農園女将のブログ

剪定

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

とても良いお天気でした。

りんご畑

雪もなくなった畑は春のようです。

剪定

剪定をしています。

風がないと暑いくらいでした。

剪定

どの枝を切ればよいかを考えながら切っていきます。

剪定

やっぱりカメラを向けるとポーズをとりたくなるようです。

小梅と

そして小梅ちゃんは、手をなめるのが大好きです。

私もよくなめられます。

小梅と

パパの腕にしっかりしがみついて、

小梅と

見つめあう二人。

りんご畑

まだ雪が残っている所もありますが、このまま春になりそうです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

視察研修~大和芋専門店&大麦工房

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日も風が冷たかったです。

研修の続きのお話です。

朝日屋

お昼は大和芋料理の専門店を訪れました。

大和芋のお料理

ここでは大和芋を作るようになったいきさつ、大和芋料理を作る時のこだわりを聞きました。

とうふ

これらのお料理は昔は家で食べるもの。

お母さんが作るものだったという事です。

段々と受け継ぐ者がいなくなり家では食べる機会が減ったのでしょう。

でもこうやって守り伝えていく方がいるのはありがたい事です。

抹茶

最後はお抹茶と大和芋のお菓子。

大変おいしくいただきました。

大麦工房ロア

足利にある『大麦工房ロア』へ行き、取り組みについてお話を聞きました。

地図を見るとこの前行った『ココファームワイナリー』も近いという事がわかりました。

そしてここのレストランで使っている『足利マール牛』の肥料に『ココファームワイナリー』のぶどうの搾りかすが使われているという事も知りました。

色んな所で色んな結びつきがあったんです。

そして、2週間の間に視察に訪れるという偶然。

わくわくする取り組みです。

視察先のどこにも共通するのは地元のものを使うという事です。

そして、それをこだわって使う。

私もこのことを肝に銘じたいと思います。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

視察研修~アグリみらい21

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

先日、視察研修でアグリみらい21さんの所に行って来ました。

アグリみらい21

 こちらではオリーブを育てて収穫した実でオリーブオイルを作られています。

 オリーブの木

 この日は風が強くて、オリーブの木が風になびいていました。

 研修会

 オリーブオイルを作ることになったきっかけ等を聞きながらオリーブオイルを試食させてもらいました。

やはり畑から収穫したオリーブの実から絞ったオイルはとても香りがよくて美味しかったです。

研修会

 オリーブの葉を使ったタフィ―も絶品です。

写真はありませんが、アイスも美味しかったです。

オリーブオイル

 まだまだ作れるオイルの量は少ないそうですが、近い将来群馬県生まれのオリーブオイルが多くの人に愛されるようになるといいなぁと思います。

オリーブの葉を使った商品

 オリーブは実も葉も使えるすぐれもんです。

この商品にヒントを得て、ひらめいたものがあります。

そして二日続けてオリーブオイルの魅力を感じました。

  

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

セミナー&研修会

こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 記事を見た瞬間、これは!と思ったセミナーに参加しました。

 顔コリほぐし

 顔コリほぐしという耳慣れないものですが、顔はこっているんだという事を実感してきました。

太田市にお住いの佐藤素子先生の指導の下、顔をゴリゴリ。

オリーブオイルや施術用のオイルを顔に塗って1時間半くらいのマッサージ。

とってもしっとりとした柔らかい肌になりました。

1か月くらい続けると、見た目も変わってくるようです。

続けられるかな?

佐藤先生はもう少し暖かくなればみなかみに施術にいらっしゃるという事なので、またお会いする機会がありそうです。

オリーブオイルを使ったお料理

顔コリほぐしが終わった後はパワジオ倶楽部さんのオリーブオイルを使ったランチをいただきました。

素材がいいと調味料もシンプルなものでじゅうぶん美味しいです。

 研修会

 午後は、ぐんまいきいきファーマー研修会に出席しました。

今回はオレンジページを作っていらっしゃる方のお話。

研修会

オレンジページは学生の頃に大変お世話になった雑誌。

200円という安さで手に取りやすく、お料理を学びました。

そんな私の青春の一コマの中にある雑誌を作っている方のお話を聞けるなんて最高です。

姜さん

 お話をしてくださった姜さんは、オレンジページの設立時に入社され、その時代に合った雑誌作りをされています。

消費者のニーズをつかんで、生産し販売するという事はどんな分野にも通じるものがあると思います。

しっかりと耳を傾け、これから商品作りをしていきたいと思います。

  

農園女将のブログ

 

Facebook
Twitter

農産加工技術講習会

こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

朝積もっていた雪も日差しが出て来たので溶けています。

先日、農産技術講習会でアップルパイとりんごのベニエを教わってきました。

アップルパイは作りたいけど、パイ生地作りが大変で、なかなか作る気になれません。

何度か教わったけど、結局自分のものには出来ずにいます。

りんごを煮る

まず、りんごをカットしてレモン砂糖と一緒に鍋に入れて煮ます。

生地を作り

りんごを煮ている間に、パイ生地作りです。

折ってのばしてとしていると、中からバターが出てきました。

その時にはすぐに冷凍庫に入れて冷やすことが大事です。

固まったら作業を再開します。

アップルパイ作り

型に伸ばしたパイ生地と煮あがったりんごを入れて

おめかしして

りんごの上にも生地をのせます。

先にできた人から教わりながらできたのでよかったです。

表面に卵黄を塗ってオーブンへ。

りんごのベニエ作り

パイを焼いている間にベニエ作り。

生地にりんごを入れて、しっかりくるみます。

ベニエを揚げる

これを油で揚げて出来上がり。

温度が高いと焦げてしまうので、気をつけないといけません。

りんごのベニエ

早速熱々をいただきました。

サクサクしていて美味しいです。

中に入れたりんごはワインで煮たものですが、アルコールは全く気になりません。

出来上がり

アップルパイも焼き上がりました。

層が出来た!

ちゃんと層も出来ていました。

出来上がり

みんなのを並べて記念撮影。

りんごの上にのせるパイ生地を直角にしたために、見た目がなんとなくいまいちに・・・

おしゃれなアップルパイ

こんな感じに仕上げるととっても素敵。

このパイ生地は思いのほか簡単にできました。

ベニエの生地をアップルパイの生地としても使えるそうです。

アップルパイを作って、ふるまう事が出来たらいいなぁ~

また一つ目標が出来ました。

写真をたくさん入れたために長くなってしまいすみません。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

かあちゃんの天下一品フェア 2019年2月

おはようございます。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

2月はかあちゃんの天下一品フェアで始まりました。

かあちゃんの天下一品フェア

群馬県内からかあちゃんが自慢の商品を持ち寄って賑やかに開催されます。

かあちゃんの天下一品フェア

多くのお客様が来てくださいました。

久しぶりに農業仲間にも会えてうれしいです。

かあちゃんの天下一品フェア

今回はりんごや新商品のこんにゃくジェリーが人気でした。

ヤバタファームさんの菱餅

お隣はヤバタファームさんのブースがあり、かわいい雛壇に菱餅が並んでいました。

矢端さんの本

矢端さんが書かれた自伝をいただき一気に読みました。

矢端さんのお人柄が感じられる一冊です。

ますます矢端さんのファンになってしまいました。

 

天下一品フェアに駆けつけてくださった多くの方々に感謝します。

そして、手伝ってくださった出展者仲間にも感謝いたします。

ありがとうございました。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんごの勉強

おはようございます。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

1月の終わりと今月初めにりんごのことについて勉強する機会がありました。

モギトーレ

まずは、モギトーレの圃場での剪定講習。

剪定講習

前回は吹雪の中ですごく寒い講習会でしたが、今回はまあまあのお天気。

人数も少なくアットホームな感じで教えていただきました。

剪定講習

説明されるのを聞きながらなので、なんとなくわかったという気分にはなるのですが、いざ帰ってりんごの木を見上げるともうわからない。

でも、やらなくては・・・

我が家の方を望む

我が家がある方を撮って帰りました。

防除暦講習

2月に入ってからは、栽培管理について農薬のことなどを学ぶ機会がありました。

防除暦講習

昨年の気象状況を通して見えてきた事。

今年はこんな感じになるのではないかという事。

奥が深く学ぶことがたくさんあります。

少しずつ吸収していくしかなさそうです。

 

農園女将のブログ

 

Facebook
Twitter

女性農業コミュニティリーダー塾~NPOえがおつなげて

おはようございます。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今朝は久しぶりに白い朝。

ここからは、昨日の続きです。

ココファームワイナリーのすべてが詰まっているワイン。

ワインリスト

今回は6種類のワインをいただきました。

ワイン飲み比べ

白、ロゼ、赤と並んだ美しいワイン。

スカイベリー入り

スパークリングワインには栃木のスカイベリーを入れて更にオシャレ度アップ。

スカイベリーはとても大きくなる品種のようで、今回用意してもらったものは大きいと思いましたが中粒だったという事です。

欲張ったつもりはなかったのですが、私の選んだいちごは大きすぎてグラスに入りませんでした・・・

こちらのワインは九州沖縄サミットや北海道洞爺湖サミットでも使用された本当に美味しいワインです。

このワインを作っている背景も聞く事が出来、本当に有意義な研修になりました。

群馬の隣の県にもかかわらず、6時間もかかってたどり着いたココファームワイナリーはお互いがお互いを思いやる素敵な場所でした。

講演会

栃木に一泊し翌日は東京へ。

NPOえがおつなげての曽根原さんの取り組みについての講演会です。

座談会

自分が普通だと思っていることも、別の人からすれば特別な事。

それをうまく展開していき、すごい広がりがうまれています。

つながりの図

三菱地所グループとの『空と土プロジェクト』は都市と農村が抱える課題を解決し、お互いが元気になる社会を目指しての活動という事です。

これからは、都市と農村がお互いに協力していくことが必要ですね。

私も農村の魅力をもっともっと広げていけるような活動をしたいです。

いつかこの夢がかなうように頑張っていきたいです。

コミュニティリーダー塾は残す所後2回。

明後日には、また東京に行って来ます。

 

 農園女将のブログ

Facebook
Twitter

女性農業コミュニティリーダー塾~ココファームワイナリー

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

暖かいと思ったら、また寒くなりました。

今回は、1月の女性農業コミュニティリーダー塾のことです。

スカイツリー

東京に集合しスカイツリーを眺めながら栃木へ。

もっと近くに見えていたのにカメラを取り出した時には遠くになっていました。

ぶどう畑

訪れたのは足利市にあるココファームワイナリー。

まず、目についたのは急斜面に広がるぶどう畑。

上るのは大変だろうけど、あのてっぺんからの眺めを見たかったです。

大きなワンコ

まずは、しいたけのほだ木を運んでいる場所に案内してもらいました。

途中には、とても大きなワンコちゃんがいました。

私たちが移動している間にもここに住んでいる園生の皆さんが一生懸命に運んでおられました。

講演

施設長のお話は

「私の話は適当に聞いて過ごしてください。こころみ学園で作ったワインを召し上がってもらう事が最大の目的ですから。」

という言葉で始まりました。

ここが出来た話。

園生の話。

とても心に染み入るお話でした。

見学

その後、ワインを保存してある場所を見せていただきました。

「葡萄がなりたいワインになれるように」

見学

「野生の酵母が次から次へと交代で力を発揮し助け合いながら懸命にワインを作っている。この姿は園生にそっくり」

越智さんの思いは続きます。

レストラン

辺りはすっかり暗くなってきました。

思いのこもったワインをいただきます。

 

 農園女将のブログ

Facebook
Twitter

タカサキエキビレッジ~2019年1月

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

早いものでもう2月です。

1月の終わりからいろんなことがあり、書きたいことはたくさんなのに眠くて書けませんでした。

エキビレッジ

毎月最終の金土曜日はタカサキエキビレッジです。

今回は土曜日に出店しました。

商品

いつもの定番商品が並んでいます。

こんにゃくゼリー

その中にひときわ目を引くものが!

こちらは、沼田市にある迦しょうさんが作ってくださったてんぐの玉手箱の新しい味。

うちのりんごと飲むりんご酢が入っているこんにゃくゼリーです。

こんにゃくゼリー

パッケージの中には風船状のゼリーが入っています。

これを楊枝で突き刺したら、中からぷるる~んとしたジェリーが出てきます。

りんごとりんご酢の香りがふわっと広がる、甘いだけじゃないりんご酢のほのかな酸味のある美味しいジェリーです。

この日が新発売で、迦しょうさんは東京銀座のぐんまちゃんちで販売してくださいました。

ゆずジャム

こちらは、ゆずジャム。

娘がゆずジャムが食べたいと言ったから、りんごジャムより先にゆずジャムを作ってしまいました。

おしゃぶり梅

おしゃぶりうめはチャック付きの袋にリニューアルです。

2月の案内

今月も23日の土曜日に出店します。

是非、お出かけくださいね。

 

 農園女将のブログ

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ