農園女将のブログ

パーキングエリアで販売

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日も朝から太陽は元気でした。

本日は菖蒲パーキングエリアで販売があるという事で行って来ました。

菖蒲パーキングエリア

今回は連れて行ってもらえるので私は乗り込めばいいだけ。

テントの下で販売するのかと思っていたら、通路でした。

販売ブース

ずっと日陰でよかったです。

日なたは猛烈に暑かったです。

販売ブース

今回初めてのことで様子がわからないという事でしたが、自分で行ってどんな様子なのか知る事が出来て良かったです。

新鮮野菜がやっぱり人気でした。

どの野菜も気持ちいいくらいどんどん売れていきました。

次回の予告

友好都市の伊奈町さんが声をかけて今回のイベントになったという事でした。

いろんな地域が一緒になってやるのも楽しいです。

明日も行って来ます。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

我が家のワンコ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

最近は暑くて、散歩は日が陰ってきてからです。

これまで一人でしていましたが、夏休みになった娘が一緒です。

きなこ

犬の目線で写真を撮ってみた、という事でワンちゃん特集です。

きなこちゃんもすっかり元気になりました。

きなこ

この角度だと頭でっかち。

小梅ときなこ

小梅だけカメラ目線。

小梅

良い子で隣をついてきます。

小梅

顔が切れて残念。

もも

ももちゃん。

もも

歳を取って、穏やかな顔つきになってきたようです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

草との戦い

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 不思議な動きをする台風が過ぎて、また暑くなりました。

雨が降ったおかげで、植物たちが元気になりました。

赤しそ

 雨が降らなくても元気だった草はますます元気になりました。

来週には収穫をしたいと思っている赤しそ。

草に負けてはいけないと草むしり。

抜いた草が生き返らないといいのですが。

 青唐辛子

 青唐辛子の周りも草だらけ。

 割と簡単に抜けるので面白いですが、やはり暑いし疲れます。

青唐辛子

 今日は力尽きたので持ち越しです。

モロッコ豆

 先日種を蒔いたモロッコ豆は芽が大きくなってきました。

 キュウリ

 これはきゅうりです。

なぜ丸いのでしょうか・・・?

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

小梅を干す

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

土用を過ぎたので梅を干す事にしました。

梅を干すためにまずやらなければいけないのは、干す場所作りです。

台

並べればいいのですが、まずコンテナを運んで洗って・・・

と一日かかって準備が完了。

コンテナ洗うのに腰も痛くなります。

ここまで出来れば、後は楽ちんです。

梅

梅酢の中で眠っていた小梅ちゃんをかごにのせて干していきます。

梅

これが梅酢から出した直後の梅。

梅

干して4時間経ったらこんな感じ。

夕焼け

空には夕焼け。

明日もいい天気だよと言ってるよう。

梅

一日経ったらこんな風になりました。

りんご畑

夕方になってもまだまだ太陽の勢いおさまらず。

夜になって、窓を開けていると冷たい風が入ってくるようになりました。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

野菜の花

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日はとびっきり暑かったです。

遮るものもなく、太陽の日差しが降り注いできます。

青空

それでも野菜は一生懸命に花を咲かせ、大きくなっています。

青唐辛子

こちらはからし漬けに使う青唐辛子の花。

ピーマン

ピーマンの花が似ています。

ナス

ナスの花。

トマト

トマトの花。

これらはどれもナス科なので花が似ています。

キュウリ

きゅうりの花。

カボチャ

カボチャの花。

ハチさんが忙しそうに、働いています。

畑

緑のじゅうたんを敷き詰めたようだった畑。

畑

トラクターのおかげでこんなにきれいになりました。

 

 

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

猿が現る

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 植えた時にはとても小さかったしそが大きくなってきました。

 赤しそ

8月の始めには収穫予定。

後1か月でちゃんと大きくなるかな。

 きなこ

 散歩から帰ってきたら、りんご畑の上の方から変な声が聞こえました。

何だろうと近づくと、木が大きく揺れています。

どうやら声の主は猿。

まだ、食べるものがないので特に被害はありませんでしたが、秋に向けて不安になります。

とりあえず、猿を追い払うために3匹のワンコを放しました。

すっかり元気になった、きなこちゃんも猿を追いかけてくれたよう。

小梅

 小梅ちゃんも全力です。

ももちゃん(写真はありませんが)は、もうおばあちゃんのせいか昔の勢いはなく、その辺をウロウロしているばかり。

 夕日

 少し雨が降った後は、夕日が山を照らしていました。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

青唐辛子

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

夏の空が戻ってきました。

畑から見た空

ますます、青唐辛子も大きくなってきました。

青唐辛子

1つずつ、支柱と辛子を縄で縛っていきます。

青唐辛子

なかなかこれが大変な作業なのです。

足も腰も痛くなります。

倒れたら困るので、やるしかありません。

草むしり

今年は忙しくて、草むしりをしていなかった場所の草むしりに取り掛かりました。

ここはりんご畑の端で、うちの入り口。

花を植えてあるのですが、草にやられてなくなってしまったものも。

高い木の先

この大きな高い木の上に鷹が巣を作り、ヒナが旅立ちの時を迎えています。

鷹の写真を撮るのは難しい。

パッションフルーツは実が出来てきました。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんご畑の様子

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

広島を始め、色んな地域で大雨の影響が出ています。

映像を見るたびに心が痛みます。

 

先週、見直しが終わったのでりんごの木に海藻をまきました。

海藻

色んな種類の海藻があり、簡単にほぐれるものやちっとも切れないものと二日にわたって格闘しました。

海藻

海に行ってないのに塩まみれ。

雨が続く前に作業が終わって良かったです。

陽光

陽光は、ぱんぱん。

おぜの紅

おぜの紅はピーマンのような形。

夕方の空

今日は、雨もほとんど降らず、夕方には青空も。

昔、仕事に通っていた場所は水があふれ、大変なことになっているのに、ここは穏やかです。

私に何かできることはないのでしょうか。

食べられたりんご

こちらは、何かに食べられてしまったりんご。

食べられたりんご

かなり高い場所です。

私の背よりも高い場所。

ぱつんぽつんと3個ほど。

これ以上、被害が広がらないといいのですが。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

見直し

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

昨日の夜は激しい雷雨で停電になったりしましたが、今日はずっと良いお天気でした。

摘果が終わってから、見直しをしていたのですが、一通り見たのでおしまいにしました。

りんごと空

りんごの木の向こうには夏の空が見えます。

摘果したりんご

摘果して少なくなっているはずなのに、まだこんなに取らなければいけませんでした。

りんご

りんごちゃん。

 

田んぼ

田んぼの周りが明るくなりました。

稲

稲も大きくなっています。

散歩

夕方になって、お日様が見えなくなったら散歩タイムです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

関東甲信は梅雨が明けたとか。

まだ6月なのに、暑い日差しが降り注ぎます。

青い空

空は青い。

青い空

いろんな方向から撮ってみました。

青い空

入道雲もあったけど、カメラを持っていなかったので撮れませんでした。

雲は3層くらいになっていて、動いていく方向が違っていました。

きなこ

きなこちゃんは、具合が悪くなる前の顔つきに戻ってきました。

ごはんもちゃんと食べるようになってよかったです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ