農園女将のブログ

子ども教室~つるし雛作り

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、とても良いお天気になりました。

明日は、天気が下り坂だという事なので、布団を干しました。

今日は、ぐっすり眠れるでしょう。

もうすぐ、ひなまつりです。

という事で、子ども教室では、つるし雛を作る事になりました。

折り紙等で、お雛様や飾りを作ってひもでつなぎます。

男の子の中には、「え~めんどくさい。」なんて言う子もいましたがみんなしっかり作っていました。

つるし雛

こちら、持ち主が片づけている間に撮らしてもらいました。

かわいいお雛様です。

つるし雛

 つるし雛

作業風景です。

本読み

最後は、読み聞かせです。

始めはざわざわしてきたのか、だんだん静かになります。

絵手紙

家に帰ったら、子ども教室でご一緒しているAさんから絵手紙が届いていました。

とても素敵です。

ありがとうございました。

 

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

子ども教室~初午団子作り 2011

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今朝は、雪が降ってきたかと思うとあっという間に真っ白になってしまいました。

このまま、降り続くとどうなるかと思ったら、すぐに晴れ間がのぞいてきました。

今朝のりんご園

子ども教室では、今年も、初午団子作りです。

学校の給食の献立表に、初午とは、<旧暦の初めての『うまの日』にかいこの神様をまつるお祭りです。この日は、米の粉のだんごを作り、近所の家に配りました。大勢の人に配ると、『まゆかき』がにぎやかになって良いとされていました。>と書いてありました。

かいこの神様と言う事は、群馬県ならではの風習でしょうか?

あらかじめ、あんこと粉は丸くしておきました。

だんご作り

だんご作り

だんご作り

子どもたちには、粉の中にあんこを入れて、丸める作業をしてもらいました。

あんこを見えないように包むのは、意外と難しいもので、粉の外に見えてしまったり・・・

蒸かすと、チョコレート色に見えてきます。

だんご

子ども教室で、団子を作っていた時、同じ家庭科室では、クラブ活動が行われていました。

こちらは、チャーハンを作っていました。

すごくいい匂いがしていて、今日は、チャーハンにしようかなと言う人もいたほどです。

せっかくなので、チャーハンも撮ってきました。

チャーハン

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

子ども教室~鬼のお面作り・豆まき

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今朝も寒かったですが、昼間は久しぶりに暖かかったです。

布団を干す事が出来たので、とても幸せな気分です。

 

子ども教室では、鬼のお面作りと豆まきをしました。

お面は、お手本を見て自分で好きなように描いたものを切りぬくのですが、どの子もとても上手でした。

お面作り

女の子の描いた鬼は、リボンがついていたりして、かわいい鬼でした。

豆まきは落花生を使ってやりました。

豆まき

始めに指導員が子どもたちに向かって豆をまき、その後は、子ども同士で、豆まきをしました。

すごく盛り上がっていました。

豆まき

豆まき

明日は、節分ですね。

我が家も、太巻きとまではいきませんが、巻き寿司を作るつもりでいます。

それが、めんどくさくなったら、手巻き寿司かな・・・

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

子ども教室~新聞紙ホッケー

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今朝は、久しぶりに真っ白になりました。7~8㎝位積もったでしょうか?

中学生の娘は、前橋でテニスの大会があり、出かけました。

今日は、送迎当番だったので行きは夫に行ってもらい、帰りは小学生の娘と一緒に行ってきました。

道が良くわからず、前日、夫に地図を書いてもらい、どうにか着きました。

途中から、雪などちっともなくなり、改めて全く違うんだなぁ~と思いました。

しかし、風が強くて寒いのなんの(@_@;)

こんな中で、良く試合ができたものだと感心してしまいました。

あまりにも立派なコートだったので、写真を撮ろうと思ったのですが、カメラを忘れていました(*_*)

 

さて、先日の子ども教室では『新聞紙ホッケー』をしました。

これは、新聞紙で棒を作って、同じように新聞紙で作ったボールをゴール目指して打つというものです。

新聞紙ホッケー

新聞紙なので、すぐに棒が曲がってしまったり、打ったつもりが打ててなかったり・・・

新聞紙ホッケー

結構、子どもたちはハッスルして、見ている方も楽しかったです。

新聞紙ホッケー

午前中には、子ども教室の指導員向けの研修会もあり、良いお話を聞いてきました。

研修会

自分に当てはまる事があったり、我が子に当てはまる事があったり・・・

心理学を勉強してみたくなりました。

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

子ども教室~気球を作ろう

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

我が家のベランダの手すりがだいぶん黄色くなってきました。

この辺りも花粉の飛散が増えてきたようです。

 

今年度の子ども教室も、今日が最終日となりました。

本日はけんちん汁を作りました。

1~3年生の子供たちに包丁を持たせるのは、なかなか怖い面もありましたが、どうにか怪我なくおいしいけんちん汁ができました。

 

でも、今日の話題は2月にやった気球作りについてです。

教育事務所の先生をお招きして、大掛かりな気球を作りました。

農作業に使うマルチを使って、簡単にできるのですが、広い場所を必要とします。

まず、体育館で、マルチをしっかりと張り合わせました。

それから、外に出てマルチの中に空気を入れて気球を上げようと試みたのですが・・・

強風にあおられて無理でした。

風にあおられる気球

風にあおられる気球

外であげるのには天気が良くても、風が無い時じゃないと駄目みたいです。

気を取り直して、再び体育館へ。

日があたる場所に置いておくと少しづつ浮いてきました。

日向で温められる気球

少し浮かんだ気球

でも、浮かび上がるというまではいかず、ストーブの熱を使うことになりました。

ストーブの熱によって、マルチの中の空気が温められ、やっと浮かぶ事ができました。

子どもたちは、この大きな気球にすっかり夢中!

追いかけて、飛びかかる子も続出!!

子どもたちが群がる気球

子どもたちが群がる気球

合計3個の気球ができましたが、2個は破れて使い物にならなくなりました。

気球で遊んだ後は、いつものように読み聞かせです。

この日は、体育館だったので、大きな絵本を選んできてくれていました。

読み聞かせ

子どもたちも、楽しそうに見ていましたが、指導員も楽しく見ました。

最後に、子どもたちが体育館にモップ掛けをしてくれました。

みんなで「ヨ~イドン。」遊び感覚でやると、掃除も楽しいよね。

モップ掛け

気球は寒い冬の時期でなければ、楽しめないものだそうです。

外気温と気球の中の空気の温度差が、かなりなくてはいけないので、夏にはできないということでした。

おもしろいけど、勉強になる体験でした。

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ