農園女将のブログ

赤とんぼ

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、赤とんぼを見かけました。

日中は、夏のように暑い日もありますが、やっぱり秋なんでしょうね。

 

先週、後一週間くらいで、『陽光』がすっかりおいしくなるんではないかと思っていたのですが・・・

今週は、日が差す時間が短かったせいだか、あまり赤くなっていません。

ん~、土日にお客様に何をもいでもらえばいいのやら・・・

朝晩ももっと寒くならなければ、りんごがおいしくならないよ~

 

先日の経営塾で、Akiさんの所のお酒とうちのからし漬けを一緒に撮影させてもらいました。

からし漬け

こういう撮影の仕方もあるんだなぁ~ととても勉強になりました。

加藤先生に撮っていただいたからし漬けはとても美味しそうです。

からし漬け

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

ネット経営革新塾2010

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

昨日とは、打って変わってどんよりとしたお天気になりました。

 

今日は、久々に農園から抜け出して、ITネット革新塾フォローアップ講座に出席しました。

りんごが取れるようになってから、子どもの送迎くらいでしか出かけず、あまり人と接する事がなくなっていたので、今日はすごく気持ちが楽になりました。

毎日毎日、同じ光景を見続けて、心も体も疲れていたようです。

カメラの使い方

撮影する加藤先生

加藤先生

写真の撮影会もありましたが、なかなか思うように写真は撮れないです(T_T)

食事中も撮影です。

食事中

デザートには、ふくさんが、持って来てくれた持って来てくれたうちのりんごです。

気のきかない私に代わってありがとうございます。

うちのりんご

 皆さんに、教えてもらいながら何枚かは、まともな物が撮れたかも・・・

始めの講座で作ったままの変なホームページをなんとかしかければいけないと思いながら、1年以上も経ってしまいました。

今度こそ、どうにかしたいと思ってはいるのですが、また、恐るべしフォトショップの登場です。

次回までに、どうにかなるんだろうかと不安でいっぱいです。

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

今年のあかぎ

 

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

昨日今日と、また夏のような日差しが戻ってきました。

日が差している時間は、半袖に短パンで、十分でした。

 

昨日は、雨の予報だったので、お客様もなくのんびり過ごせるつもりでいました。

結果は、晴れてお客様が来て下さって、良かったのですが、休めると思っていた反動か、すごく疲れてしまいました。

 

今年は、天候のせいか早生のりんごはひどいものです。

つがるは、木にならせておくことが出来ず、すぐにもいでジュースにしました。

つがるのジュースは始めて飲みましたが、案外おいしかったです。

あかぎは日持ちの良いりんごなのですが、とにかく斑点がすごいんです。

遠くから見ていると、赤くておいしそうに見えるのですが、近くによるとひどい有様です。

あかぎ

近づいてみると・・・

あかぎ

ひどい所は、こんな感じです。

どうにか、まともなあかぎを見つけました。

あかぎ

斑点のあるあかぎも皮をむけば、大丈夫なのですが、見た目があまりにも悪くて、納得して買ってもらうしかありません(T_T)

 

 先日、救出したキャッシーが大分元気になりました。

キャッシー

良かったです。

 

池の縁にある木の葉がきれいな赤い色になりました。

紅葉

紅葉

少しづつ季節は、変わっていきます。

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

バスケOB戦

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、じめじめとした一日で洗濯物がちっとも乾きませんでした(T_T)

洗濯物が乾かないと、何だか憂鬱な気分になってしまいます。

でも、今日はたまたま次女を病院に連れて行く日だったのですが、(喘息で定期的に通っていますが、最近はすこぶる調子がいいです。)そこで、りんごのセミナーでご一緒したことがある方にお会いしました。

次回、12月には、またお会いできると思っていたのですが、思わぬところでお会い出来て、とてもうれしかったです。

地区が少し離れていますが、同じようにりんご園の若女将さんです。

なんだか、同士に会ったようでした(*^^)v

 

さて、話は変わりますが、この土日は特に忙しくもなく過ぎ去っていきました。

忙しくなくて、本当にちょうどよかったんです。

土曜日には、中学生の娘の郡の新人戦があったし、息子の部活のOB戦があったんです。

娘は、以前よりか上手になったのかな・・・

一回戦で負けてしまったので、次は息子のOB戦へ。

こちらは、何とも楽しそうにやっているではありませんか(^^♪

OB戦

勝敗は関係なく、心から楽しんでやっているという感じでした。

OB戦

息子は、バスケはもうやらないと言っているので、これで見納めでしょう・・・

OB戦

OB戦の結果は、まだまだ強いぞ3年生!とい事で、3年生の勝利だったようです。

やっぱり、家も気になるので、少し見て帰ったのでした・・・

忙しくないと困りますが、子どもたちの行事を楽しむためには、暇な方がいいなぁ~

今度は、連休ですが、少しは忙しいかな(?_?)

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

寝坊しました(>_<)

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、雨も降り寒い一日でした。

 

昨日、変な時間まで起きていたので、やはり起きれませんでした(゜o゜)

気付いたら、7時10分!

あまりに驚いて、すぐく起きたのですが、うちの子供たちまだお休み中です。

「7時10分!7時10分!起きて!早く!」と叫びまくりです。

正確には、私の見ていた時計は少し遅かったらしく7時15分だったようです。

一緒に行っている友達に先に行ってもらうように電話したり朝から大パニックです。

そんな騒ぎをしているのに、息子だけは起きません(ー_ー)!!

こんなに遅く起きても朝ごはんです。

どうにか、用意をしして、みんながいる所まで車で送って行きました・・・

という事で、今日は目覚まし時計を4個かけて置いてみました!

 

こんな朝からバタバタの日ですが、前々から予約が入っていました。

お昼ごはんに煮込みうどんを13人分。

埼玉から来られたのですが、今日は伊香保に泊られるのだそうです。

わざわざ、煮込みうどんを食べに来て下さったと言っても過言ではないですね。

楽しそう

本当にありがとうございました。

あまりにも寒いので、初ストーブです。

ストーブ

とにかく、喜んで帰ってくださったようなので、良かったです。

大にぎわい

 

そして、本日、やっと案内状をだすことができました。

一つ、肩の荷が下りました。

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

りんごの季節かな?

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

すっかり寒くなってきました。

こんなに寒いのに、気が付いたら机に座ったまま寝ていました。

やりかけの事を終わらすと、目が覚めてしまったので、またこんな時間に更新です。

でも、コメントに返信をしたり、皆さんの所に訪問するほどの元気はないので、どうぞお許しください。

生活リズムが落ち着くまで、見守ってやってください(*^^)v

 

すでに、りんごがいろんな所に出回っているとは思いますが、うちでも看板だけは立てました。

しかし、始めのりんごである『つがる』がこの夏の異常な高温により、食べれると思ったらすぐに駄目になり始めました。

という事で、もう一週間くらい前になりますが、すべてもいで発送できるものは発送し、大部分はりんごジュースへと、姿を変えたのでした。

これまで、『つがる』のジュースは作った事がありませんでしたが、意外にすっきりとした甘さでおいしかったです。

りんごジュース

徐々に、『あかぎ』もおいしくなり始めましたので、りんご狩りができる状態ではあるので、お越しください。

昨日もご家族で、りんご狩りに来られてあまりにも楽しそうだったので、「そうだ!カメラ!」と取りに帰った時には既に遅く、りんご狩りの様子を撮影する事は出来ませんでした(>_<)

りんご狩り    りんご狩り

今年は、3年ぶり位にりんごのジャムも作りました。

りんごの味が違うので、ジャムにしても味がやっぱり違いますね。

ジャム

少しづつでも、いろんなジャムを作りたいと思っているのですが、出来るかな・・・

売店も、少しだけ飾り付けました。

からし&梅干し

寒くなったので、皆さんがりんごを食べたくなる事を祈っています!

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

キャッシーは生きていた!

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

夜中からの雨で、寒くなりました。

朝起きても、とにかくく雨がたくさん降っていて、キャッシーを探しに行けそうにもありませんでした。

早く行きたい気持ちと、こんな雨の中に探しに行って、自分たちの方が危険な目に遭ってしまうのではないのかという不安・・・

昨日聞いた声はとても空耳だとは思えないし、こんな雨でキャッシーは踏ん張っていられるのか・・・

お昼過ぎて、雨が小降りになったので、とにかく出かける事にしました。

かっぱに長靴、草をかき分けるための棒・・・

色々持って、出かけました。

昨日、鳴き声がした辺に呼びかけるものの、返事はありません。

ふと、水路の中に白いものが!

「あっ!!」

息子とほとんど同時でした。

キャッシーがいました。

水路の中に立っているんです。

かなり痩せて、がりがりになってはいますが、まちがいありません。

息子が水路に降りて、抱きかかえてあげてくれました。

救出

いい子で乗ってね

特に目立った外傷もなく、自分で歩いていました。

いつから落ちていたのか分かりませんが、心細かった事でしょう・・・

娘の足音を聞き、いつも聞いている車の音を聞き、自分はここにいるんだと精一杯の思いで鳴いたのでしょう。

本当によかったです。

すっかり痩せた

お腹もすいていたらしく、色々と食べて後、今日は、玄関の片隅で眠ってしまいました。

寝てしまった

一週間も、相当疲れた事でしょう。

病院に連れて行った方が良いかは明日の様子で、また考える事にしました。

しっかり、お休みキャッシー(*^^)v

空は夕焼け

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

キャッシーはどこへ・・・

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、再び暑くなりました。

でも、明日辺りから、寒くなるとか・・・

我が家の人気者だったキャッシーが、一週間ほど前から、行方不明です。

いつものように、エサをやりに行ったら、鎖は毛布にぐるぐる巻きになっていて、姿がどこにもありませんでした。

鎖には壊れた様子は全くなく、どうやって外したのかが不思議でたまりませんでした。

その内、帰ってくるかもという思いと、もう年だから自分で人に見られない所で旅立つつもりなのかという思いが入り混じっていました。

でも、もう一週間です。

もう帰って来ないだろうと、思っていたのです。

ところがです、今日、小学校から帰ってくる娘を途中まで迎えに出た時のことです。

何やら、一人寂しそうで、深刻な顔をしているのです。

「ごめんね。ママが迎えに来るのが遅かったから悲しかったんだね(>_<)」

と言うと、「違う。」と言うのです。

「今、そこでキャッシーの声を聞いた。」そういうのです。

沢があり、草が伸び放題の所で、よく見えません。

とりあえず、中学生の娘を迎えに行く事に・・・

帰りに鳴き声が聞こえた辺で、窓を開け車を止めてみました。

『ワンワン』

鳴き声が聞こえました。

「キャッシー、キャッシー。」

その後は、何の反応もありません。

たまたま、通りかかった夫が辺りを見てくれましたが、暗くなってきているし結局分からずじまいでした(>_<)

明日、さくらでも連れて見に行こうと思います。

雨が降らなければいいのにと思っていましたが、もうすでに降っています。

 

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

稲刈りその後

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

暑い暑いと思っていましたが、朝晩はめっきりと涼しく、いえ、寒くなりました。

時間を見てびっくりです。

また、寝ていたんです・・・

 

とりあえず、稲刈りの事が終わらないので、書くことにしました。

稲刈り

稲刈り

きれいにかかっている稲

午前中は人数も多く、軽やかに稲も刈っていたのですが、昼を過ぎ、イノシシだかカモシカが稲を倒している所になると、ちっとも進まなくなりました。

倒れた稲

3時には手伝いに来ていた、弟夫婦も帰り・・・

手伝いに来た弟夫婦

5時には、手伝いに来てくれていたおじさんたち二人も帰り・・・

後もう少しなのに、刈り終わらない稲(>_<)

刈り終わるまでは、息子と二人、せっせと稲をかけ続けました。

頑張る息子

どうにか、刈り終わり、少し残して、次の日に残りはやる事に・・・

 

 

薄暗くなって、戻った時に、娘たちがお風呂に火を付けてくれていたのが何よりうれしかった(^O^)

 

けど、その晩から雨!!

朝もザーザー降っています。

『こんな中、絶対にやりたくない(;一_一)』

そんな気持ちが天に届いたのか、止んできました。

やるしかありません!

 

そんなに、たくさんあるとは思っていませんでしたが、雨で稲は重くなっているし、紐でうまく縛れていない稲も多く、大変な作業となりました。

おまけに、息子と二人きりです

だんだん、腹は立ってくるし、稲がかけきれない事が分かってきました。

始めは、稲が掛けている上に載せてみましたが、とても間に合いそうにないので、二人ではってを作ってみる事に(゜o゜)

素人二人組はかなり適当です。

どうにか稲はかけ終わりましたが、他の所と違って、かなり見た目が悪いです。

めちゃくちゃ

でも、もうどうする事も出来ません。

普通は、こんな感じですが・・・

きれいです

 

クタクタです(>_<)

倒れない事を願って帰りました。

 

そして、今日、犬にエサをやるついでに見に行ってみました。

不格好ながら、ちゃんと立っていました。

ぐちゃぐちゃ

その事に、気分を良くした私は、田んぼをかけ下りました。

『昔の子どももまだまだ走れるぞぉ~』と思いながら・・・

けど、最後に、こけてしましました。

全身がどろんこにはなりませんでしたが、ズボンはどろんこです(=_=)

また、洗濯か~余計な事をしたもんだ(ー_ー)!!

と、自分を罵ってみるのでした。

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter

ブログ再開に寄せて

こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。

 

今日は、秋晴れの下、毎年恒例の稲刈りです。

稲刈り

昨日は、小学校の運動会、今日は稲刈りと休む暇がありません。

稲刈り

 

おまけに、パソコン修理の出した後から、眠くて眠くて、ブログを書くことができませんでした。

あまりににも、痰の切れが悪いので薬を飲んで切るので、そのせいではないだろかと思ってみたり・・・

今日も、しばらく寝てしまいましたがどうにかかけそうなので始めた所です。

ブログを書けなかった間に、いろんな事を考えていました。

『ブログを書かないと早く寝れるなあ~』とか『何を書こうかと考えなくていいなぁ~』

でも、なんとなく寂しくて・・・

どれだけの方が、わたしのブログを見ていて下さるのかは分かりませんが、親戚のおじさんがしばらく書かないと具合でも悪くなった飲んじゃないかと心配してくれたり・・・

お世話になっている人が、たまに見て楽しんでいるんですよと言って下さったり・・・

同級生が、私らしいブログだと言ってくれたり・・・

とにかく、何人かの方はこの私のブログを楽しみに(?)してくれていらっやるんだなあ~

こう考えると、書かなくては、と勇気がわいてくるのです。

こんな、取りとめのない事を書いていたら、稲刈りどころではなくなりました。

稲刈りの様子は、また明日・・・

稲の穂

明日も、書くぞ~

 

ロゴ_HP
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク

Facebook
Twitter
アーカイブ
最近の記事
こちらもおすすめ