こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
寒い一日でした。
加工場の水が凍っていて、ドライヤーや電気ストーブで溶かして作業をしました。
午後はピクルス作りの講習会に参加しました。
野菜は瓶に入れるのにちょうどいいように切ります。
野菜によっては、下処理をした方がいいものもありました。
きのこ類は蒸すとかごぼうはあく抜きをしてから茹でるとか。
教えてくださった先生のピクルス液には香辛料が12種類も入っているそうです。
分量の酢や砂糖に香辛料を入れ沸騰させます。
沸騰したかどうかはむせるようなお酢の臭いで判断するといいみたいです。
瓶詰した野菜にピクルス液を注ぎ、水から入れて沸騰するまで殺菌します。
完成品です。
緑色のものは、なかなかきれいに色が残らないみたいです。
入れ方はセンスがあるかないか!?
これはなかなかハードルが高そうです。
これまで、知らなかったピクルスの事学ぶことができてよかったです。
これを自分なりに取り入れていくことができればいいです。
今週末は代々木公園の『ふるさとの食にっぽんの食 全国フェスティバル』に出店します。
時間は二日とも10時から16時です。
群馬県ブースにおりますので、遊びに来てください。