農園女将のブログ

さくらんぼ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

日曜日に沼田市のこまち園さんに行って来ました。

こまち園

大人気のさくらんぼ屋さんですが、今年はさくらんぼがあまりならなかったそうです。

我が家の梅干しとからし漬けを置いてもらっています。

梅干しとからし漬け

あま~いさくらんぼを食べた後に梅干しやからし漬けは酸っぱくて辛くていいのかもしれません。

去年買って行ってくださった方が、また買って行ってくださるようです。

さくらんぼ狩り

制服姿のまま、さくらんぼ狩り。

さくらんぼ狩り

もう、高い所に少し残っているだけです。

7月3日まではオープンしているそうです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

タカサキエキビレッジ~6月

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

先日の土曜日はタカサキエキビレッジに出展してきました。

商品

5月は、仕事が忙しくお休みしておりましたが、その間、梅干しやからし漬けの問い合わせをしてくださった方もいて、当園の商品を待っていて下る方がいると思うとうれしくなりました。

梅が採れるこの時期にはみなさん梅干しが食べたくなるようです。

暑いので、体が自然と欲しがっているのかもしれませんね。

ジュースのラベル

今回は、りんごジュースのラベルを2種類にして、どちらがお客様のお好みなのか聞いてみました。

結果は、大差なく同じくらいでした。

小さい瓶を買って行ってくださった方が、

「帰って飲んだらおいしかったから大きい瓶の物を買いに来ました。」

と言って来てくださったのはうれしかったです。

本日のこだわり商品

今回のこだわり商品の数々。

お昼ご飯

お昼は、だるまだるまさんのお弁当と新商品のココナッツコーヒーゼリー。

食べたら、また元気になりました。

木のきのこ

うく・ぬーたさんの木のきのこ。

全部天然の木の色なんだそうです。

きのこの中に紛れ込んでいるのはだ~れだ。

次回の日程

次回は、7月30日、31日です。

いつもとは違って、土日の開催です。

土曜日に出展させていただけたらと思っています。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

TNしありー’S~視察研修in片品

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

まとまった雨が降っています。

水不足が解消されるようにしっかりと降って欲しいです。

久しぶりのTNしありー’Sの視察研修でした。

日にちはちゃんと覚えていたし、時間もバッチリなはずでした。

けれども、研修の開始時間を集合時間と勘違いして覚えており、会員のみなさんに大変な迷惑をかけてしまいました。

本当に、皆さん申し訳ありませんでした。

携帯電話の電源が入らなくなっていたために、連絡が取れていませんでした。

という事で、会員の星野さんのお宅の話には間に合わず、ランチの時間に合流しました。

ランチは農家レストラン みのりの里で。

みのりの里

こちらの星野さんとは以前にお会いしたことがあり、伺いたいとずっと思っていたのでよかったです。

アスパラとズッキーニのピザ

~アスパラガスとズッキーニのピザ 薄い生地で香ばしい

米粉パンと行者にんにくのジェノベーゼ

~米粉パン 何もつけなくてもあまくて、もっちりふわふわ

~行者にんにくのジェノベーゼ 麺にしっかりと絡まったソースが美味しい

ゴマプリンとコーヒー

~ゴマプリン 上にも下にもゴマがたっぷりで食感も楽しい

 

美味しいランチをいただき、星野さんのお話もしっかり聞きました。

ちなみに今回の視察研修の場所は片品です。

片品には、星野さんがたくさんいらっしゃいます。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

恵みの雨

おはようございます。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

かなり久しぶりの投稿となってしまいました。

淡かった緑がどんどん濃くなり、緑がまぶしい季節となりました。

まとまった雨が降り、畑も潤い、私も久しぶりにのんびりとさせてもらっています。

雨の日

まずは、期限の迫った書類を仕上げなくてはなりません。

夜やろうと思っても、座ると寝てしまうので駄目ですね。

少人数で摘果をしているのでまで終わっていません。

でも、あと2~3日で終わりそうな感じです。

ここまで大きくなると、摘果した実が当たるとかなり痛い。

りんご

こちらは、1週間くらい前のりんごです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

ぎゃらりーマルシェ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

ぎゃらりーマルシェのご案内です。

案内状

明日5月27日から29日まで前橋市上小出町2-10-18の『ぎゃらーFROMまえばし』にて第2回ぎゃらりーマルシェが開催されます。

会場

まえばしマジョーラのみなさんのおいしいものが並ぶのですが、うちの商品も並べてもらいます。

ぎゃらりーFROMまえばし

代わり映えのしないりんごジュースに梅干し、からし漬けです。

商品

矢端ファームさんのおいしいお米の隣に並べてもらいました。

一緒にいかがでしょうか。

そしてりんごジュース、3種類の無添加すりおろしは残りが少なくなってきました。

飲み比べしてみて下さい。

こんなにも味が違うのかと驚きます。

摘果作業

摘果は暑い中続けています。

景色

今日は、高い脚立からりんご畑を眺めました。

良い眺めでした。

私

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

摘果

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

いつもの年よりかは早く始めた摘果。

りんご

かなり実も大きくなっているので、良い実とそうでない実との区別がつきやすい。

りんご

このりんごを摘果すると、次の写真のようになります。

りんご

すっきりとした様子がわかっていただけると思います。

景色

とても良いお天気で、暑かったです。

たまに吹く風は何とも気持ちよかったです。

今年は、去年と比べると実のなりは少ないのですが、作業をする人数も少ないので、どのくらいかかるやら。

始めばかり、美味しりんごになるように願いを込めながら、摘果したいと思います。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

田植え

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

田植えをしました。

苗

田んぼまで、何回かに分けて運びました。

田植え

良い天気なので、田んぼには青空までもが映っています。

田植え

今年は、雪は少なかったのですが、水の心配をする必要はなくてよかったです。

田植え

田植え機を考えた人はすごいなぁ~とつくづく思いました。

景色

本当に気持ちの良いお天気です。

田植え

りんご畑のそのまた上にある我が家の田んぼ。

きれいな空気とおいしいお水で、元気に育つお米。

秋が楽しみです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

畑では

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日も良いお天気でした。

草だらけだった畑が、ちゃんとした畑になりました。

こちらは、からし畑になります。

畑

去年は作ったカボチャは、ほとんどイノシシに食べられてしまいました。

イノシシの仕業

今年もすでに出ています。

これは、昨日撮ったものですが、イノシシがやったものです。

2頭でいる所を3日続けてみました。

道の真ん中に、カモシカはいるし。

野生の王国すぎます。

りんご

りんごは、大きくなってきました。

今年は、天候の被害等があるようなので、実が少し大きくなってからしっかり良い実を残すことになりました。

りんご

品種によって、実の形が違います。

畑にて

娘が家にいたので、モンベルさんの農業女子仕様のつなぎを着て無意味に畑にいる写真を撮ってもらいました。

マークが右そでについているので、この向きからばかりを撮ってもらいました。

「恰好がいいと仕事もはかどるね~」と、お隣の方が言われました。

明日は、田植えです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

郷土料理講習

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

青空が広がりとても良いお天気でした。

いっさくピクニックの前日は京都に行ったのですが、そのまた前の日は生活研究グループの郷土料理の講習会でした。

この日も今日と同じくらい良いお天気でした。

原沢りんご園

お隣の原沢りんご園さんで教えてもらいました。

おやき作り。

おやき

私も家で一度作りましたが、いまいちと言われたのでそれからは作っていません。

すいとん

すいとん。

群馬に来て、初めてすいとんを食べました。

実家の方では食べないです。

おやきとすいとん

粉もの文化の群馬県らしい郷土料理です。

群馬県の郷土料理がおきりこみという事になってはいますが、

この辺りではおきりこみは作らず、すいとんを作るのが普通だったという事です。

この講習会が終わった後は公衆衛生協会の総会があり衛生講話も聴いてきました。

公衆衛生の講話

盛りだくさんの一日でした。

 

ただ今、我が家の梅はこんな感じです。

梅

天候がおかしかったけど、それにも負けずにしっかり実がついています。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

京都にて

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

午前中は雨が降り肌寒かったのですが、お昼過ぎにはお日様が出てきました。

いっさくピクニックの前日、京都に行って来ました。

農業女子PJでワコールさんとのミーティングです。

大事なイベントの前日に用意もせずに遠くまで行ってしまう人なんて私くらいのもんでしょう・・・

道中は、同じ群馬の農業女子の松本さんと一緒だったので楽しかったです。

 京都タワー

 帰りは忙しいからと着いた時に駅でウロウロしながら「確実に間に合うね」って言っていたら、なんと遅刻。

冗談で話してた「こんなに時間がある時に限って遅刻するんだよね~」が、本当になってしまいました。

こんな私たちを暖かく迎えてくださったワコールの皆様。

そしてミーティング。

ミーティング

実際に着てみてどんなだか感想を。

ぷにょぷにょお腹が気になります。

今回初めてお会いした農業女子のお二人とも仲良くなりいつもの場所で記念撮影。

 記念撮影

 どんな商品が出来るか楽しみです。

さて、今日の農園の様子をご紹介します。

 りんご

 りんごはすっかり花が散って、こんな感じです。

 田んぼ

 田んぼは、鏡のようです。

 さくら&もも

 ワンコたちは、いつも一番上の田んぼのわきに生えている草を食べます。

 きなこ

 そして、きれいな夕焼けが見れました。

 夕焼け

明日も頑張りましょう(^^♪

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ