農園女将のブログ

海鮮バーベキュー

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、良い天気になったので、なんだか儲かった気持ちになりました。

昨日は、夫の弟や友達がたくさん来て、バーベキューをしました。

メインがお肉だと思いきや。

エビ、ほたて貝、はまぐり、ほっけ・・・

バーベキュー

バーベキュー

こんなお茶目なことをする人もいました。

お茶目

こんな立派なホタテなのに食べる人はほとんどいませんでした。

かなり贅沢なバーベキューになりました。

 

農園女将のブログ

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

facebook講習会

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、商工会主催のfacebookの講習会に行って来ました。講習会した。

以前の講習で習って作ったまま、ほとんど何もしていない状態です。

もっとうまく使えたら、いいのになと思います。

 

農園女将のブログ

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

りんごの実

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、昨日に引き続き肌寒かったです。

摘果を始めて、3週間が経とうとしていますが、りんごの実がとても大きくなってきました。

こんなに大きくなると取ってしまうのがもったいないようです。

りんご

でも、りんごは大きくなります。

どれを取るか、毎回悩みながらはさみを入れています。

りんご

このように花が咲いていると花にはかわいそうですが、取ってしまいます。

 ブルーベリー

ブルーベリーはこんなになりました。

 

農園女将のブログ

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

ニッコウキスゲ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、涼しかったです。

5月上旬並みということでした。

摘果がまだ続いています。

雨が降らなければ、今週中には終わるのではないでしょうか?

 

今年もニッコウキスゲが咲き始めました。

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

近くで、見ようと思って、はまってしまいました。靴は泥の中・・・

幸い、靴の表面に泥が付いただけでした。

 

農園女将のブログ

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

太助の郷

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、とてもいい天気だと思っていたのですが、雨が降ってきたり・・・

変な天気でした。

今日はみなさんお休みだったらしく誰も来られなかったので、掃除をすることにしました。

まだ、寒い日もあるかなと思ったのですが、こたつも片づけてしまいました。

部屋が広くなりました。

洗濯には半日かかってしまいましたが、雨も大したことがなかったので乾いてよかったです。

 

夕方、太助の郷に梅干しとからし漬けを持っていきました。

太助の郷

今年度になって看板が新しくなったので、撮ってきました。

太助の郷

太助の郷

上毛かるたが使ってありました。

農園女将のブログ

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

怪獣たち

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、一日雨でした。

梅雨入りしたらしいということで、これからは雨の季節となります。

雨の日はうっとおしいのですが、ゆっくりと休めるのもうれしいことです。

ゆっくりということで、少しだけ横になろうと思っていたのですが、なんとなんと起きたら夕方!

昼間に寝たのに、今もかなり眠いです。

さて、今日ご紹介するのは~怪獣です。

  草

怪獣が何匹か、わらっているようにみえます。

マムシクサ

マムシクサは、本当に蛇みたいに見えます。

マムシクサ

いろんな面白い植物がありますね。

農園女将のブログ

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

今年度の活動開始!

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、今年度の家庭教育委員会の第一回目でした。

いよいよ、新しいメンバーとの活動が始まります。

いままで、みんなてきぱきとやってくださるので、ついついお任せしていたのですが、これからは私も去年の経験者ということで頑張りたいと思います。

と、思いつつ・・・・集合時間には間に合いましたが、みなさんもう集まっていらっしゃいました。

とりあえず、午前中の打ち合わせも終え、ランチタイムです。

いろんな物が食べられるバイキングのお店です。

端から、どんどん取っていくとお皿はすぐいっぱいです。

ランチ

デザートもあった分だけ取ってきて・・・

デザート

まだまだ、いろんな種類がありましたが、お腹いっぱいです。

 

午後の講習会では、携帯電話の事を勉強しました。

聞くたびに、新しい情報が増えています。

しっかり勉強して、子どもが犯罪に巻き込まれないように、しないといけませんが、何度聞いても難しいです。

でも、とにかく親は子どもがどんなことをしているかしっかり観察しなくてはいけないですね。

そして、話し合いをすることも大事です。

 

さて、先日の沼高祭では、息子が所属している山岳部の展示も見に行って来ました。

山岳部展示

いつも息子が山で寝ているテントの中に入ったり、そこにいた部員の方にお話も聞きました。

少しだけですが、山での様子を知ることができてよかったです。

山岳部展示

お祭り騒ぎも終わりました。

先日の中間テスト、数学最下位!

息子よ、あなたは、理系クラスではなかったですか?

携帯依存症になっている場合ではありませんよぉ~

(T_T)

  

農園女将のブログ

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

お楽しみ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、県PTAの総会でした。

この総会で、一年間の任期が終了することになります。

早く、今日になって、みなさんに会いたいという気持ちと、今日が来ればお別れだという気持ちが入り混じっていました。

去年、この役になんでなってしまったんだろうかと、悩んでいたことが嘘のようです。

本当にこの一年、充実していました。

そして、何よりも楽しかったです。

総会が終わって、いよいよお別れです。

会場の自販機で飲み物を買って、みんなで乾杯!!

また、集まりましょうというお約束をして。

と、今日で終わり・・・にしようと思ったのですが、私はもう一年残ることにしてしまいました。

もう一年、新たなお仲間と頑張ります。

 

先日の沼高祭の様子です。

 

沼高祭

沼高祭

りっぱな門です。

ホットケーキ

息子のクラスは、コスプレ喫茶。

メニュー

金魚すくいをしたり、

金魚すくい

射的したり・・・

射的

 

 

農園女将のブログ

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

 

Facebook
Twitter

沼高祭

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、りんごの葉は濡れているし、雨が降るという予報だったので、からしの苗だけ植えたら仕事は終わりになりました。

お昼から、沼高祭には行こうと思っていましたが、これで気兼ねなく出かけることができます。

沼高祭

 

 

 

農園女将のブログ

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

 

Facebook
Twitter

仮装行列

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、不安定なお天気で、ちょうど午後の作業を始めたころから雷が鳴り始め、雨が降ってきました。

しばらく、様子を見ていましたが、本日の摘果は終わりになりました。

雨が上がって、ちっとも大きくならないからしの苗を畑に植えることになりました。

もう、からしの在庫がわずかです。

早く、大きくなってほしいものです。

明日、明後日と、息子の通う高校では文化祭が行われます。

そのPRということで、夕方、仮装行列がありました。

どうにか、間に合って、見てきました。

仮装行列

仮装行列

仮装行列

仮装行列

沿道にはたくさん人が集まっていました。

とても、楽しい行列でした。

しかし、うちの息子は、しっかりお面をかぶっているので、なかなか発見できず・・・

さらにおまけに、風邪気味だった息子、熱まであったようです。

診察時間も終わりだったにもかかわらず、見てくださった病院の先生はじめ、病院の皆様、本当にありがとうございました。

薬も飲んで、ご飯もしっかり食べて寝たので、きっと明日は、よくなって文化祭に参加できることでしょいう!

農園女将のブログ

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

 

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ