農園女将のブログ

塩ヨーグルトを使った簡単メニュー

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

いよいよ、学校が再開です。

今週は二日しか行かないことになってしまいました。

子どもたちが学校に行き始めたのに合わせるように、私も研修会です。

今日は、料理講習で、たくみの里の塩ヨーグルトを使ったメニューです。

本日のメニュー

~これが出来上がりです。

 

昨年、塩ヨーグルトを使ったお料理は、いただいたのですが、自分で本格的に作るのは初めてです。

家では、簡単クッキングで、切ったりんごに付けて食べました。

これもおいしかったですが、今日のはしっかりしたお料理で、しかも簡単。

塩ヨーグルトを使うことによって、味に深みが出るようです。

上州麦豚と塩ヨーグルトのキーマカレー

~上州麦豚と塩ヨーグルトのキーマカレー

かなり大人の味で、スパイスがきいています。

ご飯の量がかなりあってどうしようかと思いましたが、勢いに乗って食べてしまいました。

塩ヨーグルトと冬野菜のバーニャカウダ風サラダ

~塩ヨーグルトと冬野菜のバーニャカウダ風サラダ

野菜たっぷり…人参、ブロッコリー、ごぼう、ウド

ドレッシングは、味噌ヨーグルトだれです。

味噌とヨーグルトがよく合います。

やよいひめのイチゴタルト

~やよいひめのイチゴタルト

塩ヨーグルトに砂糖を入れて混ぜるだけ。

あとはタルト生地に絞りいれ、いちごを飾り付けたらスイーツの出来上がりです。

どれもおいしくいただきました。

 

せっかくなので、りんごとおいしく食べる方法を考えてみようと思います。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

雪の光景

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日も良い天気となりました。

思いがけず、5連休になった子どもたちですが、ようやく明日から学校です。

中学校からは、歩道が確保されていないため、保護者送迎で・・・みたいな感じでした。

確かに道幅も狭く、危ないです。

雪が減るまで、送迎しないといけないですね。

つららがきらきら輝いています。

つらら

もうすぐ、落ちてきそうな屋根の雪。

屋根の雪

畑の雪はなかなか減らないようで、りんごの木は埋まったままです。

 りんご畑

このりんごの木たちに被害がないとよいです。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

カマキリの卵

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

久しぶりに、お日様がまぶしかったです。

今日も学校が休みの子ども達。

雪かきの日々です。

来週に受験を控えた息子。

娘たちは、学年末のテストが間近です。

申し訳ない思いもありますが、子ども達にも協力してもらわないと、この雪はどうにもなりません。

でも、どうにか、家の周りの雪かきも一段落つきました。

広くなりました

そして、ついに夫まで遊び始めてしまいました。

強大な山

それを見て、喜ぶ娘たち。

怪しい人

明日も学校はお休みになったので、この巨大な雪のかたまりを、どうにかするつもりでしょうか・・・

 カマキリの卵

こちらは、カマキリの卵。

今年はずっと雪も少なかったので、なんでこんなに高い所に卵を産んだのかと思っていましたが、

カマキリはちゃんと知っていたんですね。

実は、娘に言われて、気が付いたのですが。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

最強マシーン

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

連日の雪かきで、娘も息子もみんな揃って、湿布のお世話になっています。

今日、3日振りに家の外に出たのですが、聞いていた通り、ひどい状態でした。

国道17号

~国道は、どうにか車が離合できる状態。

広域農道

~広域農道は、広い所で待たないと離合できない。

うちに続く道

~うちに続く道は、とりあえず除雪してあるだけまし。

 

うちの方の道がひどい状態なのは、まあいつもの事ですが、みんなが利用する国道までもがこの状態では、生活にも支障が出るのは当然です。

早く、整備してくれないと食料も届かなくなってしまいます。

 

スキー場に仕事に行って、通行止めになり帰って来れないと思っていた夫が昨日の夜帰ってきました。

軽トラが出せるようになったので、おばさんの所に文明の利器を借りに行ってくれました。

もちろん、先におばさんの所を除雪してきたのは言うまでもありません。

日が陰り始め、少し寒くなった時間に少しだけ除雪。

最強マシーン

あまりの仕事っぷりに感動。

最強マシーン

あっという間にこんなに除雪。

最強マシーン

雪を飛ばせる広い所がないと無理みたい。

 

少しだけとはいえ、人力ではこんな短時間にこれほど除雪はできません。

でも、この機械を借りに行けたのも、車が通れるように道を作ってあったから。

明日も、雪かきは続きます。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

雪との戦い

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日も限りない雪との戦いが続きました。

公道に出るまで大分距離があるのですが、その果てしなく長い距離を除雪しました。

道作り

機械があるわけではないので、すべて人力です。

道作り

人数がいれば、不可能と思われることも出来てしまうんですね。

こんなに広い道になりました。

拡張された道

まあ、私と子どもだけではこんなにはできなかったのですが・・・

たまたま、金曜日に義父と一緒に旅館に泊まったおじちゃんたち二人、雪で足止めを食らい帰れなくなってしまいました。

そのおじちゃんたち、雪かきを手伝ってくれ、どうにか車が入れるようになったんです。

本当にありがたい事です。

夕方、ワンコたちを、除雪してある道を散歩に連れて行ったら、雪の中に突進し、大ハッスルしていました。

散歩

私たちも、せっかくなので、車の来ない坂道をそりで遊びました。

そり

もう、スキー場に行った気になってしまいました。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

バームクーヘン

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

またまた、雪になりました。

雪景色

サラサラの雪で、スキーするには、良さそうです。

今回は、除雪も早くやっているようで、国道は除雪してあるので、がたがたしていません。

しかし、やはり我が家の方は除雪車が来るはずもなく、積もった雪の中をハンドルを取られながら、進むしかありません。

今日は、バレンタインデー。

奮発して、バームクーヘンを買いまくり。

おいしいと評判の近くにある二軒のバームクーヘン。

バームクーヘン

贅沢だぁ~。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

お菓子

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

高校の前期試験で高校生の二人は、お休みでした。

高校生の娘は、バレンタインデーに何か作ろうか、どうしようかと言いながら、結局夕方になって、クッキーを作り始めました。

作っておいしかったらあげるって。

普通においしかったので、ラッピングして、あげるようです。

そんな妹が作ったクッキーを横から狙う兄。

俺のクラスの人数分作ってなどと言ってるし・・・

二人を見てると面白いです。

中学生の娘は、休みの日に作って、やっぱりお友達から、もらってきていました。

それぞれ、色んなのがあって見るだけでもうれしくなりました。

 

お菓子

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

薪割

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

午前中は、曇っていていやぁ~な空模様でしたが、だんだんと晴れてきました。

さて、薪ストーブを使うにあたり、薪は必需品ですが、その薪を割るのは息子がしてくれます。

昨日も大きな薪と格闘。

薪割

なかなか割れないと思ったら、節だらけだったようです。

気持ちよく割るのを見ようと思っていたのですが、悪戦苦闘を見ることになりました。

薪割

真ん中では割れそうになかったので、端から少しづつ割っていきました。

どこを割ればいいかとか、今までやってきた感に頼っているとか・・・

薪割している様子を見ながら、大きくなったなぁと、一人思うのでした。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

つらら

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

良いお天気でした。

天気が良いと、雪が解けていくだけでなく、つららはどんどん長くなっていきます。

面白い形のつららがありました。つらら

 ごつごつしてカーブしています。

つらら

 つららが並んでいます。

 つらら

 昔は、つららを食べていたけど、本当は汚かったんですよね。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter

手作りケーキ・・・

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日も良い天気でした。

雪かきしてあるところは、もうすっかり雪もなくなってしまいました。

我が家には、まだまだありますが・・・

息子が帰ってきて、「これ、もらった。」とカップケーキを出してきました。

「手作り?」と聞くと「うん。」

「幼稚園の先生目指している友達が作ったんだって。」

残念。

友達からだったんですね。

まだまだ、男の先生は少ないので、頑張ってほしいです。カップケーキ

私も分けてもらいました。

おいしかったです。

 

農園女将のブログ

  ロゴ_HP

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ