こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
さまざまな花が咲く美しい季節です。
我が家では、りんご畑の中で水芭蕉も見ることができます。
去年、イノシシが掘り返していた場所が水芭蕉がある周辺だったので、もしかしたら駄目になっているかと心配しましたが、大丈夫でした。
2週間くらい前がちょうど見ごろだったようです。
今は、こんな感じに白い部分が下がってきました。
もう、そろそろ終わりみたいです。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
さまざまな花が咲く美しい季節です。
我が家では、りんご畑の中で水芭蕉も見ることができます。
去年、イノシシが掘り返していた場所が水芭蕉がある周辺だったので、もしかしたら駄目になっているかと心配しましたが、大丈夫でした。
2週間くらい前がちょうど見ごろだったようです。
今は、こんな感じに白い部分が下がってきました。
もう、そろそろ終わりみたいです。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
久しぶりの良いお天気。
車の中は、暑かったです。
うちの桜も、1種類は散り始め、もう1種類は満開になりつつあります。
こちらは、ピンクが濃い桜。
散り始めています。
ふりふりが可愛いです。
写真に撮ってみるとどこの山奥か・・・といった感じです。
こちらは、まだつぼみもあります。
なんとなく、はかなげな桜です。
少し時期がずれているので、長く楽しむことができます。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
昨日のお祭りでは、色々な人物が登場しました。
こちらはきつね。
こちらは、夫が演じたくにがため。
春日姫は別名、暴れ姫というそうです。
女の人は、天照大神。
この人は誰だろう・・・
夫に聞いても良くわからないとのこと。
一連のストーリーはあるようですが、何回か見ていますが、よくわかっていません。
枝振りが面白い木があったので、その間から眺めてみました。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
近くの布施稲荷神社の春祭りでした。
ちょうど、色々な花が咲いていてきれいいでした。
夫は今年も踊り子をやりました。
伝統をつないでいく一端を担っているんですね。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
こちらは、桜が満開になりました。
毎年、二色の桜が見られるので楽しみにしている所もとてもきれいです。
いつもは、国道からちらっと見るだけなのですが、時間に余裕があったので、そばに行って見てきました。
白い方の桜は満開で、ピンクの方はまだつぼみもありました。
ここで、お弁当でも食べると気持ちいいだろうな~
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
アケビの花が咲いています。
小さくて色も地味なので、気を付けて見に行かないと、咲いた時期を逃してしまいそうです。
今年は、ちゃんと気が付きました。
たくさん咲いていました。
アケビがどのくらいなるでしょうか?。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
先日、我が家に河童がやって来ました。
何年か前に初めて河童を見てから、欲しくて欲しくてたまらなかった娘。
高校に合格したら・・・という約束をしてあったので、お願いしました。
そして、やってきたのがこの河童です。
きたかおるさんの思いのこもった作品です。
娘、河童を見て、にんまり。
とっても嬉しいようです。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
4月になってから、曇や雨のお天気が続いています。
いまさらですが、3月に埼玉の農業女子、山口さんの所を訪ねた時の様子です。
山口さんは越生の梅やさんです。
梅干しや、梅後レッシングなどたくさんの加工品も作られています。
この日は、お天気も良く暑いくらいでした。
山口さんの所は、もうすぐ梅の花も終わってしまうという時期でした。
梅の花を見ながら、花寿司作り体験です。
みんなでワイワイと楽しかったです。
花寿司が出来上がったら、梅畑でピクニック気分でランチです。
豚汁やサラダまで用意してもらって、満腹になりました。
加工場も見せてもらったり、いろんな商品も見せてもらいました。
とても参考になり、大満足の一日となりました。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
1か月以上もご無沙汰しておりました。
その間に季節もすっかり変わりました。
もう間もなく、新学期です。
私も、新しい気持ちで頑張りたいと思います。
本日はサラダパークにて手作りの輪市に参加いたしました。
TNしありー’Sでブースを借りて、昨年から取り組んでいた帽子をお披露目しました。
メンバーが作っているおいしい加工品も販売しています。
あいにくのお天気で残念でした。
明日もサラダパークにて10時から16時まで開催しています。
あまり天気は良さそうではありませんが、ワークショップも今年はたくさんあり、楽しめます。
お出かけください。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
農家経営参画セミナーに参加しました。
午前中は、㈱シェモアの平山憲一氏に、野菜や果物の飾り切りを教えていただきました。
自分たちが生産しているものや簡単に手に入るものを使っての飾り切りです。
こちらは、先生の作品です。
美しいです。
写真で見るだけではなかなか出来ませんが、実際に自分の目で見て、その場で教えていただけるので下手ながらも出来ました。
切り落としてはいけない所が、切り落とされてしまったり・・・
完ぺきではありませんが、それなりに出来上がりました。
昼食は振興局の生協でステーキ丼定食をいただきました。
ただステーキをのせるだけではなく、ポテトをのせたりブロッコリーをのせたりすると、益々美味しそうです。
午後は、自分の商品の写真撮影です。
一眼レフと用意をしていたのに忘れてしまいました。
情けない(>_<)
皆さんが真剣にやっている様子を撮ってみました。
こちらは、コンパクトデジカメで撮影してみました。
小物を使って写すと、ただ商品を撮るだけとは違って見えます。
勉強をした後は、きれいに撮るぞ~と思うのですが、なかなか持続しません。
これからは、小物を使っていきたいと思います。
今日は、午前と午後と大変盛りだくさんの内容でしたが、楽しく勉強することができました。
やっぱり楽しくないと続かないですね。