農園女将のブログ

ジンギスカン

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

昨日は、太陽ぎらぎらで、とても暑かったのですが、今日は、朝から曇っていました。

けれども、じと~とした暑さで、やはり暑かったです。

 

2時過ぎに、雨が降り出しました。

それで、コメントの返信を書くことができました。

 

長い事、ほったらかしにしてしまいまい、申し訳ありませんでした。

のんびりなペースでも続けていきますので、これからも、どうぞよろしくお願い致します。

 

義父の知り合いがジンギスカン用のラム肉とシカの肉を持って来て下さいました。

ジンギスカン

ラム肉は、本場、北海道のものでした。

ジンギスカンのたれ

このたれも、北海道の物らしいです。

シカ肉は、刺身でも食べれるというので食べてみました。

シカ肉

癖もなく、トロッとした感じでおいしかったです。

そして、義父がお寿司も取ってくれました。

お寿司

湯宿温泉にある『近寿司』というお寿司屋さんの物ですが、とにかく大きいのです。

肉をたくさん食べたので、お寿司は二個だけしか食べれませんでした・・・

とにかく、楽しそうでした。

楽しそうです

楽しそうです

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

子ども教室~七夕飾りを作ろう

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

朝は、あんなに雨が降っていたのに、あっという間にあがって、すごく暑くなりました。

こんなにいいお天気になるなんて、ちっとも思っていませんでした。

 

さて、今日の子ども教室では、七夕飾りを作りました。

子どもたちが持ち帰る笹をどうしようかと、さんざんみんなで考えて、紙で作る事になりました。

紙を丸めて作ったくきに、紙で作った葉っぱをつけて、飾りをつけました。

七夕飾り作り

七夕飾り作り

素敵な出来栄えですが、完成した物を撮影するのを忘れてしまいました。

本物の竹にも飾つけをしました。

飾り

飾り

こちらは、しばらく玄関に飾っておいてくれるそうです。

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

ソフトバレー&給食試食

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今朝は、青空が広がり、暑かったです。

夜になると、雨が降ってきました。

 

今日は、小学生の娘の学年行事がありました。

これは、親子の絆や、保護者同士の絆を深めるために、各学年ごとに行われています。

今年は、ソフトバレーと給食の試食でした。

バレーは、二年前に、上の娘の学年行事でやって以来です。

始めの練習でつかれてしまいました。

試合は、3回しましたが全て負けてしまいました・・・

ソフトバレー

ソフトバレー

子どもたちは、悔しそうでしたが、『楽しくやれれば、いいんだよ』

バレーで、汗をかいた後は、給食です。

給食配ぜん

今日のメニューはこちらです。

メニュー

ソフトフランスパン・みかんジャム・牛乳・タンドリーチキン・フィットチーネと野菜のあえもの・コーンシチュー

どれもおいしくいただきました。

おいしいよ

 

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

お久しぶりです

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

 

本当に、久しぶりの更新になってしまいました。

ブログの更新をしようと、思っていたのですが、片づけを終わらせてから、始めようとするとあっという間に睡魔に襲われてしまうのです。

 

先週の木曜日には、花摘みも終わって、気分も楽になり始めようとするのですが、駄目でした。

とにかく、眠くて眠くて、しかたがないのです。

今年は、花は結構付いていたと思いますが、花摘みの期間は、短かったです。

花摘みを始めたのは、いつもの年よりか遅かったけど、雨も降ることなく作業がはかどりました。

なんだか、あっという間に終わってしまったという感じです。

天気もさることながら、手伝ってくださった皆さんの腕によるものなのでしょう!

 

これからは、見直しの作業をしなくてはなりません。

これは、かなりベテランの人に手伝ってもらいます。

私は、ベテランではありませんが一緒にやらせてもらいます。

 

さてさて、只今ゴミと格闘中です。

あまりにも部屋が狭くなったので、倉庫の二階を部屋にする事になりました。

片づけも、始めの頃はまじめにやっていなかったのですが、最近はかなりまじめにやったので、やっと先が見えてきました。

しかし、すごいゴミの量です。

今日までに、アメニティパークに7回行きました。

アメニティパークが近くて良かったです。

でも、昼休憩の間に行く事が多かったので、かなり疲れましたが・・・

 

かなり、訳のわからない事を書き連ねてしまいました。

お許しください。

これより、また、ブログの更新も頑張ろうと思いますので、よろしくお願い致します

 

庭で、おもしろい花を見つけました。

花

これが、花だと思っていたのですが、違うんですよね~

花

こんなに、かわいい花が咲くんですよ(^^♪

 花

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

三輪車

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

明け方は、雨が降っていたのに、9時前になると、晴れてきました。

お手伝いの人も続々とやってきました。

でも、子どもたちが休みの時は、なかなか花摘みに専念するというわけにもいかずに、今日は、休憩の時のお茶出しをしていたのでした。

 

先日の様子なのですが、小学生の娘が三輪車で楽しく遊んでいました。

坂を猛スピードで下りてきたり・・・

三輪車で遊ぶ

途中、シロツメクサを摘んだり・・・

シロツメクサを摘む

シロツメクサもなかなかかわいいですね~(^^♪

シロツメクサ

しかし、なぜ三輪車なのでしょう(@_@;)

それは、自転車が壊れていて乗れないから、三輪車に乗っているのだそうです。

水芭蕉の所で、カエルを発見!

水芭蕉の葉がすごく大きくなりました。

娘よりも大きいような感じです。

 水芭蕉

カエルはどこかに行ってしまったのに、いったい娘は何をしているのでしょう(?_?)

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

初、前橋!

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

ここ3日ほど、雷がゴロゴロとなり、雨が降ったりやんだりする、嫌~なお天気になりました。

花摘みは、続いていますが、私は梅干しを詰めたり、直売場に品物を運んだりと、少し花摘みから離れていました。

 

昨日の午後は、バイクの廃車の手続きのために、前橋まで行ってきました。

陸運支局

陸運支局

始めて、自分で運転して行ったのですが、とても疲れました。

全く、地理感というものがないので、標識とナビを見ながら、必死に行ったのです。

ナビは、新しく出来た道は教えてくれないので、バイパスを通ると、しきりに変な道をくねくね行って、昔からある道に行けとうるさいんです。

車線変更も、出来るかどうかが分からないので、右に曲がる所は、右側の車線、左に曲がる所は、左の車線を走りました。

無事について、手続きが終わったので、良かったです。

麦

麦

近くの麦畑は、黄金色に輝いていました。

麦

写真を撮るのも、恥ずかしいなあ~と思いつつ、しっかり撮ってきました。

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

衣替え

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

6月1日と言えば、衣替えなのですが、昨日まで寒かったので、一枚脱ぐと風邪でもひくんじゃないかと心配していました。

 

そんな心配は、全く要らなかったようです。

今日は、日差しは痛いくらいでした。

 

高い所は、あまり好きではないので、高い木の摘果は、苦労します。

長い梯子を見つけては、頑張っています。

それでも駄目な時には、高い所が平気な人にお願いします。

 

中学校では、明日一学期の中間テストが行われます。

今は一日で終らしてしまうようです。

自分が中学生だった頃には、中間テストは二日間、期末テストは三日間あったのですが・・・

とにかく、頑張ってきて欲しいです。

 

最後に、かわいいキャッシーの写真をどうぞ。

キャッシー

カーネーションを、飾るなんて、おもしろい発想です~

キャッシー

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、午前中は日が出ていたので、暑いくらいでしたが、午後からは曇って来て風も強く寒くなりました。

狂犬病の予防接種のために、犬たちを軽トラに乗せて行ってきました。

今日は、平日で手伝ってくれる子どもたちがいないので、一人で格闘しました。

帰りに、もうすぐ家に着くという頃になって、さくらが宙ぶらりんに(@_@;)

あわてて、車を止めて救出に向かいました。

その時にはもう、地面に足が着いていたので、特に問題はありませんでした。

でも、本当にビックリしてしまいました。

 

梅の花が咲いた頃は、寒くて雪も降ったりしたので、ちゃんと実がなるかと心配しましたが、大きくなってきています。

梅

梅

収穫するのは、7月に入ってからになると思います。

 

池の周りに今、小さな白い花が咲いています。

小さな白い花

なんの花でしょう・・・

こちらは、鮮やかできれいです。

 花

花

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

疲れました・・・

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

花摘みが始まって、まだ4日目だというのに、もう疲れてきました。

今年は、子どもたちも、学年があがり、下校時間が遅いので、4時半ころまでやってみたのですが、その後がいそがしいのなんの(*_*)

子どもたちがいないという事は、3匹の犬の散歩は、一人でかな・・・?

お風呂にも火をつけないといけないし・・・

やっぱり今まで通り3時までにした方がよさそうです。

やらないといけない事がたくさんあり過ぎて、参ってしまいます(@_@;)

 

今日は、昨日に引き続き寒かったです。

梨の葉の上にとんぼを見つけました。

しばらく眺めていましたが、飛んでいく気配もないので、カメラを撮りに行きました。

とんぼ

同じ所に、そのままいます。

とんぼも寒くて動けないのかもしれないです~

キャッシーが一緒に畑に行くというので連れて来ていたのですが、ちょうど穴を掘り始めました。

キャッシー

キャッシー

何をするのかと思ったら、自分が座る穴でした。

りんご   りんご

これは、りんごの摘果前(左)と、摘果(右)です。

同じく、下は梨です。

梨   梨

今日は、同じ所を撮ってみましたが、矢印でも入れないと良くわからないですね~

 

 脚立に乗って、眺めると、りんご畑が広がっています。

りんご畑

手前は、梨の葉です。

 

花摘みは、始まったばかりです。

しっかり、休みながら頑張らなければ・・・

あまりにも眠くて、ブログも更新できるのかどうか~

皆さんの所に、なかなかお邪魔出来ませんが、どうぞお許しください。

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、晴れて、暑いかと思ったら、風が冷たく、一枚余分に着ないといけないくらいでした。

 

犬の散歩の時に松を見て、『やわらかそうでかわいい』と思いました。

松

これが、松ぼっくりになるのかな・・・

こんな状態の物を見たのは初めてだったので、一人で感動していたのですが、娘は、「見た事ある。」と冷たい態度。

松

でも、やっぱり写真に撮りたくて、散歩が終わってから、松を撮りに行きました。

松

水をたたえた田んぼには、アメンボウがたくさん泳いでいます。

田んぼ

明日の朝には、霜が降りる所もあるようです。

何も被害がなければ良いのですが~

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ