農園女将のブログ

片付け

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日も良いお天気になり、日なたは暑いくらいでした。

明日は雨が降る予報なので、青唐辛子の間に敷いていた防草シートをはがすことになりました。

防草シートといえども、シートの間から草が生えてきていて、はがすのも結構大変でした。

そんなに広い場所だとは思えませんが、3時間かかってやっと終わりました。

防草シート

その後、暗くなる前にこれまた濡れたら片付けられないのぼりを片付けに行きました。

お客様を道案内していたのぼりも来年までさようなら。

看板も簡単に外せるものだけ取ってきました。

少しづつ、片づけが進んでいきます。

でも、あまりに一所懸命になり過ぎて、夕方にあった電話会議はすっぽかしてしまいました。

関係者の皆様、すみませんでした。

そのせいか、シャッターには目と目の間をぶつけるは、一輪車にはすねをぶつけるは、のぼりのポールが折れて頭に当たるは・・・

と、痛い目にあった一日でした。

みなさま、お怪我には気をつけてくださいね。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんご、もぎ終わりました!!

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

雨上がりの朝は、いつもにも増して空がきれいでした。

りんご畑

少し動くと汗ばむ陽気。

昨日の夕方、後どのくらいりんごがなっているかを見てみたのですが、一日では終わりそうにない感じでした。

収穫作業

しかし、お昼までには結構もぎ取りが進んでいました。

りんご畑

ついにゴールが目前!という所までやって来ました。

りんご畑

幸い、今日はとても暖かく夕方になっても寒くありませんでした。

だから、最後まで手伝ってもらい、すべてのりんごをもぎ取る事が出来ました。

りんごを載せた軽トラ

最後に収穫したりんごを載せたトラックが畑から出ていきます。

雨や雪が降る前に終わって良かったです。

発送はまだ残っていますが、やりきった感でいっぱいです。

明日からは、ずっと出来なかった加工品を詰める事が出来ます。

加工品の発送も随分待ってもらっているので、急いで発送しなければなりません。

注文してくださっている方、お待たせして申し訳ありません。

今週中にはお出しできると思います。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

穏やかな日曜日に

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたりんご園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 風もなく穏やかな日曜日でした。

今日もひたすら、りんごもぎだと思っていたのですが、お昼前から急にお客様が何組も!

 りんごもぎ

 りんごをもいでもらっても仕分ける人がいなくなり、りんごはたまる一方に。

 りんごもぎ

お客様が帰えられて再開したものの、だんだん日は隠れて寒くなり、最後はかごごと屋根の下に。

りんご

これまでに収穫したものと、大量のりんごが並んでいます。

空には

ふと見上げると、飛行機雲。

なかなかきれいな眺めでした。

看板

今日は弟や友達も手伝いに来てくれていました。

力がある人がいるうちに、大きな看板も片付けてもらいました。

良かった~

去年は他に誰もいなくて私が手伝ったのですが、看板の重みに耐えられず危うく下敷きになる所だったから・・・

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんごもぎ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 本日も引き続きりんごもぎです。

 りんご

 りんごちゃんたちが木箱に並んでいきます。

  りんご

 同じふじでも皮の色が真っ赤だったり、白っぽかったり。

味は少し違いますが、やはりふじです。

りんご

こちらは、だれかもらってくれる人を待っているりんごちゃん。

じゃがいもの芽を出すのを抑える効果やキウイを熟成させる効果もありますよ。

りんご畑

 今日一日でここの畑は収穫完了です。

脚立の上に上ると、良い景色が見えました。

明日は一番広い畑に移動します。

来週には雨予報や雪予報。

それまでにもぎ終われるのでしょうか・・・

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんごもぎ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

本日も天候に恵まれ、りんごもぎが進みました。

りんご畑

畑の中でも、寒い場所からどんどんもいでいます。

りんご仕分け

もいだものは、大きさやキズの有り無しなどの分けて箱に入れていきます。

りんご畑

箱に入れるのもどうかなというものは、畑にまとめて置いていきます。

畑に置いてあるものは、取りに来ていただけたら差し上げますので、ご連絡ください。

動物のエサなどにいかがでしょうか。

りんご畑

木になっていたりんごがなくなっていきます。

だんだん、さみしい風景になっていきます。

りんご仕分け

木箱の中はどんどん増えていきます。

でも、まだまだりんごはなっているので全部をもぎ終わるまでには時間がかかりそうです。

だからこの土日は、りんご狩りをしていただく事が出来ます。

夏の忘れ物

そうして見つけた夏の忘れ物。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

食生活改善推進員~運動講習会

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今週に入って、どんどんりんごをもいでいます。

何人かお手伝いも頼んでいますが、その人たちが帰った後も一人、りんごもぎをしています。

日が暮れるのが早いので、お日様と競争しながらやっています。

最後はシルエットのりんごになってしまいます。

蜜がたっぷり

中には、こんなにたくさん蜜の入ったりんごもあります。

 

さて、こんな感じで忙しいのですが、昨日は食生活改善推進委員の運動講習会に参加しなければなりませんでした。

支部長なので、休むわけにはいかないのです。

食改推 講習会

運動講習会は人気があるようで、約60人の会員さんが集まりました。

食改推 講習会

ピンクのTシャツが推進員の正式な服装(?)なんです。

講習会 資料

今回はフレイルの予防という事で、簡単にできる運動を教えてもらいました。

テレビを見ながらでもできる、足をあげたりおろしたり、腕をあげたりおろしたり。

といった、単純な動作なのですが、普段動かしていないのか疲れてきます。

フレイルの予防について

講演の最後には、水戸黄門のテーマ曲に合わせて運動をしました。

すぐはやる気満々なのですが、その内忘れててグータラしてしまいます。

昨日は、今年最後のヨガにも行って来ました。

しっかり運動した一日でした。

寒いのでこたつから出たくなくなりますが、せめて手足を動かしておくことが大事です。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

ます釣り

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今朝は、霜で真っ白でした。

霜で真っ白

寒い寒い朝です。

朝日

太陽はまぶしい光を放ちながら昇ってきました。

ます釣り

連休中日の今日は、多くのお客様にりんご狩りを楽しんでいただきました。

風もなく穏やかな日でのんびりするのには良い日でした。

ます釣り

ます釣りも多くのお客様で賑わいましたが、ますは知らんぷりでえさを食べようとはしなかったようです。

整列したりんごちゃん

整列したりんごちゃんはかわいいです。

 

今日来られたお客様の中にりんごアレルギーの方がいらっしゃたのですが、りんごを食べてものどがかゆくならず、たくさんりんごを食べる事が出来たとお話してくださいました。

嬉しい事です。

喜んで食べていただけることが幸せです。

そういえば、以前来られた方も同じような事を話されていました。

でも、個人差があると思いますのでアレルギーのある方はご自分の体と相談してくださいね。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんご狩り+αのお楽しみ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

初雪

雨戸をあけて外を見ると、屋根が白くなっていました。

初雪

初雪です。

カメラを向けると、

わんこたちが、「何々?」という感じでこちらを見てきます。

間もなく、今年のりんご狩りも終了です。

マスの炭火焼き

りんご狩りと一緒に楽しめるのがマス釣りです。

マスの炭火焼き

自分で釣ったマスが炭火で焼いて食べられます。

この季節だけのお楽しみ♡

マスの炭火焼き

先日は、私も食べちゃいました。

やっぱりおいしい!

煮込みうどん

そして、もう一つのお楽しみは煮込みうどんやすいとんです。

野菜たっぷりのやさしい味です。

寒い季節に温かい煮込みうどんやすいとんはいかがでしょうか。

もちろん、お漬物も自家製です。

これが食べられるのもあとわずか。

りんご狩りと一緒に間もなく終了です。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんご狩り 先週は~

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

本日は、朝のうち曇っていて風が冷たかったのですが、多くのお客様にりんご狩りを楽しんでいただきました。

最近の当園の傾向として、土曜日より日曜日の方がお客様が多いです。

先週ものんびりな土曜日でした。

りんご狩り

一番最初に来られたお客様は広島ナンバーの車。

これは聞かずにはいられません。

りんご狩り

広島から群馬に引っ越して来られたというご家族でした。

春に新聞に載せていただいた記事を見て秋になったらりんご狩りに行こうとずっと思っていてくださったとの事。

とてもうれしいです。

言葉も自然に広島弁。

気取らずにしゃべれるのはやっぱりいいなぁ~

また、お会いできますように!

収穫

今年は早くからふじが美味しくなっており、収穫に大忙しです。

ふじ

発送しなければいけないりんごも多いので、美味しくなったものから収穫していきます。

ふじ

木箱に並んだりんごちゃんは、とっても立派に見えます。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんご狩り

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

大変、ご無沙汰しております。

私にとっては新たな一年。

ピクニックの話も最後まで書いておりませんが、最近の話題から再開させてもらいます。

りんご狩り

先日、とっても良いお天気の日にPTAで一緒に役員をしていたお友達がりんご狩りに来てくれました。

実は去年は雪が降るのが早く、雪の中でのりんご狩りでした。

りんご狩り

それが今年は暖かい本当に良い日でした。

更に、この日は夫がお休みを取って家で仕事をしていたので、美味しいりんごの見分け方等を皆さんにレクチャーしてくれました。

というか、このりんごが美味しいよ~とどんどんかごに入れていく押し売り!

りんご狩り

普段はなかなかお会いできないのですが、毎年訪ねて来てくれて本当にうれしいです。

この日、都合がつかずお会いできなかった方たちにもお会いしたなぁ~

りんご狩り

記念撮影。

みんなの笑顔が素敵です。

認定証

そして、このような認定もしていただきました。

県庁で認定式があったのですが、町の車で送迎していただきました。

何をするのか全く分かっておりませんが、色々な方と繋がって見聞を広めていきたいと思います。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ