農園女将のブログ

また、雨

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、再び雨です。

降ったり、止んだりのはっきりしないお天気でした。

花摘みは中止になりました。

 

今日は、お客様から注文があった、梅干しやからし漬けの用意をしました。

こう書くとかなり量があったようですが、少しだったので、1時間ほどで終わりました。

 

昼からは、子ども教室へと出かけました。

『もりのこりす』という、仲間づくりゲームをしました。

あまりにも子どもたちが元気で、写真も取り忘れてしまいました。

だから、花の写真です。

つつじ

あやめ

花

先日、うちのすぐ近くで、熊を見たという話をしましたが、今度は、国道から入って割とすぐの所で、熊を見たという話を聞きました。

沢伝いで移動しているのでしょうか・・・?

また、近くで見かけるかもしれません・・・

用心をしないといけません。

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

花摘み 開始

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

昨日とは、打って変わってとても良いお天気になりました。

 

昨日からの予定だった花摘みですが、雨のため、今日が初日となりました。

始めというのは、色々とトラブルが起こるようで・・・

(脚立から、落ちそうになったり、脚立が倒れたり~でも怪我がなくてよかったです。)

去年も手伝いに来てくれた人なのですが、みんな要領がつかめず・・・

私も去年の記憶を手繰り寄せ・・・

花摘み

花摘み

午前中は暑くて、大変でしたが、午後は風が出てきて寒いくらいになりました。

 

一つの所に、5~6個実が付いているのでその中の一番良い実を残します(大体は中心果です)

花摘み前

花摘み後

陽光から、始めています。

陽光には、袋をかけます。

袋かけ

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

どろんこキャッシー

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

昨日からの雨が、今日も続きました。夜になり、やっと止んだようです。

 

雨が降る度に、キャッシーは小屋から出て、木の下でうずくまっているのですが、今日も同じでした。

キャッシー

お気に入りの場所なのか、いつもそこに座っています(@_@;)

木の下に座っている写真は、撮らなかったのですが、そのせいでどろんこです。

キャッシー

老体に雨はつらいのではないかと思いますが、どうなんでしょう?

 

夜、雨が止んだ後、なんだか空が紫色に見えたので、カメラを持って外に出てみたのですが・・・

闇になる前

闇になる前

ただの闇になる所でした。

暗くて、寂しい写真です。

暗いまま終わるのも嫌なので、きれいな花の写真で終わりです。

花

花

サクラソウかとも思いましたが、図鑑で見ると花びらが違うようです。

下の娘が、国語で『サクラソウとトラマルハナバチ』というのをやっているので、余計に気になってしまいました・・・

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

たけのこ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、一日雨が降っていました。

 

今朝、義父がたけのこを掘ってきました。

たけのこ

掘ってすぐなら、そのままゆでるだけで、アクがとれるというので、さっさとゆでておきます。

おかげで、今日はたけのこ三昧。

お昼の焼きそばにも、夜のみそ汁、お肉の炒め物にもたけのこを入れてみました。

「今日はどれの中にも、たけのこが入っているね。」と子どもたちに言われてしまいました。

でも、たけのこはどんなお料理にも意外に合うのです。

私がたけのこで、一番好きな所は、この根っこがある下の方です。

たけのこ

ここは、固くて噛みごたえがありますが、このちょっと固くてシャリシャリしている所がお気に入りなのです。

 

さて、こちらは昨日の様子なのですが、水芭蕉は葉っぱがすごく生長していました。

水芭蕉

上から見てみるとなんだか巨大な花のようです。

水芭蕉

 

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

フジ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

昨日みたいに、ぎらぎらした暑さはありませんでしたが、やはり暑かったです。

 

他の所でフジが咲いているのは見ていたのですが、うちで咲いているのには、なかなか気がつきませんでした。

すぐに、見える所にあるのですが、見ようとしてなかったのです。

すっかり、花盛りです。

フジ

近づいてみると、ハチたちが忙しく飛び回っています。

フジ

ミツバチだったら、大丈夫かなぁ~とずんずん近づいてみました。

フジ

花から花へと、大忙し!

時々する、大きな羽の音に、びくびくしながら、しばらくミツバチの観察・・・

 

りんごもほんの少し、実が大きくなりました。

りんご

りんご

月曜日から、花摘みを始めるようです。

今年も、忙しくなります。

今までのように、自分のペースでは、駄目です(T_T)

ブログもちゃんと続けられるかどうか、不安ですが、頑張ります!!

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

クジャク

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

あまりにも眠くて、パソコンも開かずに、二日間寝てしまいました。

あまり、長い事ブログを更新しなかったら、再開するのが、大変そうなので、今日は、頑張ってみようと、眠気と戦っています。

 

昨日、載せようと思った写真です。

鳥小屋を何気なく見ると、クジャクが羽を広げていました。

急いでカメラを持って、撮影です。

間に合いました!

クジャク

メスがちゃんと見ていたかどうか・・・

クジャク

最後は、二羽が仲良く並んだ所。

クジャク

『クジャクの事は知らないよ』っといった感じで、アヒルは泳ぎ、ニワトリは怖いのか端っこの方に集まっていました。

アヒル

ニワトリ

雨上がりで、水滴の付いた花がきれいでした。

ボタンとシャクナゲだと思います。

ボタン

シャクナゲ

シャクナゲ

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

夫とデート♡ その4

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日も暑くなりました。

温泉神社

こちらは、温泉神社なんだそうです。

とりあえず、見る所は見たので、ランチかな・・・と思ったのですが、時間がない!

学校が終わる時間に間に合わなくてはいけません。

仕方がないので、帰り道に期待をしたのですが、山道を進んでも何もありません。

六合村にさしかかった時、多くの鯉のぼりが泳いでいました。

鯉のぼり

桜は満開で、川の水の色がエメラルドグリーンなのです。

桜

とてもいい天気で、ドライブ日和なのです。

景色を楽しみました。

結局、マクドナルドのハンバーガーとポテトが昼食になりました。

急いでいるので、車の中で、食べながら帰りました。

子どもたちにも、ハンバーガーをお土産に~~

そしたら、「誰にもらったん?」と言われました。

なんで、そんな事になるんでしょうか(@_@;)

デートは、あわただしく終わりました。

楽しい時間は、あっという間に終わってしまいますね。

でも、久しぶりに、二人で出かけられて、とても楽しかったです。

 

最後におまけです。

話題になっている『八ヶ場ダム』の予定地の工事の様子です。

大きな橋が何か所にも出来つつありました。

橋

橋

ダムが出来ると沈んでしまう場所を通りながら、いったいこのきれいな景色はどうなってしまうんだろうかと、心が痛みました。

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

夫とデート♡ その3

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、とても暑くなりました。久しぶりの夏日だったようです。

山の淡い緑がきれいです。

山の淡い緑

熊が出て、まだ間がないので、学校へ行く時、途中まで、犬をお供に送って行く事にしました。

昨日、さくらを連れて行ったので、今日はもも。

ちょうどその時間、隣のりんご園では消毒をまいていました。

機械を使ってまいているので、かなり大きな音がします。

その音が怖かったらしく、引っ張って連れて行こうとしても、動きません。

それどころか、引き返そうとして、結局お供にはなりませんでした。

帰ってからも、そわそわして池に何度も入り、石の陰に小さくなっていました。

もも

もも

ご飯も全く喉を通らない様子・・・

いつもは、暴れん坊(女の子なので、おてんば?)なのに、とても憶病なんです。

熊に会っても、真っ先に逃げて行きそうです(T_T)/~~~

 

気を取り直して、デートの続きです。

西の河原公園には、白っぽい石が多くありました。

西の河原公園

西の河原公園

なぜか、稲荷神社もありました。

草津稲荷神社

○○の池というのが、何個もありました。

西の河原公園

鬼の茶釜は、湯気がたっていますね。

鬼の茶釜

階段があったので、上ってみました。

さぞかし、見晴らしがいいのだろうと思って、「はぁ~はぁ~」言いながら上ったのですが、全く何も見えません。

二人で、がっかりしてしまいました。

そして、がっかりした事と言えば、この公園に続く道の温泉まんじゅう屋さんです。

歩いていると、いきなり饅頭を手渡され、お茶まで渡されました。

蒸かしたての温泉まんじゅうは、ふっくらしておいしかったのですが・・・

帰って、食べたこのお饅頭、一週間くらい放置されてパサパサになったようなお饅頭で、食べるのがかなり苦痛でした(=_=)

せめてもの救いは、一番小さなサイズの物を買った事でした。

 つづく・・・

 

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

田植え

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、暑いくらいの陽気になりました。

 

昨日、急に田植えになりました。

午前中は、田んぼで仕事をし、午後から犬たちを、動物病院に連れて行ってくれると言っていたのに・・・

「昼から田植えになった。」と言って帰ってきました。

 

田んぼを耕す事も終わったので、耕運機も洗わなくては、なりません。

泥んこになっている物を洗うのはなかなか大変です。

小学生の娘は、自分が泥んこになってしまいました。

もう飽きてしまっているようだったし、着替えて終わりにさせました。

そして、今度は「パパにジュースを持って行くの。」と言うので、写真を撮ってきてと、お願いしました。

田植えだけでなく、いろんな写真を撮って来てくれました。

 田植え

広い田んぼを機械を押しながら、歩きます。

植えたばかりの稲

植えたばかりの稲は、お日様の光で、輝いています。

きれいな空

空は、青空。いいお天気です。

空が写っ田んぼ

田んぼは、鏡のように、空を写しています。

ちょっと一服

疲れたら、ちょっと、一服。

オタマジャクシ

オタマジャクシがたくさんいました。

遠くの山は、まだ白い

遠くの山には、まだ雪があります。

犬

夫が行けなくなったので、犬たちは連れて行かなくては、いけません。

フィラリア予防の薬をもらうために、始めだけは検査をしてもらうのに連れて行かなければ、なりません。

小学生の娘、「助手をする!」とはりきって、軽トラに犬を乗せてくれました。

どうなるか、ドキドキでしたが、無事に薬をもらって帰ってきました。

 

さすがに、田植えは終わらず、今朝、早くに起きて残りを植えた後、夫は、消防団のポンプ操縦法の大会(?)に出かけたのでした・・・

そして、私は、稲がなくなった、育苗箱を洗うのに追われました。

夫は、この一週間は、会社に行く前にも田んぼ、昨日と今日の休みも田んぼと消防に追われ、休む暇がありませんでした。

今日は、疲れて、早々と寝てしまいました。

ご苦労様でした。

私も彼ほどは働いていませんが、疲れてしまいました。

デートの続きを書こうと思っていたのですが、長くなったので、今日はこの辺で・・・

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

夫とデート♡ その2

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

相変わらず、今日も寒かったです。

なんと、なんと夕方娘を迎えに行こうと、出かけたのですが、家を出てすぐの所で、熊に遭遇しました(@_@;)

沢から、黒い者があがってこようとしていました。

車の中で、「え~」「え、え~」と一人で言いながら、下りていったのですが、車が近付いたので、熊は沢に引き返して行きました。

これは、シャッターチャンス(?)と思いながら、車を止めしばらく、熊がいた辺を眺めていたのですが・・・

車から下りようかなとも思ったのですが、怖いのでやめました。

小学校の先生に報告したり、近所の人にお話ししたり・・・

早く、どこかに行ってくれるといいのだけど~~

 

さて、ここからは、昨日の続きです。

白根山を後にし、草津の湯畑に到着!

湯畑

湯畑

大勢のお客さんで、にぎわっていました。

湯畑

よく、テレビなどで言っている湯畑をやっと見る事が出来ました。

湯畑

パンプレットに載っているのとは、なんだか違う・・・

もっと寒い時期なら、湯気がもうもうと上がっていて、すごいのかもしれませんね。

湯畑のすぐそばに、セブンイレブンがありました。

シックなセブンイレブン

この場所に、なじむようにおなじみのあのカラーでは、ありませんでした。

この後は、西の河原を訪れます。

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ