農園女将のブログ

中華街でお食事

こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、曇から雨へと変わりました。

少し寒いです。

 

さて、中華街でのお昼ご飯は、どうしようかとウロウロしていましたが、いろんな所で声をかけられ、結局めんどくさくなって一軒の店に入ることにしました。

店

100種類くらいのお料理から、何でもオーダーしていいという食べ放題。

店

いろいろ食べれるからいいかなと思ったのですが、そんなに食べられるものではありません。

元を取れてないような気がしますが・・・

たくさん食べたので、肉まんを食べたかったのですが、食べられませんでした。

中国料理

やめろと言われたけど、食べてみたかったのでピータンも頼みました。

全然、普通に食べられました。

ピータン

やはり中国料理、香辛料がしっかりきいていて、辛かったです。

麻婆豆腐が辛いと顔をゆがめながら食べていました。

辛い~

 農園女将のブログ

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

いざ、中華街へ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

日差しは暖かかったです。

しかし、日差しを洗濯物で遮っている家の中は寒かった・・・

 

中華街、なんと立派な門なのでしょう!

中華街

こちらのお店には、トリがぶら下がっています。

お店

こんな光景を目にすることはないので、新鮮です。

街並みは、やはり何か違うみたいです。

街並み

大勢の人が、行き交っていましたが、中国語が多く聞かれました。

中華街だけに、中国の方が多く集まるのでしょう。

門

初めに見た門とは違う門も発見しました。

お昼ご飯をどこで食べようか~

 農園女将のブログ

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

お出かけ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は寒かったです。

暖かかったり、寒かったりと本当にめまぐるしいです。

 

昨日とおととい、一泊二日で、横浜に行って来ました。

急に、夫がお休みになったので、何の計画もないまま行って来ました。

実家に帰る以外は、めったに遠出しないので、子ども達もわくわくしていました。

まず、東京で、標識の地名に思わず興奮・・・

標識

渋滞を抜け、やっと中華街です。

標識

門が見えてきました。

門

楽しみです!!

 農園女将のブログ

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

水芭蕉

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日はとても暖かかったです。

急に、春本番という感じです。

春と言えば、花です。

今年も、水芭蕉が咲き始めました。

水芭蕉

 水芭蕉

花と葉が一緒に顔を出しているのでしょうか?

これから、ぐんぐん成長していくんだと思うと、とても楽しみです。

 農園女将のブログ

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

流し雛

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は暖かいという予報でしたが少し寒かったです。

もう、3月も終わるのに今更なのですが、たくみの里で行われた、流し雛の様子です。

たくみの里

 お客様がいっぱい来るかなと心配だったのですが、たくさんのお客様に来てもらえました。

 流し雛

折り紙のお雛様とお内裏様に顔を書き、願い事を書いた船に乗せて流します。

穏やかそうに見えるのですが、急なところもあり、ハラハラドキドキです。

 流し雛

 流し雛

この水路、こんな楽しい見方があったんですね。

 

 農園女将のブログ

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

子ども教室最終回

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、風もなく穏やかな暖かい一日になりました。

春の暖かさを感じました。

もうすぐ、入学式や新学期に備えて、髪の毛を切りに行きました。

小学生の娘は、中学生仕様の髪型(?)にしてもらいました。

中学生の娘は、頭が軽くなったようです。

髪の毛を切ると、シャンプーの時間が短くなったり、乾かす時間が短くなったりと、時間短縮ができます。

一日なんて、あっという間に過ぎてしまいます。

 

2週間前の子ども教室の最終回のお話です。

この日は、朝から集まって、けんちん汁を作りました。

けんちん汁

大きな鍋に七つも作りました。

あまりに量が多すぎて、調味料をどれぼど入れればいいのやら・・・

鍋ごとに、微妙に味の違うけんちん汁となりましたが、どれもおいしかったです。

 子ども教室

3年生は、子ども教室を卒業です。

4月になったら、新しい1年生と、進級して少し大人になった2、3年生が、また遊びに来てくれるでしょう!

農園女将のブログ

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

一日だけのお店

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

昨日は、髪を乾かしている時に眠くなって、そのまま寝てしまいました。

急に眠気が襲ってくるなんて、子どものようです。

 

昨日は、年に一度のone day shopに行って来ました。

会場

会場

手作りが好きな方が集まって、年に一度だけお店を開くという催しなのですが、TNしありー’sでご一緒している方からお聞きして、一度行ってみたいと思っていました。

2年前くらいに、お話を聞いて、やっと行く事ができました。

まず、あまりのお客さんの多さに圧倒されてしまいました。

すごい人

すごい人だかりです!!

バッグやアクセサリー、パンやお菓子・・・

どれもこれも、すてきです。

けれども、結果的に、我が家は色気よりも食い気なのかな~

パン買って、ドーナツ買って・・・

パン、ドーナツ

娘が気に入った象の形をしたクッション。

象のクッション

液体の廃油石鹸も気になって買ってみました。

廃油石鹸

今回は、あまりの人の多さに酔ってしまった感じです。

でも、来年もいけるといいなぁ~

農園女将のブログ

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

お誕生日おめでとう!!

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、一日雨や曇りかと思っていたのですが、割と早くに雨は上がり、お日様も顔を出しました。

最近、二層式の洗濯機で洗濯をしているのですが、一度に洗濯できる量が少ないために、何度の何度も洗濯機を回さなければなりません。

おまけに、家の外にあるので玄関を出たり入ったり・・・

今日は、あっという間にお昼になってしまいました。

昨日は、下の娘の小学校卒業、おめでとうだったのですが、今日は上の娘のお誕生日おめでとうです。

お祝い

ケーキ大好きなうちの家族、今日は、18センチくらいのケーキ二つを、ほとんど食べてしまいました・・・

ケーキ

食べ過ぎ、太るはずです!

今まで、厚着で大丈夫でしたが、そろそろ薄着になるので、気を付けなければ・・・

そんなことより~~

お誕生日、おめでとう!!

背の高さは、妹に抜かれてしまいましたが、生活態度は格段に立派です。

頼んだことは、ちゃんとやってくれるし、一番頼りになる存在です。

もうすぐ、3年生です。

自分を信じて頑張りましょう。

いつでも側にいて、見守っているからね。

農園女将のブログ

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

祝 卒業!

こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

朝は、曇っていたもののお昼頃には雨へと変わりました。

どうしても、今日書きたかったこと!

卒業おめでとう!!

小学生だった娘も、今日で小学校を卒業です。

今日は、中学校の制服に身を包み、いつもよりちょっとお姉さんになって登校しました。

お姉ちゃんが登校前に、髪の毛を編み込みにしてくれました。

後姿がお姉ちゃんにそっくりでした。

朝は、なかなか起きれず、しょっちゅう社長出勤をしていた娘ですが、皆勤賞でした。

6年間休みことなく、通うことができました。

これも、やさしく辛抱強く見守ってくださった担任の先生や保健の先生をはじめとする、多くの先生方のおかげです。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです

ありがとうございました。

これで、我が家は小学校とお別れです。

お兄ちゃんの時から、早いものです。

甘ったれの娘よ~これから、また新たな一歩が始まります。

頑張れ!いつでもそばで応援しているよ!

卒業式の写真は、まだパソコンに取り込めるようにしていないカメラで撮ったので、卒業式の後担任の先生にありがとうメッセージを書いているところの写真を載せてみました。

先生ありがとう

農園女将のブログ

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

農家経営参画セミナー23 視察研修会 その4

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

再び、ブログが更新できるようになって、とてもうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。

とりあえず、前回の続きを書きたいと思います。

視察研修の最終目的地は、JA邑楽館林農産物直売場『ぽんぽこ』です。

ぽんぽこ

県内で、一番の売り上げを誇っている直売場だそうです。

ぽんぽこ

活気がみなぎっていました。

店内に流れる音楽は、70年代のピンクレディなどなど・・・

これは、40代50代の主婦層を狙ってのことだとか~

ちなみに、朝の商品搬入の時間には、おじいちゃんおばあちゃんの為に演歌を流しているそうです。

野菜が高くてなかなか買えなかったので、新鮮でおいしそうな野菜をたくさん買い込みました。

また、お話を聞いたポテトクラブの開発商品も購入しました。

開発商品

ボイセンベリーを使ったジャムにドレッシング、ベーキングパウダーと油を使わずに作ったシフォンケーキ

ボイセンベリーは甘酸っぱくって、私好み!

シフォンケーキはふわふわでした。

『ぽんぽこ』、また訪れたい直売場です。

今回の視察研修は、とても楽しく勉強になりました。

参加できて、本当によかったです。

農園女将のブログ

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ