こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
良いお天気になり、日なたは暑いくらいです。
カボチャがすくすく伸びてきました。
唐辛子の芽も出てきました。
赤しそもどんどん出てきています。
青空に桃の花がきれいです。
シャクナゲも満開です。
こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
良いお天気になり、日なたは暑いくらいです。
カボチャがすくすく伸びてきました。
唐辛子の芽も出てきました。
赤しそもどんどん出てきています。
青空に桃の花がきれいです。
シャクナゲも満開です。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
布施稲荷神社の春の大祭が日曜日に行われました。
午前中はからし漬けを詰めて、午後行くとちょうど夫が踊っている所でした。
「くにがため」という役らしいです。
曇っていた空も青空が見えてきました。
時折風に桜の花びらが飛んでいきます。
こちらはコミカルな踊りです。
せっかくのお祭りは雨が上がって良かったです。
お餅を投げるので、みんなが集まってきました。
こっちからも餅投げ。
様子を見ているのが面白いです。
最後は、後ろから見ていて、あまりにもかわいかったので撮った写真です。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
こんな時間に目が冴えてきました。
我が家の先に咲いた桜もどんどん散っています。
たんぽぽの周りに花びらが集まっています。
先日植えたカボチャが芽を出しました。
生活研究グループの総会があり、その記念行事として春の寄せ植え講習会が行われました。
講師は星野学さんです。
今回も春のお花をたくさん用意してくださいました。
皆さんの作品はこんな感じです。
私のはこんな感じ。
なしの花がついに咲きました。
りんごもつぼみが見えてきました。
今週末は暑くなるようで、花が咲くかもしれません。
例年より2週間くらい早い開花になりそうです。
おはようございます。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日も暖かかったです。
暖かい日が続くと、にょきにょきと植物たちが伸びてきます。
牡丹も蕾がこんなに大きくなりました。
シャクヤクもどんどん成長しています。
これは、名前を忘れてしまいましたが、小さな赤い実がなります。
見逃してしまいがちですが、花も咲いています。
この植物たちのように、私も成長していかなくてはいけません。
我が家も本格的に新年度が始まりました。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
久しぶりに雨が降っています。
梅も満開を迎え、雨の中散り始めました。
今年は桜も梅も一緒に咲いた感じです。
プラムの花も咲き始めました。
こちらはユスラウメ。
小さなかわいい花です。
グミの花はラッパ型。
星の形にも見えます。
次から次へといろんな花が咲いてきてわくわくします。
でも、りんごの花はまだ咲かないで!
おはようございます。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
うちの桜も満開になりました。
青空に映えてとても美しいです。
先始めと比べると色が薄くなっています。
昨日、辛子の種を蒔きました。
ちゃんと大きくなってくれるといいです。
ふと、気が付くとつくしはこんなに大きくなっていました。
なしのつぼみはぐんぐん伸びています。
桃よりも先にネクタリンの花が咲き始めました。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
いろんな花が美しく咲く季節です。
うちにもたくさんの花が咲いています。
甘い香りを漂わせているのは馬酔木です。
一番乗りで咲いているような気がします。
レンギョウも満開です。
水芭蕉も咲き始めました。
まだとても小さな花です。
いつの間にかひっそり咲いていたのはイカリソウ。
気をつけて見ないと見逃してしまいそうです。
りんごのつぼみはこんな感じです。
もうしばらくはこのままでいて欲しいです。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
忙しい、眠いと怠けていたらすっかり季節が変わっていました。
大変ご無沙汰しておりました。
今年は早くに雪も解け、暖かくなりました。
りんご畑も緑のじゅうたんが敷き詰められているようです。
気温が高くなったので、りんごの芽が急に開いてきました。
ふきのとうもきれいな花になりました。
毎年楽しみにしている桜も咲き始めました。
この桜は花びらがふりふりでかわいいです。
今年で3回目になる春のいっさくピクニックを5月6日に開催します。
ただ今、参加してくださる方を募集しております。
一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
本日は、高崎駅で行われたタカサキエキビレッジに出店してきました。
商品が増えてきたので、これまで一つだった机を二つにしてみました。
りんごの加工品と、漬物で分けておこうかと思ったのですが、今回はこんな感じで分けてみました。
ドライ商品がたくさんあったので、机一つに並べてみました。
切り方や乾燥の仕方、品種が違うものが6種類ありました。
お昼過ぎにお客様の流れがなくなったので、休憩に。
その間に訪ねて来てくださった方がいらっしゃったとの事でした。
わざわざ来てくださったのに、不在にしていて申し訳なかったです。
次回は来月の最終の金曜日、土曜日で開催です。
私は、31日の土曜日に出店予定です。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
昨日は、きゃべつの丘工房の牧野さんにピクルスとドレッシングの作り方を教えてもらいました。
牧野さんは嬬恋村で色とりどりのピクルスやドレッシングを作られています。
たくさん並んだピクルスはとってもきれいです。
何度も試行錯誤を繰り返し、自分のピクルス液を完成されたそうです。
これを完成させるまでが大変です。
ドレッシングはりんごがメインで玉ねぎを使ったり、だんこんを使ったりヤーコンを使ったり。
ピクルス液、油、塩、こしょうで味を調えます。
出来上がったのはこちらです。
ピクルスはどのようにびん詰すれば見栄えがいいかを考えなくてはなりません。
これはセンスがない私にはかなり難しい事です。
ちなみに向かって右の二つが私の作品です。
今回教えてもらったことをヒントとして、新たな商品を生み出していければいいなと思います。