農園女将のブログ

折れたりんごの木

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

随分とご無沙汰しておりましたが、8月になったので、心機一転、またよろしくお願いします。

大雨警報が出ていたので、どれだけ雨が降るかと思っていたのですが、お昼には日が出てきました。

 

畑を歩いていたら、大変なものを見つけてしまいました。

折れたりんごの木

折れたりんごの木です。

折れた枝

幹の中が空洞になっているので、折れやすいのでしょう。

折れたつっかえ棒

つっかえ棒が折れたせいでした。

折れたりんごの木

ここにも折れたりんごの木。

折れた

二股になっていた幹の根元が二つに分かれてしまいました。

折れた

きれいにぱっくり・・・

木も古くなると、中が空洞になり、もろくなるものが多いようです。

 

 農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

かんざん市

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今週は、これから曇りや雨の日が続くようです。

先日干した梅が、すっかり干し上がりました。

さて、かんざん市は、多くの人が集まり、大変にぎやかでした。

かんざん市

かんざん市

出店しているお店の中に、知ってる人を発見しました。

フロントランナーでご一緒していた、yotaccoのあの人です。

黒岩さん

~奥様には初めてお会いしましたが、お話をいろいろ聞いたり、

写真を見ていたせいか初めての気がちっともしませんでした・・・

 

こだわりの農産物を販売されていたようです。

yotacco

yotacco

はるばる上野村から、みなかみにようこそ!

 

出かけたのが、お昼を過ぎていたので、食べ物は、完売している所が多かったのが残念でした。

いろんな手作りの物を見て、娘たちと、かわいい~と声をあげていたのでした。

 

久しぶりに楽しいひと時を過ごしました。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

梅を干す

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

最近は、昼間は暑いのに夜になると寒いくらいです。

秋みたいな感じです。

この分では、お盆過ぎれば、夜はフリース(?)なんてことにならないでしょうか?

本日、塩漬けにしていた梅を、干しました。

梅

~干した直後の梅・・・みずみずしい感じです。

 

梅干しの良い香りがします。

しっかり漬かっているので、このままでも食べられますが、干した方がもっとおいしくなると私は思います。

梅

~干して2時間くらいした梅・・・乾いて色も変わった感じです。

 

干した後、今度はしそも一緒に漬けます。

しそ

しそは、まだこんな大きさです。

土用を過ぎると、色がよく出るようです。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

パッションフルーツ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は雨が降って、肌寒いくらいでした。

明日は、また暑くなるようです(>_<)

去年買った、パッションフルーツが元気に大きくなって、花をつけ、実がなり始めました。

パッションフルーツの花

トケイソウの仲間のようです。

パッションフルーツの花

パッションフルーツ

急に、実が見え始めます。

パッションフルーツ

大分大きくなったけど、今年は黒くなるかなぁ?

 

と、こちらでは、やっとこんな状態ですが、奄美ではすっかり食べ頃となっているようです。

奄美のAちゃんのお宅から、立派なパッションフルーツを送ってもらいました。

パッションフルーツ

奄美に娘が行った時に好きだと話してきたらしく・・・

私も好きなので、とってもうれしいです。

パッションフルーツ

中は、ぎっしりと詰まっていました。

そのまま、飲み込んでつるつると楽しむもよし。

がりがりと歯触りや音を楽しむもよし。

どちらの食べ方も、おいしいです。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

中体連

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

この前の土日で中体連があり、見事に2年生チームは優勝しました。

トーナメント表

この2年生のチームは、優勝しても県大会には行けません。

テニス

でも、よく頑張りました。

テニス

新人戦に向けて頑張ってほしいものです。

個人戦では、3年生の1ペアが3位に入賞し、県大会への切符を手にしたのでした。

 

優勝したのでお祝いです。

お祝いの時は、やっぱりケーキです。

ケーキ

おいしかったです(^^♪

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

食育の勉強

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

毎日、本当に暑いですね。

今の時間は、涼しい風が入ってきています。

昨日は、県PTAの家庭教育委員会で、食育について勉強しました。

講師は、フロントランナーでご一緒した長谷川さんにお願いしました。

長谷川さん

今回は野菜ソムリエとしてのお話をしてもらいました。

いろんな種類のナスやトマトを用意してくださったり、様々な本、飲み比べでニンジンジュース。

野菜

盛りだくさんの内容でした。

ただ話を聞くだけよりか、実際に見たり、味わったりした方がしっかりと感じることが出来ます。

長谷川さんに出会って、私も野菜ソムリエの資格を取りました。

まだ、私は初めの段階のジュニア野菜ソムリエですが、これから次を目指して頑張りたいと思います。

農業の中に、この野菜ソムリエという資格がどのように生かせるのか、それもしっかりと考えていきたいと思います。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

ぐんま農業フロントランナー養成塾公開講座

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

いつもは、半分寝ているようなこんな時間。

今日は、目が冴えてきました・・・

夜8時頃になって、土砂降りの雨。

ちょうど息子を駅に迎えに行って帰る時が一番ひどくて、前が見えない位。

無事に帰って来れて本当によかったです。

さて、今日は、ぐんま農業フロントランナー養成塾の公開講座に行って来ました。

基調講演

 合瀬塾長の基調講演。

現在の農業を取り巻く世の中の情勢についてお話しくださいました。

 講演

㈱コシダカホールディングスの腰高社長は、ご自身の経営の事などお話しくださいました。

ひらめきが経営を良くも悪くもすることがわかりました。

業種が違っても学ぶべきことがたくさんありました。

 

講演が終わった後、久しぶりに会った仲間と少し話をして行こうという事で、不二家へ。

また、子どもが知ったら「ママだけずるい。」と言われそうなのですが、ケーキを食べました。

 ミルキー塩モンブラン

 ペコちゃんも夏仕様。

ミルキー塩モンブランです。

田村さん

 そしてこちらはパフェを食べて幸せそうな田村さんです(^^♪

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

草津旅行~湯畑周辺散策

こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

朝から、良いお天気で暑いです。

さて、いよいよ楽しい時間も終わりに近づいてきました。

お昼ご飯を食べた後は、カロリーも消費しなくてはという事で、湯畑周辺の散策です。

西の河原公園

西の河原公園

西の河原公園~床暖房のようです。

広いサウナに迷い込んだかのよう・・・

穴守稲荷神社

穴守稲荷神社~商売繁盛になるようにお参りしてきました。

御座之湯

御座之湯~4月にオープンしたばかりのお風呂です。

湯畑

そして、湯畑で写真撮影。

浅間山

ペンション『ベルクラント』に戻ると、浅間山が見えていました。

てっぺんは、雲がかかっていましたが・・・

ベルクラント

今度は、こちらに泊まってゆっくりと過ごしたいものです。

ベルクラント

みなさん、楽しい一日をありがとうございました。

次回は、どこに行きましょうか(^^♪

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

草津旅行~リストランテ アル ロドデンドロ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は、午前中は雲の多いお天気でしたが、昼からは晴れて(一時、激しい雨もありましたが)余計に暑くなりました。

それでは、昨日の続きです。

お昼ご飯は、本場イタリアで修業を積んでこられたシェフが作るイタリア料理です。

こちらは日本で最初にペンションをやり始めたというペンション綿貫の一角にある予約制のお店です。

ペンション綿貫

食卓

このナプキンを見て、まずわくわくします。

物まね。

自家製の3種のパン~おいしいので、バクバク食べてしまいました。

クリームブチュレ

カブの冷製スープ~カブがスープになるとは!夏にぴったりのスープです。

パスタ

あさり・アマエビと高原野菜のスパゲッティー~目にも鮮やかで、かなり濃厚なお味です。

うまみが詰まってるって感じです。

クりームブリュレ

クリームブリュレは、その場で焦げ目をつけてくれました。

クリームブリュレ

クレームブリュレ~焼いたところはパリパリ。まったりとして優しい甘みが広がります。

チーズケーキ

 チーズケーキ~友達のを、味見させてもらいました。

メレンゲ菓子

メレンゲ菓子~15時間もかけじっくりと焼き上げたメレンゲ。お口の中でほわっと溶けます。

店内

このように、すてきな店内。

かなり落ち着きます。

オーナー

こちらが、シェフの綿貫さんです。

お願いして、撮らせてもらいました。

おいしいお食事ありがとうございました。

そして、旅はまだまだ続くのでした。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

草津旅行~ベルクラント

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日、梅雨が明けたようです。

これからは、太陽の日差しが照り続くのでしょうか?

さて、お出かけしてきたお話です。

PTAで一緒に活動していた方たちと、またまたお出かけしてきました。

今回の場所は草津です。

県内各地、いろんなところから集まっているので、順番に回れば、群馬1周がそうです。

ベルクラント

こちらが、お友達がやっているペンションです。

そして、こちらのペンションの窓からは、浅間山が見えるそうですが、あいにくの雨で見えません・・・

景色

残念です。

地球屋

『地球屋』古民家を利用してやっているお店。

紅葉の緑がとても印象的でした。

そして、その後は、お昼ご飯です。

お昼は、イタリアンレストランです。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ