農園女将のブログ

みなかみ町 物産展

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

本日から始まったみなかみ町の物産展。

むらからまちから館

有楽町の交通会館内のむらからまちから館にて、好評開催中です。

19日までです。

(昨日、間違えて18日までと書いてしまいました・・・)

物産展

今回は、りんごジュースをたくさん並べてもらいました。

野菜は大人気

全国各地から集まった野菜は、絶えず行列ができるほどの人気でした。

りんごたち

たくさんの果物を食べる機会が多いというお客様。

りんごジュースを買ってくださり、その場でごくごく。

「今まで飲んだりんごジュースの中で一番おいしかった。」

と言ってくださいました。

この言葉を励みに頑張ります。

私は、16日の土曜日にも、お手伝いに行きます。

 

 農園女将のブログ

Facebook
Twitter

こども園でおやつ作り

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

連休明けの今週は、盛りだくさんです。

まず、今日はにいはるこども園でおやつ作りをしました。

お話を聞いています

年長さんと一緒にカボチャのクッキーを作りました。

粉を混ぜたり、バターと粉を合わせて、粘土状になったものをみんなでこねこねしたり。

遊んでいるような感じですが、だんだんクッキーらしくなっていきます。

型抜き

型抜き

カボチャの色がきれいです。

みんな自分の好きな型で抜いて、飾り付けもしました。

焼きあがったクッキー

とっても上手に出来ました。

味見もしましたが、とっても美味しかったです。

小麦粉、片栗粉、砂糖、カボチャ、バターでおいしいクッキーが出来るんです。

体にもいいので、家でも作りたいなぁ~

 

東京有楽町のむらからまちから館にて、みなかみ町の物産市が13日から18日まで行われます。

13日と16日は私もおりますので、お近くの方は遊びに来てください。

 

 農園女将のブログ

Facebook
Twitter

成人式

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

例年になく、とても暖かい成人式となりました。

この休み中、昼まで寝ている生活だった息子。

今朝は早く起き、まず、女の子並みに床屋で髪の毛をきれいにしてもらいました。

その後着付けに。

本人は、20分くらいで着付けが終わると思っていたようですが、20分してようやく補正が終わりました。

1時間くらいかかって、立派な格好になりました。

急に決めましたが、袴にして良かったと思いました。

だって、とっても輝いて見えたので・・・。

本人は嫌がりましたが、その後、写真を撮りに行きました。。

昨日、制服で撮ったり家族みんなで撮ったので、今日は本人のみ。

時間があれば家に戻って夫にも見せたかったのですが、そのまま会場へ。

成人式

見学しても良いという事だったので、後ろから見守ります。

田中光さんの講演

式の後は、田中光さんの講演会。

最後はみなComing体操も踊ってくださいました。

町長も一緒に踊られていました!

 集合写真

女の子はみんなきれいになり、男の子は凛々しくなり、わからない子がたくさん。

面影はあるものの名前が出てこない!

息子と

息子と撮ってもらいました。

もう少しきれいな格好をしておけばよかったかな・・・

 

 農園女将のブログ

Facebook
Twitter

成人式に向けて

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

久々に肌寒い一日でした。

昼に起きた息子が突然、、「やっぱり、成人式で袴を着たい。」と言い出しました。

私達の結婚式の時に夫が着た袴が見つかったのでタンスからひっぱり出してきていたものの、かなりカビが生えているのでスーツでいいかと思っていました。

たとうし

本人もスーツにするつもりだったのですが・・・

友達が袴だと聞き、どうしても自分もと思ったようです。

まず、クリーニングが間に合うかどうか・・・

いつも行っているクリーニング屋さんに問い合わせた所、着物を見てから判断してくれることに。

試してみてもらったところ、どうにかなりそうだという事で、急いでやってもらう事になりました。

そのクリーニング屋さん、この辺で着物を扱うお店が2軒しかない中の1軒だったようです。

で、更に着付けをしてくれる所。

すごく、急だったのですが、友達の所でやってもらえることになりました。

かなり、バタバタでしたが、どうにかなってよかったです。

成人式のお知らせ

成人式は、4日後です。

本当に急なお願いを聞いてくださった方々に感謝いたします。

 

 農園女将のブログ

Facebook
Twitter

日光にて

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

日光まで、行って来ました。

久しぶりにくねくね山道を通ったら、気分が悪くなってしまいまいました。

出かけるのが遅くなってしまったので、着いたら近くの駐車場はもう満車でした。

こちらには、まだまだ大勢の方がお参りに来ているようです。

日光東照宮

小学校の修学旅行の時から御朱印をいただいている娘。

いたるところに御朱印を書いてもらえる所があり、今日だけで6個も集まりました。

途中で気になって息子も御朱印帳を買って、集め始めました。

日光

きらびやかです。

日光

息子は石灯籠にもすごく興味を持っていました。

湯葉コロッケ

日光の名物の湯葉を使ったコロッケもいただきました。

たくさん歩いた一日でした。

夫も明日から仕事です。

上の娘も始業式。

早く起きてお弁当を作らなくては!

 

 農園女将のブログ

Facebook
Twitter

仕事開始

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日も春のような陽気でした。

娘たちは、今日から学校なので、私も仕事をはじめました。

まずは、在庫がなくなっていたからし漬けを詰めました。

そして、今シーズンから本格的にやり始める乾燥りんごも作ります。

スライサーで切って乾燥機に入れます。

乾燥りんご作成中

これだと、1トレーにりんご1個半くらいしか入りません。

地道に作るしかありません。

乾燥りんご商品

左が、輪切りにした物の包装済みの商品です。

右は、くし型に切ってあります。

厚みがあるタイプです。

どちらもそれぞれ美味しいです。

 

 農園女将のブログ

Facebook
Twitter

神社めぐり

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

あけましておめでとうございます。

昨年中は、大変お世話になり、ありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いします。

初日の出

元日から休みだという息子を迎えに行きながら初詣に行って来ました。

榛東村にある黒髪山神社。

黒髪山神社

とても立派な神社でしたが、神主さんもいらっしゃらなくて、ただお参りするだけでした。

ご朱印状は、近くのお宅で書いてもらえるという事で、書いてもらいました。

でも、これって本当にありがたいのかと、夫や息子に言われてしまいました・・・

次に近くの柳沢寺に行きました。

柳沢寺

こちらも立派なお寺でした。

柳沢寺の五重塔

でも、人の気配を全く感じず、散策して帰るだけになってしまいました。

どうも納得がいかないので、子持神社に行く事にしたのですが、まずたどり着いたのは若子持神社というこれまた、ただ神社があるだけの所でした。

お参りして、子持神社を目指します。

くねくね山道を進んだ先にやっと神社が。

お参りしようと進んだら、本殿を閉める所でした。

どうにか閉めるのを待ってもらいお参りし、御守りを買うことができました。

暗くなっていたので写真はうまく撮れませんでした。

もう少し人がたくさんいる賑やかな所を想像していたのがいけなかったようですが、ゆっくりとお参りするのにはよかったのかもしれません。

猿の置物が買えてないのが心残りです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

年の終わりに

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今年も一年、ありがとうございました。

多くの皆様に支えられ、すてきな一年でした。

 

最後の日のそれも夕方になって、あわただしく掃除をした我が家でした。

全部、一人でしないといけないかと思っていたのですが、娘たちもそれぞれ、洗車をしてくれたり、部屋の掃除をしてくれました。

どうにか、きれいな状態でお正月を迎えられそうです。

一昨日、娘もやっと休みになったので、お出かけをしてきました。

なぜか年末に神社に行く我が家。

今回も、行く先に神社が入っていました。

めんたいパーク

まず、めんたいパーク。

明太子の製造の様子なども見ることができました。

アクアワールド大洗

アクアワールド大洗も、新年の準備がしてありました。

魚たち

久しぶりの水族館。

たくさん歩きました。

大洗磯前神社

そして、大洗磯前神社。

狛犬が大好きな夫は、狛犬に夢中です。

大洗磯前神社

大きな絵馬も。

大洗磯前神社

こちらは、よくわからないのですが、多くの人が群がっていたので、撮ってきました。

鳥居

海にある鳥居。

ちょうど夕焼け時で、遠くがピンクに染まっていました。

鳥居

一足早く、お正月気分になりました。

 

来年も、すてきな年になりますように!

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

夕焼けに

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

続けて失礼します。

夕方、犬の散歩に行った時にあまりににも夕焼けが美しかったので、一度犬を連れて帰ってから写真を撮りに行きました。

 武尊山

ピンク色に染まった雲と雪をかぶった武尊山。

谷川岳

谷川岳は、戻った時にはピンクが薄れてきていました。

りんごの木と武尊山

りんごの枝越しに武尊山を撮ってみました。

残ったりんご

木に残った残ったりんごと遠くに見える武尊山。

これらの景色は、りんご畑の一番上、田んぼから見える景色です。

犬の散歩をしている時に、このような美しい景色が見れることがあります。

そして、カメラを持ってない事を後悔します。

今年初めて、雪が積もった山のきれいな景色が見れたので、また坂を上ることにしたのです。

さあ、今年も残り3日です。

やり残したことがないように頑張りましょう!

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

タカサキエキビレッジ~12月

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

土曜日に、今年最後のタカサキエキビレッジに出展して来ました。

出展商品

りんご屋らしく今回はりんごをたくさん持って行きました。

一作農園の商品

無添加のりんごジュースも3種類、ドライりんごも初売りです。

エキビレッジの様子

お客様とゆっくりお話ししながら商品をお勧めできます。

こだわりの下仁田ネギ

15か月もの長い時間をかけて栽培された下仁田ネギは下仁田町認定。

下仁田町認定の下仁田ネギ

この緑の箱が目印です。

市場にはなかなか出回らないとの事です。

普通の下仁田ネギと食べ比べてみようと思います。

来月の予定

次回は、1月30日に出展予定です。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ