こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
本日は、お天気が悪かったせいかお客様がいらっしゃいませんでした。
おかげで明日の準備をする事が出来ました。
雨が降ってもいいように、座敷の中を片付けたりのぼりをたてたり。
明日はいっさくピクニック当日です。
初めての方もこの旗を目印にお越しください。
入り口にも旗を立てて、皆様のお出迎えです。
参加してくださる方、お気をつけてお越しください。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
本日は、お天気が悪かったせいかお客様がいらっしゃいませんでした。
おかげで明日の準備をする事が出来ました。
雨が降ってもいいように、座敷の中を片付けたりのぼりをたてたり。
明日はいっさくピクニック当日です。
初めての方もこの旗を目印にお越しください。
入り口にも旗を立てて、皆様のお出迎えです。
参加してくださる方、お気をつけてお越しください。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
雨が降って、寒くなりました。
ぎゃらりーマルシェのご案内です。
今日から15日までなので、本当は昨日お知らせしようと思ったのですが、あまりにも眠くて寝てしまいました。
今回もまえばしマジョーラの皆さんの商品と一緒に置かせてもらいました。
私が納品に行った時にはこちらのヤバタファームさんの商品と
良農園さんの商品が並んでいるだけでした。
うちの商品も並べてもらいました。
季節感もなく、いつもの加工です。
来年の干支商品も予約受け付け中だそうです。
会場は、こちらです。
こんなかわい子ちゃんがいました。
とっても大きな体をしていますが。まだ子どもなんだそうです。
明後日はいっさくピクニックです。
当日の天気はどうだろうかと考えながら準備をしています。
雨が降りませんように!
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
午前中は良いお天気で暑いくらいでしたが、だんだんと曇ってきました。
夕方には二回目のラジオ放送がありました。
先日袋をはいだばかりの時は、真っ白だったのに、お日様の光を浴びてきれいな色になりました。
クリーム色の肌にピンクが差しているむつを見るのが、毎年の楽しみです。
今だと実もかたくてシャキっとしています。
酸味の方が強いですが、今年はいつもよりか酸味が少ないような気がします。
からし漬けの唐辛子もお日様の光で乾かしています。
お日様はとても偉大です。
そのお日様パワーが15日に届きますように!
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
朝は曇っていたので、一日曇りかと思っていたらお日様が出てきました。
そして、日差しの中は暑かったです。
こちらは今日の風景ではありませんが、晴れの日にはこんな感じに見えます。
今日は、お昼前までは静かで、一日このまま終わるかと思っていたら、急にお客様が続けていらっしゃいました。
「この前食べたりんごが美味しかったので、また来ました。」、「タカサキエキビレッジで買ったからしが美味しかったです。」、「ラジオを聞いてきました。」とありがたいお言葉をいただきました。
一人でバタバタしていたので、お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。
更に「ます釣りがしたい」と言われたお客様が4組もいらっしゃたのに、まだ用意が出来ていなくてごめんなさい。
ピクニックの参加者が予定していた人数より多くなりました。
コナリエさんが頑張ってたくさん作ってくださるということでお受けいたしました。
りんごのデザートも美味しそうなメニューを栄養士さんに考えてもらいました。
どんなおいしいに出会えるか、どんな笑顔に出会えるか、今から楽しみです。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日は、朝から良いお天気でした。
いろんなりんごも食べ頃になり、お天気も良かったので大勢のお客様がりんご狩りに来てくださいました。
栃木のいちご屋さんの高田さんファミリーも遊びに来てくれました。
久しぶりにお会いできてうれしかった!
袋を取ったむつは真っ白で美しい。
お日様の光を浴びて上の部分がピンクになっていきます。
美味しそうなのは、どれかなぁ~
色んな種類をもいでもらったので、帰ってからもいろんな味を楽しんでもらえそうです。
娘さんたちの楽しそうな顔が印象的でした。
今度はいちご狩りに行きたいな。
さて、来週に迫ったいっさくピクニックですが募集人数に達しました。
(多少オーバー)
楽しみにしてもらえてうれしいです。
後は、皆さんの熱い気持ちで雨が降らない事を祈りましょう!
嵐が来ない限りは開催しますので、よろしくお願いします。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
かなり寒くなってきました。
夜になってこたつを出しました。
一度入ると出たくなくなります。
本日は、健康寿命延伸シンポジウムに参加しました。
難しい題名のようですが、どうやって健康で長生きするかというお話でした。
健康寿命を延ばす秘訣は、美味しい、楽しい、きれいでお得!ということです。
9月末の最新データでは群馬県は平均歩数がワースト10位、喫煙率はなんとワースト1位だそうです。
心疾患は北毛地区で高い傾向にあり、みなかみ町はかなり高いようです。
このようなデータを見ると、健康についてもっと真剣に考えなくてはいけないなと思います。
元気で長生きするためには、運動も大事です。
自分の性格に合わせて運動を続けましょう。
また、食生活の面では食塩の摂取量が高い傾向にあるということなので、食塩摂取を抑える工夫が必要です。
減塩の調味料を使ったり、天然だしを使うこと、香味野菜をお料理に取り入れるのもいいようです。
そして野菜はいろんな野菜を一日350g食べましょう!
さらに、歯の健康も元気に過ごしていくためには大事です。
定期的にかかりつけの歯医者さんへ受診しましょう。
美味しいものを自分の歯で食べ、体も動かして元気に暮らしていきましょう。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
晴れの予報だったのになかなかお天気にならず、天気予報は外れたかと思っていましたが、お昼前から良いお天気になりました。
9月から始まった6次産業化チャレンジ塾に通っています。
先週は現地研修ということで昭和村の奥利根ワインさんと吉井町のフルーツオンザヒルさんに行って来ました。
奥利根ワイナリーさんでは、ぶどうを見ながら始めたきっかけなどをお話いただきました。
生食のぶどうとは仕立て方が全く違うということを初めて知りました。
ちょうど、始めのぶどうの収穫時期を迎えているということでした。
ぶどうを絞ってワイにするための樽は、3年しかもたないそうです。
手間暇かけて、出来上がったワイン。
3種類のワインを試飲させてもらいました。
とはいえ、酔っぱらう訳にもいかないので少し口に含む程度でしたが・・・
この後、レストランで昼食もとりました。
午後からはフルーツオンザヒルさんでの研修です。
どのように始めたかを聞いて、加工場も見せてもらいました。
機械の大きさは違うもののうちにあるのと同じ機械がありました。
そこで生み出せれる商品は大変人気になっているそうです。
私もしっかり活用していかなくてはと思いました。
こちらのお店ではいろんな種類のアイスキャンディが目を楽しませてくれます。
さんざん迷った挙句、こちらの農園で収穫されたブルベリーを使ったものにしました。
こんな風にきれいなアイスに仕上げるのはどうやっているんだろうかと考えました。
今回の研修を通して自分が出来ることをしっかりと考えたいと思います。
そして今日の研修は数字がメインでしたが、こちらは普段あまり考えていない事なので頭が痛かったです。
終わった後、急いで車へ。
今日はこの前取材していただいたラジオの放送日でした。
自分の声がどう聞こえるかドキドキしましたが案外かわいい声だったなと思いました。
来週も続きがありますので、覚えていたら聞いてくださいね。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
朝のりんご畑。
雲がだんだん空に昇っていきました。
気持ちの良い朝です。
雨のしずくが残るりんごちゃんたち。
秋映。
甘酸っぱいりんごですが、結構甘くなっていました。
紅将軍。
香りのよいりんごです。
あかぎ。
これぞ、りんごという味です。
シナノスイート。
口の中がいつまでも甘いです。
ふじはまだ白っぽい色です。
色んな種類のりんごが美味しくなってきました。
週末にはもっと美味しくなっているかなぁ~
緑の葉っぱの中に、赤や黄色のりんごちゃんが美しい季節になってきました。
いっさくピクニックももうすぐです。
お野菜たっぷりの美味しいお料理が待っていますよ。
参加してくださる方、お楽しみに~
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日は、曇っていてお昼頃から雨になりました。
一雨ごとに寒くなっていきそうです。
田んぼが黄金色になってきました。
今年は、稲刈りが早いようです。
我が家の稲もお天気になったら刈り取りです。
のどかなのどかな日曜日の午後。
りんご畑から遠くの山を眺めました。
風の流れと時折鳥の鳴き声。
幸せなひと時です。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日は、とても良いお天気でした。
昨日の事ですが、FMぐんまの竹下さんが取材に来てくださいました。
ちょうど同じ頃、今年初のりんご狩りのお客様。
いつも来てくださっている方が、赤ちゃんと一緒でした。
新しい家族が増えて、一緒にりんご狩りに来てくださって本当にうれしいです。
竹下さんは野菜ソムリエの大先輩であり、小柄だけどパワフルでおきれいな方です。
りんごの生産の事や加工品の事などを取材してくださいました。
うまく喋れてるといいな。
秋映えがどんどん暗い赤になっていきます。
もっと暗い赤になったら美味しくなります。
せっかくなので、夫も竹下さんと撮ってもらいました。
竹下さん、取材をしてくださりありがとうございました。
一人で取材をして、編集も一人でされるとは驚きでした。
放送はユウガチャ(水) 「JAグリーンナビ」 16時34分頃~16時38分頃
10月4日(水)、10月11日(水)です。