農園女将のブログ

引退後のテニスは・・・

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

過ごしやすいのも、今日までということで、明日からはまた暑くなるようです。

中学校の部活は引退しましたが、スポ少のテニスはまだしばらく続けるという娘。

今日は、小学生との交流試合に参加してきました。

一週間ぶりにラケットを握った娘。

同じくペアのAちゃんも一週間ぶり。

テニス

一週間前の最後の試合では結構うまかったので、大丈夫だろうと思っていたのですが・・・

始めの試合は小学校低学年の男子と男子高校生とのペアと対戦。

負けてしまいました。

負けたので、敗者復活戦です。

テニス

敗者復活戦で、小学生相手にどうにか3勝して優勝しましたが、どの試合もファイナルまで持ち込まれるような、危ない試合でした。

ダブルフォルトはするは、ネットに引っかかるは、アウトになってしまうは・・・

ほとんどが自爆!!

さすがに、中3が小学生に負けたのでは、恥ずかしいと思ってはいたようです。

母も、ホッとしました。

近くの体育館では、バスケの中体連が行われていました。

バスケ

男子の試合と女子の試合と少しずつ見ました。

男子は、残念な結果になったようですが、女子は優勝したそうです。

おめでとうございます!

   農園女将のブログ

 

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

総社神社

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

昨日は、あまりにも眠くて、ちょっと横になったつもりだったのですが・・・

気がついたら、みんな寝ていました(>_<)

そんなことなら、始めから布団で寝ればよかった・・・

今日も雨で、なんとなく重い気分です。

そんな中、夫が突然、「厄払いに行った方がいいかな。」と言うのです。

全く計画性もなく、突然思いついたようで、今からではあまり遠くにも行けるはずもなく、前橋の総社神社に行く事にしました。

総社神社

厄除けのご祈祷なんて、初めてです。

総社神社

しっかり、お参りしたので、これからは運が上向きになるでしょう!

お参り

娘も、祈っています・・・

祈り

   農園女将のブログ

 

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

いろんな生き物

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日も、またまた暑かったです。

午前中かかってやっと、薪を片付け終えることができました。

昨日は、ナメクジにミミズでしたが、今日はガマガエル。

じめじめしていたし、エサが豊富な格好の棲み処だったんでしょう。

追い出してしまって、ごめんなさい。

午後は、草むしり。

終わらそうと思ったのに、明日半日かかりそうです。

むきになってやったようで、腰や肩、足まで痛いです・・・

明日は、今日よりか気温が低いようなので、頑張りましょう!

夕方、うちから少し下りたところで、サルの大群に遭遇。

サル

一つの群れが全部いるような感じです。

サル

うちには、来てほしくないなぁ~

 

   農園女将のブログ

 

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

ナメクジ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日も、暑かったです。

ずーと、気になっていた薪を片づけています。

薪

今日で、三日目。

どうにか先が見えてきました。

薪

しかし、すごいです。

土の上にある薪を取ると、必ずといっていほど、ミミズがいます。

それが、丸々している立派なミミズなんです。

さらにさらに、立派なナメクジもいました。

あまりにも立派なので、写真を撮りました。

ナメクジ

長さは10センチを超えていると思われます。

気分を悪くされた方、すみません・・・

   農園女将のブログ

 

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

食生活改善推進員養成講座~簡単お菓子

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

食生活改善推進員養成講座も、今日でおわりです。

今日は、最後にふさわしく、ドールから、講師の先生が来てくださいました。

日本人はほかの諸外国と比べても、野菜や果物の摂取量が少ないようです。

そこで、今日は丸ごと、野菜や果物を取れるものです。

まず、スムージー。

スムージー

今日のは、チンゲン菜、バナナ、パイン、オレンジが入っています。

意外に飲みやすかったです。

そして、マチェドニア。

マチェドニア

これは、イタリアのフルーツポンチです。

これで、講座も終わってしまいました。

次はいつ会えるんだろうかと、仲良くなった人とちょっとさみしいねとお話をしました。

 

パッションフルーツ

昨日、植え替えたパッションフルーツの花が咲きました。

これから、どんなふうに実になっていくのか楽しみです。

   農園女将のブログ

 

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

パッションフルーツ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、梅雨が明けたかのように、お日様の光が降り注ぎ、とても暑かったです。

随分前に、買っていたパッションフルーツをやっと植え替えました。

奄美大島との交流事業で、パッションフルーツがお気に入りになっていた娘と私。

緑のカーテンを作ろうということで、パッションフルーツを売っているのを見かけ、うれしくなってしまいました。

緑のカーテンというよりか、実を食べたい!

大きくなって、たくさん実を付けて欲しいと願うのでした。

  農園女将のブログ

 

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

楽しい時間をありがとう!

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

本日、中体連の二日目です。

今朝は、長男を6時までに学校に送って行かないといけなかったので、4時15分に起きました!

ちゃんと、起きれるとは自分でもびっくり。

先に、娘たちのお弁当を作っておかないといけないから、こんな早起きになってしまいました。

長男の学校まで、往復約1時間。

娘は、7時集合なのに、6時半に帰った時にはまだ、夢の中・・・

急いで、出かけて、間に合ったと思ったのに、すでにみんなバスに乗り込んでいました。

 

今回、せめて、一勝はしてほしいなと。

一勝すれば、K中のMさんとの試合です。

PTAでお友達になったMさんの娘さんです。

Mさん、とても強いので、最後に1ゲーム位取って欲しかったのです。

結果、一勝し、Mさんとあたりました。

試合

Mさんとの試合には、負けてしまいましたが、1ゲームは取れました。

なかなか、良い試合で、自分たちがミスをしなければ、後2ゲーム位取れたんではないかと・・・

親バカ的な発想です。

入部したての時には、どうなることかと思いましたが、本当に上手になりました。

今日で、部活は終わってしまいましたが、一生懸命やれば、成果は出るということを心において頑張ってほしいです。

楽しい時間をありがとう!

  農園女将のブログ

 

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

カボチャのように

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

いよいよ、中学三年生、最後の大会、中体連です。

朝、雨がザーザー降っていたので、中止だろうな~とお弁当を詰めようかどうしようか、考えていましたが、一向に中止の連絡は来ず・・・

こんなに雨が降っているのに、会場は降っていないのだろうかと、半信半疑でお弁当を詰めました。

娘は、バスで連れて行ってもらえるので、私は間に合うように後から出かけました。

行きながらも、やっていなのではないかと、不安になりました。

ところがところが、だんだん道路がかわいてきて、駐車場に着いた時には、子どもたちの元気な声が~

同じ郡内といえども、全く天気が違いびっくりです。

もうすでに試合は始まっていました。

いい試合をしていたようですが、負けてしまいました。

次の試合、どうにか勝ったようです。

今日は、団体戦。

結果、3位になりました。

3位というと、すごいですが、6チームしかないので・・・

試合を見るのに夢中で、写真は撮り忘れてしまいました。

代わりに、元気なカボチャの写真です。

カボチャ

毎日、毎日伸びているような気がします。

カボチャ

実がついたばかりは、こんな感じです。

カボチャの元気をもらい、明日の個人戦を頑張ってほしいです。

  農園女将のブログ

 

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

講習会

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

日中は、ぱらぱらと雨が降りましたが、この時間になってすごく降ってきました。

今日は、加藤先生に色々と教えていただきました。

加藤先生

加藤先生は、一口残しで、かなりスリムになっていらっしゃいました。

 

facebookが何かということ、今日わかったような気がします。

頑張ってやらなくては、いけません。

講習風景

  農園女将のブログ

 

ロゴ_HP

Facebook
Twitter

娘の入院

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

かなり、久しぶりの投稿になってしまいました。

実は、七夕の日に下の娘が入院してしまいました。

前日、学校から帰って「寒い。寒い。お腹痛い。」と言っていましたが、まさか入院するとは!!

近くの病院に連れて行くと、先生の診察の前から点滴・・・

点滴

そして、盲腸の疑いがあるということで、入院設備のある病院へ。

そのまま、入院となってしまいました。

どうなることかと思いましたが、抗生物質を点滴し、翌日には熱も下がりお腹の痛みも随分と治まったようです。

八食も食べなられなかった娘は、少しずつご飯が変わっていきます。

食事

元気になると、私が病院から帰る時にさみしくなって涙がポロポロ・・・

点滴

点滴の針を何度も刺しなおさないために、点滴をしていない時もこんな状態です。

でも、刺している所が痛くなって、何度か刺し替えてもらったようです。

そして、今日退院できました。

食べ物や運動の制限もなく、明日から学校に行く予定です。

入院している間、つまらなかったので明日学校に行くのがとても楽しみのようです。

病院では、朝は5時半に目が覚め、また寝ていたと言っていましたが、明日は起きれるのかな?

とにかく、帰ってきてよかったです。

娘が入院している間、どうも調子が狂ってしまって・・・

妹が入院している間、私の代わりに色々やってくれたお姉ちゃんにも感謝です。

さあ、またリズムを元に戻して頑張りましょう!!

 

  農園女将のブログ

 

ロゴ_HP

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ