農園女将のブログ

太陽の力

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

雪が降った次の日がお天気だと、辺りがとってもきれいです。

日が昇り、山の一部に光が差してきました。

山々

しばらくすると、まぶしいばかりの光が山全体に差してきました。

山々

その頃、太陽は木の向こうに姿を見せ始めました。

りんご畑

午前中かかって、雪かきをしたらきれいに溶けました。

やっぱり、太陽の力って偉大だなと思いました。

雪かきした後

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

加工品を詰める

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

昨日の良いお天気から一転して、今日は寒い一日となりました。

ふと、外を見ると鳥の大群が・・・

次から次へと飛んでいきます。

動画で撮影すればよかったです。

鳥の大群

雪が降らないうちが暖かいかと思い、午前中に梅干しを詰めました。

梅干し

これは小梅ですが、割と大きめの梅が多いです。

アップにすると、小梅かどうかわかりません。

梅干し

すごく手が冷たいと思って、温度計を見ると、やっぱりこの気温です。

温度計

お昼頃から雪がチラチラしてきました。

景色

先日、乾燥機に入れたりんごが出来上がりました。

ドライりんご

今回のりんごは、ぐんま名月です。

乾燥すると、益々甘いです。

ドライりんご

梅干し、ドライりんごは今週末のタカサキエキビレッジで販売します。

この他にも、からし漬け、りんごジュースも持っていきます。

私は27日(土曜日)のみの出店です。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

アップルパイレッスン

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

気持ちのいい青空が広がりました。

谷川岳も良く見えました。

谷川岳

高崎のカサリンガ料理教室のアメリカンアップルパイレッスンに参加しました。

アップルパイを自分で作りたいと思ってはいても、パイ生地を作るのがかなり大変なので、やる気は起きず。

パイシートを買ってきて、中身を入れればいいだけにしても、中に入れるりんごをどう煮ようかと考えていると嫌になってくるし。

これまで、避け続けていたアップルパイ。

とっても簡単に出来て美味しいという事だったので、これは参加するしかないと!

アップルパイ

先生のデモを見た後、いざ自分たちも。

パイ生地はバターを細かくする事が大変そうだけど、道具を使えば簡単だし、あとは丸めて冷やして伸ばして型にひいて、その上に生のりんごをのせて、同じように伸ばしたパイ生地をかけて、オーブンで焼くだけ。

なんと、あの大変なパイ生地を作る作業がないんです。

更に、りんごも生のままでいいんです。

アップルパイ切り口

ぎっしり詰まったりんご。

紅玉の酸っぱさがたまりません。

パイ生地もとってもおいしい♡

焼きあがったアップルパイ

試食が終わった頃、アップルパイが焼き上がりました。

同じように作ったけど、それぞれ表情が違っておもしろい。

アップルパイ アップ

これなら、私にも作れそう!!

夫や娘にも好評でした。

うちの紅玉は植えたばかりで収穫は先になりますが、違うりんごで試してみようと思います。

忘れないようにしないと。

美味しいアップルパイと新たな出会い。

充実した時間を過ごすことが出来ました。

 

カサリンガ料理教室ブログ

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

食生活改善推進員リーダー 関東・甲信越静ブロック研修会

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

一泊二日で食生活改善推進員リーダー 関東・甲信越静ブロック研修会に出席してきました。

会場入り

会場はさいたま市にあるラフレさいたま。

研修会、始まる

一日目の研修は埼玉県における健康づくりの取り組みやヘルスメイトの活動について、日本食生活協会事業、食生活改善推進員に求められる活動について講演や発表が行われました。

資料

分厚い研修ノートがお供です。

懇親会

一日目が終わって、懇親会です。

懇親会

出席している地区ごとに出し物を披露しました。

群馬県は八木節を踊りました。

練習は研修が終わってから10分くらい。

音楽は本番で初めて聞きました。

でもどうにか踊って無事に終了しました。

朝食

朝食はバイキング。

夕飯に野菜がほとんどなかったので、野菜や果物たくさんに。

2日目研修

研修会の二日目は事例発表、グループ討議、講演。

事例発表では、他の地域での取り組みを聞く事が出来て良かったです。

グループ討議でも他地域の方とお話をし、大変勉強になりました。

最後の講演は、超高齢化に伴う世界の傾向と対策について。

高齢化がどんどん高くなっていく時に避けられないのが認知症の問題です。

世界各国でこの問題について真剣に話がされています。

日本がやることを東アジアの国々が注目しているという事です。

修了証

無事に二日間の研修が終わったので修了証をいただきました。

終わって良かったです。

 

ずっと椅子に座っておくのは苦痛です。

そして外の風に当たれないのもつらかったです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

ぐんま男女に輝くフェスティバル

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

ここ何日かの寒さが嘘のように暖かくなりました。

gunnma

ぐんま男女に輝くフェスティバルに参加してきました。

ぐんま農村男女に輝くフェスティバル

まず、事例発表が行われました。

アグリレディースネットワークぐんまの活動

アグリレディースネットワークぐんま主催の農業女子座談会には昨年参加させていただき、これまでとは違う世代の方と交流をさせてもらいました。

KimidoriFarm&Kitchenの取り組み

KimidoriFarm&Kitcuenの平形さんは、就農して間がないのに色々な新しい事を始めて各種メディアにも取り上げられています。

海外生活もされていたという事で、視野が広い方なんだと思います。

実際に圃場なども見学させてもらいたいです。

アトラクション

短い昼休憩の後はアトラクションです。

お米数え唄や百姓ROCKを披露してくださいました。

フォークシンガーの山口さんはきゅうり農家さんなのだそうです。

講演

最後は栃木で活躍されている農村女性会議の会長さん等のお話を聞きました。

栃木では、女性が多く活躍されているそうです。

私たちも負けてはいられませんね。

 

この後のマルシェ等イベントのご紹介です。

1月27日(土) タカサキエキビレッジ

2月4日(日)、5日(月) りんごカフェ 第二弾

2月18日(日)、19日(月) かあちゃんの天下一品フェア

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

食生活改善推進委員

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

食改推進

今月は、食生活改善推進員の行事が5日間あります。

先週の県の理事会の時は、祝賀会と新年会を兼ねてごちそうを食べてきました。

前菜

昼間からこんな贅沢をすることはめったにありません。

順々に運ばれてくるお料理。

新年会

ナイフとフォークで食べるのもドキドキです。

スープ

スープはカボチャのスープでした。

魚料理

メインは魚料理で、ソースには海苔が使われていました。

デザート

やっぱり最後は、これです。

いちごのムースとチョコのシフォンケーキ。

この美味しいお料理を食べた後、午前中で終わらなかった会議の続き。

翌日は沼田支部の会議。

先日のこども園でのお菓子作り。

明後日は一泊で埼玉で行われる関東ブロック大会に出席予定です。

食生活改善推進委員になってまだ5年くらいですが、こんなに大きな役をやらせてもらっています。

わからない事も多く大変ですが、人との出会いを大切に頑張っていきたいと思います。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

どんどん焼き

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、どんどん焼きでした。

うちの実家の方は『とんど』と言っていますが、どんどん燃やすということでどんどん焼きなのでしょうか?

どんどん焼き

この煙を浴びると風邪をひかないそうです。

そして、団子を食べると虫歯が病めないのだそうです。

どんどん焼き

子どもの頃は、この火で焼いたみかんを食べると風邪をひかない、

この火に書初めの習字を入れて空に高く昇ったら習字が上手になると言われたなぁ。

 

火に入っているだるまはうちから持ってきたものなのですが、先日新しく来ただるまに目を入れました。

だるまに目を入れる

目は娘たちに入れてもらいました。

新しいだるまの片方の目を入れています。

だるまとにらめっこ

まずは、だるまとにらめっこ。

だるまに目を入れる

1年経っただるまにも目を入れました。

だるま

新旧のだるまの記念撮影。

まずは、前から見ただるま。

だるま

そして、下から見ただるま。

見る角度によって、違うように見えます。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

こども園でおやつ作り

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今シーズン一番の冷え込みのようです。

ストーブが点いていても、あまり暖かくありません。

本日は、この時期恒例のこども園でのおやつ作り。

かわいい子どもたちに会えるのが楽しみです。

食育クイズ

今回は、肉まんとウインナーまんを作りました。

待っている間に、子ども達はクイズに挑戦。

野菜や果物の名前をどんどん当てていきます。

蒸し器

蒸し器をたくさん並べて、蒸かしています。

肉まん

出来上がりです。

肉まんの中身は焼売です。

ウインナーまん

ウインナーまんは、細長い。

生地をこねるのは、粘土遊びのようでした。

ココアを混ぜた茶色の生地で思い思いの飾り付けをしました。

みんな上手に出来ました。

青空

午後は食改推の支部会議。

行く途中であまりにも空が青いのでパシャリ。

 

大雪になっている所もありますが、本当に良い天気が続いています。

気温は低いのですが、雪は降っていません。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんご冬季管理講習会

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

新年になり10日も経ってしまいました。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

研修会

本日は、りんごの冬季管理について勉強してきました。

剪定講習

りんごの剪定。

我が家ではまだ義父がやっていて、手出しはしていませんが、これから近い将来やらないといけない事を見据えて学ばなくてはなりません。

剪定講習

説明しながらの実演。

話されていることはもっともなのですが、自分で切る枝を決めるのは難しい。

剪定講習

りんごの品種によっても樹勢等が違うので、その木に合った剪定をしなくてはなりません。

今回で剪定講習は2度目の参加です。

聞いてもすぐに忘れてしまうので、講習会がある時には参加して勉強しないといけないとつくづく思いました。

研修会

午後は、研修会です。

野ネズミ対策、リンゴワタムシの防除対策、昨年のりんごの作柄と生育障害についてです。

本当に盛りだくさんの一日でした。

今日の研修会を今年のしっかりとした始めと位置づけ、仕事を本格的に始めたいと思っています。

しかし、明日明後日は会議が入っており、なかなか本格的に仕事とは言えないのでした。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

看板を片付ける

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

すっかりご無沙汰しております。

忙しいりんごの季節が終わったら、夜はあっという間に眠くなって書けなくなってしまいました。

はずした看板

いつもはとっくに片付けている看板ですが、今年はなかなか片付ける事が出来ず今日になってしまいました。

看板

看板がこの場所に置かれると、りんごの季節が終わったんだなぁと感じます。

りんご畑

今のりんごの木は、葉っぱもほとんど落ちてさみしいです。

発送りんご

今年最後になるであろうりんごの発送。

美味しかったからまた送って欲しいというお客様からのご注文です。

梅干しも一緒に送って欲しいというお客様もいらっしゃり、りんごと一緒に発送です。

犬の散歩

来年の顔である我が家の3匹の娘たちと戌年の夫。

 

後、1週間で今年も終わりです。

明日はお餅つきの準備をします。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ