農園女将のブログ

もうすぐ、いっさくピクニック

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日もいいお天気でした。

唐辛子

唐辛子が少しずつ大きくなっています。

赤しそ

赤しそも仲良く大きくなっています。

カボチャ

カボチャは他と比べると、始めから大きい。

りんごの花

りんごが花盛りです。

すでに散り始めたもの、まだつぼみのものと色々です。

りんごの花

毎日、畑で見ているのですが、やっぱりきれいで可愛くて写真に撮ってしまいます。

ラップサンド

さあ、いっさくピクニックまで1週間となりました。

お申込みいただいた皆さん、ありがとうございます。

今年も昨年好評だったラップサンドをします。

ラップサンド

薄くのばした生地の上にたくさん野菜をのせて食べちゃいましょう!

そして、みずみずしいレタスを使ったしゃぶしゃぶ。

こちらは塩麹と梅干しで味付けした出汁で楽しんでもらいます。

更に、手打ちそばもありますよ。

どうぞ、楽しみに!

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

小梅ちゃんと小梅

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

とても気持ちのよいお天気でした。

りんご畑

りんご畑を下から見たり、上から見たり。

りんご畑

自然の中で仕事をしているなという感じです。

花とハチ

ハチさんもお仕事してくれているようです。

小梅ちゃん

小梅ちゃんも一緒に畑に来ました。

小梅と

帰りも一緒です。

小梅

これも小梅。

やっと実が膨らんできました。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

みなかみ町食生活改善推進協議会

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

この季節は、次から次へと総会が続きます。

本日は、みなかみ町食生活改善推進協議会の総会です。

総会

新しい手帳も配布され、また新たな一年のスタートです。

手帳

みなかみ町の方、限定ですが今年度も食生活改善推進員養成講座があります。

募集チラシ

是非、健康の為に食生活を見直し、ボランティア活動に参加しませんか?

他地域の方も養成講座を行う所がありますので、ご確認ください。

お口のお話

総会終了後には、お口の健康についてお話を聞きました。

口の中を清潔にする事と、口の周りの筋肉を鍛えることが大事なんだそうです。

食生活はもちろん大事ですが、美味しいものをいつまでも自分の歯で食べるために、努力していかなければなりません。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

TNしありー’S  定期総会

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日は朝から良いお天気でした。

りんご畑

すっかり新緑の季節です。

青空とりんごの花

青い空にりんごの花がきれいに見えます。

花がすべて開いているより、つぼみの方がピンクが濃くてきれいな気がします。

光と

太陽に向かって撮るとこんな感じ。

小梅と

小梅ちゃんはお利口です。

小梅

カメラ目線で撮る事が出来ました。

 資料

午後はTNしありー’Sの総会でした。

昨年度に取り組んでいたメンバーの紹介冊子が出来上がりました。

素敵な出来栄えです。

ワークショップ

総会の後はワークショップ。

炭でアクセサリー作りです。

アクセサリー

こんな感じの作品が出来上がりました。

ネックレスは自分用、ピアスはプレゼント用です。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんごの花 2

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

昨日の暑さが嘘のように、今日は肌寒くなりました。

硬そうなつぼみだったすももが一気に咲きました。

すもも

すぐに咲きそうだったプルーンはゆっくり咲いています。

プルーン

りんご畑の向こうにある山は桜がたくさん咲いているようです。

山

りんごは咲いている花が増えてきました。

りんご

品種によって、大きさや形、色合いが少し違います。

りんご

だけど、花だけ見て品種をあてるのは難しいです。

パスポート

娘は、明後日に出発するのに、やっと今日ドルに両替。

のんき過ぎる母でした。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんごの花

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

日中はとても暑かったです。

季節は春を通り過ぎ、夏のようでした。

この陽気に、りんごの花が咲きだしてしまいました。

りんごの花

花びらの外側は濃いピンク色です。

りんごの花

開くと、白っぽく見えます。

りんごの花

次々に開いていきそうです。

りんごの花

前から見たりんごの花。

りんごの花

横から見たりんごの花。

やっぱり、りんごの花はかわいいです。

ケーキ

夜は、夫の誕生日を祝ってケーキを食べました。

カトーさんのケーキは美味しいので、あっという間に完食してしまいました。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

広がる青い空

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

我が家の遅く咲く桜が満開です。

この桜は白っぽく、はかなげです。

りんごのつぼみ(むつ)

りんごのつぼみは、暖かい空気に誘われて、また大きくなったような気がします。

これはむつです。

オオイヌノフグリ

りんご畑の緑のじゅうたんの中にオオイヌノフグリが咲いています。

飛行機雲

空気が乾いているようで、飛行機雲もすぐに見えなくなってしまいます。

私の格好

私は、花粉避け、日焼け防止で完全防備。

空を見る

寝っころがって空を見上げたら、広がる青い空。

入校式

娘が入校して一週間が経ちました。

スーツ姿の娘とは写真を撮る事が出来ず・・・

お弁当

お昼に頂いたお弁当の写真があるのみです。

弁当

ちても規則正しい生活を送っているようです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんごのつぼみ 膨らむ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

梅の花が散りました。

まだ実は見えてきません。

花びらがなくなっても花のように見えます。

梅

桃とネクタリンの掛け合わせのピーネ。

やはり桃の花によく似ています。

ピーネ

りんごのつぼみはまた大きくなりました。

りんご

これはスリムレッド。

ぐんぐん首を伸ばしている感じです。

りんご

これは、ぐんま名月です。

品種によって、伸び具合も違うようです。

遠くを望む

遠くの山にはまだ雪が見えます。

今日は天気がとてもよかったので、脚立から見る景色もきれいでした。

空がとても近く感じました。

風の音と、鳥のさえずり。

贅沢な時間です。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

かわいい芽

こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

良いお天気になり、日なたは暑いくらいです。

カボチャの芽

カボチャがすくすく伸びてきました。

からしの芽

唐辛子の芽も出てきました。

赤しその芽

赤しそもどんどん出てきています。

桃

青空に桃の花がきれいです。

シャクナゲ

シャクナゲも満開です。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

布施稲荷神社 春の大祭

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

布施稲荷神社の春の大祭が日曜日に行われました。

布施稲荷神社

午前中はからし漬けを詰めて、午後行くとちょうど夫が踊っている所でした。

太々神楽

「くにがため」という役らしいです。

曇っていた空も青空が見えてきました。

桜

時折風に桜の花びらが飛んでいきます。

太々神楽

こちらはコミカルな踊りです。

太々神楽

せっかくのお祭りは雨が上がって良かったです。

布施稲荷神社

お餅を投げるので、みんなが集まってきました。

太々神楽

こっちからも餅投げ。

様子を見ているのが面白いです。

餅投げ

最後は、後ろから見ていて、あまりにもかわいかったので撮った写真です。

たぶん双子

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ