農園女将のブログ

ローチョコレートレッスン

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

かなり久しぶりだとは思っていましたが、9月は全く書いていなかったです。

9月はたくさんマルシェにも参加して書くことはたくさんあったのですが、あまりにも眠くて書くことができませんでした。

りんごのシーズンになったのに、情報がなく申し訳ありませんでした。

今日は、ローフードスペシャリスト ブラッシュアップ講習会に参加してきました。

志村先生

この季節に嬉しいチョコレート。

材料と器具

ローチョコレートを実際に作りました。

そんなに甘くなく、すっきりとした味わいのチョコレートです。

美味しいです。

温度に気を付ければちゃんとできます。

これはドライりんごにも合います。

乾燥りんごのチョコかけ

以前に普通のチョコをドライりんごに付けてみたのですが、それよりか美味しいです。

材料さえ用意できれば簡単に作れそうです。

ドライリンゴも常温乾燥なので、ローフードと言えます。

そしてローチョコと組み合わせると、さらにおいしさアップ。

みなかみ町の名物になるといいなぁ~

志村先生と

志村先生と(^^♪

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

ワンコとお散歩

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

娘たちも夏休みが終わり学校が始まりましたが、今日は二人ともお休みで、なんとなく夏休みの続きのような気分になってしまいました。

けれども、8月だというのに急に寒くなってしまい、夏は終わってしまったという感じです。

急に寒くなったので、りんごも色付きがよくなりました。

もう食べられますが、のんびりしていて案内状もこれから出します。

 

さて、こちらは先日の犬の散歩の様子です。

散歩

~カメラを向けると、ポーズを取りたがる旦那様です。

 

夏休みの間は、誰かしらいたので一人で3匹という事もなかったのですが、これからは一人で3匹の日々がまた始まります。

散歩

一度に3匹はできないので、2回に分けていきます。

散歩

なかなか、辛いものがあります。

ワンコはかわいいけれど、なかなか大変です。

野いちご

散歩に行くと、野いちご等の実を食べるのがワンコの楽しみのようです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんご畑で風を感じた

こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

またまた雨です。

外仕事はできないので、デスクワークをしてみようかと少しのんびりしています。

昨日は、午前中にTNしありー’Sの新商品の推進会議があり、ランチをはさんで、うちのりんご畑の見学会。

TNしありー’Sの新商品は、エプロンを作る予定です。

おしゃれで作業効率の上がるエプロンをみんなで考え中です。

ランチは、コルネットさんにて。

ランチがちょうど5種類だったので、5人で分けて食べました。

ピザ

~ピザのカボチャがほくほく

パスタ

~きのこのパスタ

パスタ2種類

~トマトとなすのパスタ&たらこのパスタ

リゾット

~魚介類のリゾット

ヨーグルト

~トッピングがビーツのヨーグルト

 

どれもこれもおいしかったです(^^♪

お腹いっぱいの後、腹ごなしも兼ねて(?)りんご畑の散策です。

りんご畑に入った途端に風が違うと、皆さん喜んでいました。

あまり風が違うとか感じたことがありませんでしたが、確かにりんご畑から出ると風を感じなくなりました。

早生のりんごが随分赤くなってきて来ました。

食べた後が見えます

すでに、りんごを食べにお客様が来ていましたよ。

貪り食うお客様

私も食べましたが、かなり美味しくなっています。

りんご畑に風を感じに来ませんか。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

マジョーラ展

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

まだ8月だというのに、昨日はとっても寒くて急に長ズボンに長袖2枚重ね・・というような格好になってしまいました。

今日は、また日中は暑くなりましたが、夕方にはまた過ごしやすくなりました。

21日から25日まで高崎の大和屋さんで開催されていたマジョーラ展に出展させてもらっていました。

 

大和屋さん

マジョーラとは前橋農村起業ネットワークで、前橋市で農業をしている女性が集まって組織を作っています。

利根沼田の農業をしている女性の会 TNしありー’Sで作った帽子を販売しないかというありがたいお話をいただき、今回の出展になりました。

帽子

私たちの開発した帽子と我が家の商品を持って、行って来ました。

マジョーラ展

マジョーラ展

マジョーラのメンバーはいろんな農畜産業をやっている方がいて、本当に会場が賑やかでした。

マジョーラ展

マジョーラ展

私は、いつもの梅干しとからし漬けです。

うちの商品

しかし、いつもとちょっと変わったものも持って行きました。

これまでからし漬けは大きさが一つでしたが、少量の物が欲しいという意見をいただいていたので、小さな瓶を作ってみました。

更に、梅酢をおしゃれな瓶に詰めてみました。

後は、作ったばかりのプラムジャムにももジャム。

このジャムたち、色んな瓶に詰めてみました。

しかし、値段が高かったようで、一つも売れませんでした・・・

自分でいうのもなんですが、かなり美味しかったので残念です。

値段を見直し、試食も用意しないと駄目ですね。

今回、自分自身も新たな事に挑戦してみたのですが、更にいろんな方の商品を見て勉強させてもらいました。

出展させていただき、本当によかったです。

これからも、このような機会があればいいなと思います。

りんごはだいぶん赤くなってきました。

そして9月は13日は榛名に20日は玉村においしいりんごを持って行く予定になっています。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

私の休日

こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

雨の一日となりました。

二日ほど水が出ず、どうやったら水をあまり使わず調理できるかとか考えていました。

野菜をレンジでチンするのが一番いいような気がして、蒸し野菜を作ってみました。

娘が、美味しかった~と言ってくれたのでよかったです。

さて、先日、新潟の十日町までへぎそばを食べに行って来ました。

由屋さん

お昼前につきましたが、すでに順番待ちです。

へぎそば

三人で三人半前というのを頼んだのですが、とってもお腹がいっぱいになりました。

へぎそばを食べる夫

そばを食べた後は、絵本と木の実の美術館に行ってみることにしました。

絵本と木の実の美術館

全く知らなかったのですが、こちらの美術館は、大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015の会場の一つでした。

会場

体育館を全部使ってのアート。

会場の様子

教室もまるごとアートです。

10年前に廃校になった真田小学校が美術館として、今も地域の方の憩いの場になっているようです。

久しぶりに美術館に来ることができてうれしかったです。

小学校一つを丸ごと使った美術館は、とっても楽しかったです。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

また、りんごの木が・・・

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

また、りんごの木がひどいことになっていました。

折られたりんごの枝

折られた枝が落ちています。

折られた枝

今度はりんごを食べた後も・・・。

 食べられたりんご

りんごの残骸が、何個もありました。

食べられたりんご

木になっているつがるは、少し色付き始めました。

つがる

さんさはもっと赤くなっています。

さんさ

もうすぐ、りんごの季節になります。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

おいしいジェラート

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

日差しは相変わらず暑いのですが、風が少し涼しくなったような気がします。

今は、雨も降っています。

先日、農林大学校のオープンキャンパスに行ってきました。

オープンキャンパス

気になっていたアルベロさんが割と近かったので行ってみることにしました。

看板

『アルベロ』は果樹園を経営されている山木さんが経営されているジェラート屋さんです。

アルベロさん

夕方でしたが、たくさん車が止まっていて、人気の高さをうかがえました。

賑わう店内

たくさんの種類のジェラートにどれにしようか迷いましたが、娘と別の種類を選び、とりあえず6種類食べました。

種類が豊富なジェラート

どれもこれもおいしかったです。

ジェラート

 

9月13日には、榛名でイベントが開催されるそうです。

私も出店させていただきます。

とても楽しそうなイベントです。

詳しいことがわかりましたら、またお知らせいたしますのでお楽しみに。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

しそもみ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

暦の上では秋ですが、暑い日が続いています。

おととい、梅干しに使う赤ジソをもむ作業をしました。

しそもぎ

毎年、2日から3日かけてやっていますが、今年は大勢来てくださったので、一日で終わりました。

しそもぎ

ひたすらしそをもぐ人、しそを洗う人、しそをもむ人。

洗うのがなかなか出来ずに大変でした。

しそもみ

朝早くから、遅くまで皆さん一生懸命にやってくださって感謝感謝です。

一日で終わったので、なんだか得した気分です。

 

おまけですが、薄暗くなってきたら、やっぱり蚊やブヨが出てきました。

私は何か所もブヨに噛まれてしまいました。

(噛まれるっていうのは、西日本の人みたいです。今、CMでやっています。)

 

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

夏市

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

今日も暑かったですね。

もう、1週間以上前になりますが、ホワイトイン高崎の夏市に出展してきました。

当日も暑く、お客様も少なめでした。

 カレーセット

長谷川さんちのカレーセットは、これらの材料を使ってカレーが出来ちゃうよという優れもの。

カラフル野菜

とにかく、カラフルです。

トマトもナスも種類がたくさんあります。

一作農園商品

相変わらずの一作商品。

今回は、梅干しの種類が更にたくさんに!

山梨直送の桃

山梨直送の桃は、大人気。

香りに誘われて、食べるとにっこり(^^♪

あっという間になくなっていました。

なすびマン

鼻があるナスにいたずら。

娘が撮ってくれました

珍しくついて来た娘が撮ってくれました。

やっぱり、梅干しやさんですね。

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter

りんごの木が・・・

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

毎日、暑い日が続いています。

この暑さ、いつまで続くのでしょうか。

いつもは見に行かないりんご畑。

大変なことになっていました。

かわいそうなりんごの木

弱い小さな木が、ほとんど駄目に・・・

ひどい有様のりんごの木

角度を変えてみると、こんな感じ。

痛々しいりんごの木

他の木も。

ちゃんと、大きくなっていたのに(T_T)

 

これらは、カモシカの仕業みたいです。

だから、さくらちゃんが出張です。

さくらちゃん

これ以上、被害がありませんように!

 

農園女将のブログ

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ