農園、農園女将の原沢です。

今日は、一日雨でした。

こちらは先日、お天気の良い日の様子です。

まだまだ剪定作業は終わりそうにありません。

咲き始めた小梅の花を青空と一緒に撮ることが出来ました。

曇り空の下で撮るよりも、青空をバックにして撮る方がいいです。

近くに行くと、甘い香りもしてきます。

雪が少ない冬でしたが、その冬も終わり春が近づいてきました。

Facebook
Twitter

ありがとう電気柵

こんばんは。群馬県みなかみ町の一作農園、農園女将の原沢です。

こちらは夕方、畑の上の方から見た様子です。

電気柵で囲まれた畑の外は、大変なことになっていました。

イノシシが掘りまくっているようです。

曲げられた所もありました。

電気柵で囲んでなかったら、畑の中はいつものようにイノシシに掘り返されて大変なことになっていたでしょう。

いつの間にか小梅が咲き始めていました。

まだ寒い日があるので、ちょっと心配です。

Facebook
Twitter

ぽむぽむジュレ

こんばんは。群馬県みなかみ町の一作農園、農園女将の原沢です。

秋に収穫したりんごをジュースにして保存してあります。

そのままジュースとして飲んでもおいしいのですが、これを使ってジュレを作ります。

こちらが完成したジュレです。

今年も販売を始めました。

このジュレは、お砂糖も着色料も香料も使っていません。

りんごの自然な甘さだけのジュレです。

だから飲んだ一口目は、薄いなって感じます。

でも飲んでいくうちに、この自然な甘さのとりこになります。

りんご酢入りのものはこのりんごのお酢を使ってあります。

こちらは、さわやかな酸味が美味しいです。

現在は、少量の販売なので気になる方は、ぽむぽむの樹の各店舗にお問い合わせください。

Facebook
Twitter

青空のもとで

こんばんは。群馬県みなかみ町の一作農園、農園女将の原沢です。

今日は朝からきれいな青空が広がりました。

この葉っぱの落ちた木立と一緒に見る空が好きです。

桃の芽が少し大きくなりました。

小梅も花びらが見えてきました。

りんごも膨らんできたようです。

りんご飴みたいなりんごを見つけました。

去年の秋の忘れ物。

夕方までよく晴れていて、山がよく見えました。

どこかにお出かけしたくなりますが、畑から空を見上げる日が続きそうです。

早くどこにでも出かけられるようになるといいですね。

Facebook
Twitter

暖かい日差しの中で

こんばんは。群馬県みなかみ町の一作農園、農園女将の原沢です。

今朝はとっても寒かったです。

晴れていて青空がとてもきれいです。

久しぶりに、この朝のピーンと張った冷たさを感じました。

氷も久しぶりに分厚かったです。

でも暖かい日差しにどんどん溶けていきました。

りんご畑から見る青空が好きです。

影がきれいに見えたので、脚立に乗ってる自分を撮ってみました。

相手してもらえないので、私に背を向けている小梅ちゃん。

どっしりとした体でこちらを見ているきなこちゃん。

彼女たちの散歩に行った時に見えた風景。

ピンクがかった空が雪の山に映ってきれいです。

穏やかでとても気持ちよく仕事が出来ました。

Facebook
Twitter

フラットマルシェ~202102

こんばんは。群馬県みなかみ町の一作農園、農園女将の原沢です。

金曜日にフラットマルシェに出店しました。

りんごは終わってしまったので、加工品のみとなりました。

無添加ですりおろしが入った、とても濃厚なりんごジュース。

りんごを発酵させて作ったりんご酢。

ぽむぽむジャムは、オールドビネガーを使ってあることがポイントです。

干しりんごは40度でゆっくり乾かしてあります。

だから乾いているけど成分は生。

ぽむぽむチップはりんごにシナモンパウダーをまぶして焼き上げました。

塩分約9%の梅干しは、しょっぱくなくて食べやすい。

からし漬けはどんなものにも使える万能調味料。

マルシェが終わった後の高崎駅前の様子。

コンコースを歩いている人は1か月前と比べると随分多くなりました。

けれども、なかなか立ち寄ってくださる方はいなくて・・・

来月も26日金曜日に高崎駅コンコースで開催されます。

Facebook
Twitter

かがようあかり~たくみの里

こんばんは。群馬県みなかみ町の一作農園、農園女将の原沢です。

かがようあかりの続きです。

時間ギリギリ、最後に訪れたのはたくみの里にある熊野神社です。

こちらは、昨年もかがようあかりの会場になった所です。

光輝く竹の中にいるのはかぐや姫さまです。

愛らしいお顔でこちらを見ています。

竹灯籠の明かりがないと漆黒の闇が広がっているこの神社。

この期間中は、優しい光に包まれています。

こちらもなかなか素敵でした。

三会場とも、本当に素敵な光を見ることが出来て幸せです。。

Facebook
Twitter

かがようあかり~湯宿、相俣

こんばんは。群馬県みなかみ町の一作農園、農園女将の原沢です。

竹灯籠「かがようあかり」が三か所で開催中です。

先日、見に行ってきました。

まずは、湯宿温泉の湯宿ゆうえんち。

ハート形に形作られた灯篭が目を引きます。

中心部にはMINAKAMIの文字が。

他の明かりがないので竹灯籠の明かりがとてもきれいです。

続いて、先日明るい時間に訪れた相俣の日枝神社。

入り口の灯篭はチューリップや星が輝いています。

境内の広場には、たくさんの竹灯籠が並んでいます。

ひときわ目を引くのがこちら。

何本もの竹をつなげて一つの作品になっています。

同じく、こちらも。

美しすぎていつまで見ていても飽きないです。

ビー玉がはめ込まれていて違う色の輝きがあるところも素敵です。

21時までの点灯という事で、次の場所に急ぎました。

続きはまた。

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ