農園女将のブログ

美味しいもの

こんばんは。

群馬県みなかみ町の一作農園の原沢です。

本日は当園の売店に置いてある美味しいものをご紹介します。

こちらはりんごの花の蜂蜜です。

8beetさんがりんごの花が咲いている時に蜜蜂の巣箱を持って来てくれました。

その蜜蜂たちが一生懸命に集めた蜂蜜。

とても香りが強くて濃厚です。

こちらは田村農園さんの干し芋「いもっ娘」です。

今年はしっかりとした噛み応えのたまゆたか、ねっとりとしたシルクスイート、紅はるかの

3種類です。

どれも美味しいのですが、ぜひ3種類を食べてお気に入りを見つけてください。

当園のりんごジュースの前に並んでいるのが焼き菓子の店Soさんのグラノーラです。

今年はチョコ、キャラメルナッツ、キャラメルバナナ(商品名は違います)の3種類です。

どれも食べだしたら止まらない美味しさです。

Yujuカンパニーさんのりんごのパイは当園のりんごを使っています。

今年は、おぜの紅、シナノドルチェ、秋映、めぐみと毎週りんごの種類が変わっています。

品種が変わると食感や味が変わってくるので、楽しみです。

ぽむぽむの樹のジャムとジュレ。

ジャムにはオールドビネガーを使ってあり深い味わいです。

ジュレはりんごの果汁のみで作ってあり、優しいりんごの味が楽しめます。

当園のりんごのお酢を使った物は、疲れた時に元気になれそうです。

次回は当園のオリジナル商品を紹介したいと思います。

Facebook
Twitter

りんごの季節になりました

こんばんは。

群馬県みなかみ町の一作農園の原沢です。

随分と久しぶりの投稿です。

今年も9月からりんごの収穫が始まりました。

9月に収穫できるおぜの紅は、時期を逃すと翌年まで食べることが出来ないりんごです。

そのおぜの紅が美味しいジュースになりました。

酸味と甘みとのバランスの良いジュースです。

我が家の一番押しのジュースとなっています。

昨年から始めた手打ちそば。

今の所、10月28日(土)、29日(日)、11月3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)は

予約があれば、娘が打ってくれます。

昔からの煮込みうどんやすいとんは予約いただければお作り出来ます。

 

今シーズンもすでに折り返しに来ておりますが、よろしくお願い致します。

Facebook
Twitter

春の訪れ

こんばんは。群馬県みなかみ町の一作農園の原沢です。

暖かい日が続いていましたが、久しぶりに足の指が冷たくなるほど寒かったです。

雨上がりの朝はお日様がまぶしかったです。

雨粒がキラキラと光ってきれいでした。

我が家の桜も風が吹くと花びらが散るようになりました。

このかわいい桜も見納めです。

アセビは甘い香りがして、花もたくさん咲いています。

こちらは諸事情により、他のお宅へ行くことになりました。

毎年、寒い時期から花をつけまばゆいばかりだったのに残念です。

シャクナゲはいつもにも増して花がたくさん咲いているような気がします。

ここはシャクナゲの林のようです。

今年は花々が一度に咲き始めて、一気に美しい季節になりました。

Facebook
Twitter

桜のライトアップ~矢瀬親水公園

こんばんは。群馬県利根郡みなかみ町の一作農園の原沢です。

先日、桜のライトアップを見に行きました。

場所は上毛高原駅からも近い矢瀬親水公園です。

たくさんの桜がいろんな色のライトに照らされてきれいでした。

思った以上にたくさんの人が訪れていました。

子どもたちが小さかった頃は、長いローラーコースターがあり、よく遊びに来たものです。

雲の間に隠れていたお月様が顔を出してくれました。

今年は昼間の矢瀬公園に桜を見に行くことがありませんでした。

雨も降ったので随分と散ってしまった事でしょう。

あっという間に新緑の季節になりそうです。

 

Facebook
Twitter

かがようあかり

こんばんは。群馬県みなかみ町の一作農園の原沢です。

しばらく寒い日が続いていましたが、今日は比較的あたたかな一日となりました。

畑の雪が解け、地面が見えてきました。

今年も竹灯籠の明かりを見に行ってきました。

静かな神社に美しい明かりがともっています。

お姫様もお出迎えしてくれました。

相変わらず可愛らしいです。

空中に浮かぶ丸い形の灯篭も美しいです。

現実とは違う世界を旅してきたようです。

この美しい明かりは6日の月曜日までです。

Facebook
Twitter

2022年の振り返り~永平寺

こんばんは。

群馬県みなかみ町の一作農園の原沢です。

早いもので1月は終わって、2月になってしまいました。

比較的暖かい冬でしたが、ここに来て寒さが厳しくなり外のトイレの水道が凍結し、

便器が割れてしまいました。

ブログは2022年の振り返りです。

福井に行った時に永平寺にもお参りしてきました。

ちょうど紅葉が美しい時期でした。

どこを見ても美しかったです。

天気が良くてもお寺の中はひんやりとして寒かったです。

広くて本当に立派なお寺で気持ちも引き締まりました。

Facebook
Twitter

2022年の振り返り~福井にて

こんばんは。

群馬県みなかみ町の一作農園の原沢です。

今回も2022年の振り返りです。

娘のそばの全国大会で福井県に行きました。

大会前日に練習が終わってから東尋坊に行ってきました。

荒れ狂う日本海を想像し、暖かい上着を用意していましたが、とても穏やかでした。

夕日が海に映る事を願いましたが、雲に邪魔されてしまいました。

駅前の大きなスクリーンに大会の様子が映し出されていました。

52名の全国から集まった腕自慢の方が4班に分かれてそば打ちをしました。

その中から名人が一人選ばれます。

残念ながら娘は参加しただけになってしまいましたが、良い経験をさせてもらいました。

福井駅前には恐竜もいて、たくさんの子供たちが集まっていました。

動いたり鳴き声がしたり、子供たちは驚きながらも楽しんでいました。

福井県庁は福井城があった場所にあるので、周りをお堀に囲まれていました。

ゆったりとした時間が流れていました。

Facebook
Twitter

2022年の振り返り~手打ちそば

こんばんは。

群馬県みなかみ町の一作農園の原沢です。

1年ぶりの投稿になってしまいましたが、今年は色々と書いていきたいと思いますので

よろしくお願い致します。

早いもので1月も半分が終わってしまいました。

この冬は暖かく、この時期なのに雨が降っています。

体感的には3月の終わりころのようです。

昨年は新しく手打ちそばが、メニューに加わりました。

そばを打つのは娘です。

平日はお仕事に行っているので、土日祝日の彼女が家にいる時の予約のみの販売です。

ただし、りんご狩りがオープンした10月の三連休は予約なしで食べていただくことにしました。

たくさんのお客様に来ていただきました。

あまりの反響の大きさに、ただただびっくりしました。

何回も打ってくれた娘に感謝です。

そばつゆは、乾燥りんごを使った甘めのつゆにしました。

りんご園の特色を出してあります。

大みそかには年越しそばを注文して下さる方もいました。

本当にありがたい事です。

 

先日、娘にそば打ちを教わりました。

思った以上に力がいることがわかりました。

これからも教えてもらいたいです。

でも、娘が打ってくれる美味しいおそばを食べる方が好きです。

 

Facebook
Twitter

2022年初詣

こんばんは。群馬県みなかみ町の一作農園、農園女将の原沢です。

去年は行くことが出来なかった初詣に今年は行くことが出来ました。

1月に入って随分と日にちが経っていたし、夕方だったのでほとんど人に会うことなくお参りすることが出来ました。

初めてこちらの神社にはお参りに行ったのですが、階段に圧倒されました。

昔からある神社なんですね。

かなり上って下を見るとこんな感じで、遠くがよく見えました。

お社はとてもきらびやかで美しかったです。

今年一年の幸せを祈って、おみくじを引きお守りを買って帰りました。

桜の季節は美しいんだろうなぁと春の暖かい日差しを想像してきました。

登山は鎖を使って上るところもあるようで、何の経験もなくこの山に登るのは難しそうでした。

道の駅の建物も妙義山のごつごつした形をモチーフにしてあり、山のごつごつした様子と

合っていて良かったです。

 

 

Facebook
Twitter

TNしありー’S~寄せ植え&スワッグ研修

こんばんは。群馬県みなかみ町の観光りんご園「一作農園」農園女将の原沢です。

もう昨年の事になってしまいましたが、12月の終わりにTNしありー’Sの研修に参加しました。

こちらの研修は毎年恒例になっている星野学先生によるお花の講習です。

今回は、寄せ植えとスワッグ作りから選んでの参加です。

寒い季節ですが、色とりどりのお花が並びました。

でも、今回はスワッグに挑戦です。

葉っぱなどに実があるものも加えて作っていくようです。

スワッグ作りは初めてなのでどうすればいいのか、真剣に聞きました。

真剣に見て、聞いていたのですが、自分でやると全然うまくいきません。

結局、先生にまとめてもらって素敵な作品になりました。

寄せ植えはクリスマスやお正月に飾るのにぴったりで素敵な作品が出来ていました。

こちらが私の作品です。

生の状態でしばらく楽しみ、ドライになってからもそのまま楽しめるという事です。

それにしてもとても難しかったです。

このスワッグ、りんごの剪定枝でも出来るという事なので、今度はそちらもやってみたいです。

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ