こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日は、雨も降り、寒い一日となりました。
やっと春になったと思ったら、また季節が戻ってしまったようです。
何日か前に撮ったものです。
これは、あけびの花です。
今まで、あけびの花は、どんなだろうと、考えた事もありませんでした。
まだまだ知らない物がたくさんありそうです(#^.^#)
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日は、雨も降り、寒い一日となりました。
やっと春になったと思ったら、また季節が戻ってしまったようです。
何日か前に撮ったものです。
これは、あけびの花です。
今まで、あけびの花は、どんなだろうと、考えた事もありませんでした。
まだまだ知らない物がたくさんありそうです(#^.^#)
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
雲はありましたが、日差しもあり、過ごしやすい陽気でした。
めんどくさくて、洗ってなかった冬の物のジャンパーを、洗ってしまう事にしました。
あれもこれもと出したら、たくさんありました。
先日に引き続き、りんごの花です。
種類によって、少しづつ花が違うのでお楽しみください。
むつ。
控えめで、かわいい。
陽光。
一番、色が濃いです。
新世界。
花が、他と比べて大きいような気がしました。
めぐみ。
他のとピンクの色合いがちがいます。
スリムレッド。
他のりんごよりも、細かく花が咲いていました。
あかぎ。
陽光の親だけに、ピンクが濃い。
満月。
ほんのりピンク色。
ブルーべリーも、小さな白い花が咲いていました。
ブルーベリーの花も始めてみたような気がします。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
群馬県みなかみ町『一作農園』のHPへリンク
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日は、午前中の早い時間から、雨が降り始めました。
昨日までの、夏みたいな様子とは変わり、肌寒くなりました。
夕方には、雨があがり夕焼けになりました。
さて、こちらは、4月26日の桜です。
以前に保険の寿々沢 みのりんさんが紹介されていましたが、十王公園の桜です。
桜は、散り始めていました。
私は、花びらが散り始めた時が一番好きなので、ちょうどよかったと思いました。
公園の中にある桜も立派なのですが、公園のすぐ横の道路沿いにも、桜が並んでいます。
下には、川も流れているので、花びらが、どんどん流されています。
娘は、花びらを集めて、自分の上に投げました。
持って帰って、お姉ちゃんに見せたのですが、あまりいい反応をしてくれませんでした。
お姉ちゃんは、疲れていて、どうでもよかったようです。
お姉ちゃんを喜ばそうと、花びらを集めて持って帰ったのに、少しかわいそうでした。
でも、本人は、お姉ちゃんに見せたので満足したようでした・・・
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日も暑かったですね~
休み明けで、子どもたちは、くたくたになって帰ってきました。
休みが長かった事や、今日が暑かった事で疲れたのでしょう!
りんごの花が咲き始めた事は、昨日お知らせしましたのですが、品種によっても、色合いがちがう事が分かりました。
今日は、二品種しか撮って来なかったのですが、これ以外の品種もじっくり見てみようと思います。
ふじは、少しだけピンク色した白い花です。
ぐんま名月は、花の外側が濃いピンクのようです。
ぐんま名月、かわいいなぁ~と思いました。
最後に、さくらんぼの花の紹介です。
さくらんぼの花をちゃんと見たのは、今年が初めてです。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日は、とても暑かったです。
洗濯物を干すだけでも汗をかきました。
子どもの日なので、鯉のぼりの紹介です。
もう、10年以上も前から、立ててもらえなくなったので、ベランダに飾っています(?)
息子も大きくなったので、出しても喜ばなくなりましたが、小さい時は鯉のぼりの口の中に入ったりしていました。
鯉のぼりに乗った男の子の置物。
小さな物なので、簡単に飾る事が出来ます。
切り絵。
母が作ったものです。
そして、柏餅。
6個入りだったので、最後の一つを誰が食べるかが、問題でした。
ケーキだけでなく、お団子なども大好きな我が家でした。
午前中にりんごの蕾が随分大きくなっているのを見ていたのに、写真を撮ったのは、夕方薄暗くなってからです。
あまりいい写真ではありませんが、咲き始めたという事で見て下さい。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日も朝から良いお天気で、すごく暑かったです。
昼過ぎて、曇ったかと思うと、涼しい風が吹いて来て、ひやっとしましたが、しばらくするとまた暑くなりました。
この連休中の最大イベントとなったバーベキューをしていたので、雨でも降れば、どうしよう・・・と思ったのでした。
りんごの木の下で、楽しくバーベキューをしましたよ。
子どもは8人いましたが、我が家の子どもたち以外は、みんなちっちゃい子でした。
3歳、2歳(二人)、1歳、2か月で、2か月の赤ちゃんを除いてみんな女の子!
娘たち、お姉さんパワー全開です。
息子は、大人の中に入り込んでいました・・・
たくさん食べた後は、女の子たちは、草の上に寝っ転がってみたり、花を摘んで編んでみたり・・・
草は、柔らかくて、気持ちよかったです。
とても楽しそうに、遊んでいました。
一生懸命に花かんむりを作っています。
さすがに、みんなちっちゃいので、夕方になると疲れて眠くなり、ぐずる子も・・・
うちの子たちも疲れたようで、今日は早くに寝ました。
こんばんは。皆さん、楽しい連休をお過ごしでしょうか?はたまた、お仕事でお忙しいでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日も、とてもいいお天気でした。
夫は、この休みは、田んぼにつきっきりです。
田植えまでに、やる事が色々とあるようで、まだ終わりそうにありません。
私は、荷物の片付けに大忙しです。
倉庫に入れたままになっていた物を、すべて出して、いらない物は捨てます。
ゴミが多くて大変です。
しまいっぱなしで出さなかったマンガ本を出したので、娘に見せました。
今まで、家の中に転がっていた、少年マンガやギャグマンガしか見てなかったのですが、どうやらおもしろいらしく読みふけっています。
本当は、片づけを手伝って欲しいのですが・・・
一生懸命(?)に娘たちが読んでいるのは、『キャンディ・キャンディ』です。
私は、キャンディ・キャンディが大好きだったので、全巻そろえてしまいました。
少女マンガを読んでいる娘に、長男が「男かと思っていたら、やっぱり女だったんだぁ~」と、言っていました。
いつも、男兄弟並みに、殴り合い(?)の喧嘩をしているので、こんな発言になったのですね~~
私も、読みたくなりましたが、この休み中に片づけてしまわないといけないので、すぐには読めそうにないです(T_T)
また、ゆっくりと読むことにしましょう!
さて、梨はほぼ満開になりました。
りんごの蕾も伸びてきました。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
朝は、かなり寒かったですが、どんどん暖かくなってきて、日なたは暑いくらいでした。
もう、終わりを迎えたすいせんもありますが、うちの周りには5種類ものすいせんがありました。
それぞれに、きれいでかわいいです。
そして、うちの桜はやっと全体が咲きました。
上の方だけ咲いて、下の方はなかなか咲かなかったのです。
葉っぱも一緒に出てきている感じです。
桜の淡いピンク色と、葉っぱの柔らかい緑色がきれいです。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日は、暖かくなりました。
ソフトテニス部に入った娘は、春季大会の応援に行ってきました。
日焼け止めは塗ったようですが、ぽっぺが赤くなっていました。目も赤くなっていました。
この陽気に誘われて、梨の花もどんどん咲いてきました。
昨日まで、あんなに固かったりんごの蕾も、大きくなってピンク色がみえてきました。
とっても大きな煮干しを発見して、さくらに食べさしたかった娘。
煮干しをゆらゆらさせると、さくらが目でおってきました。
早すぎて、写真は撮り損ねました。
ぼろ布を一生懸命に噛むさくらです。
こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
今日は、良いお天気になりました。でも、風は冷たかったです。
3日ほど、雨が降っていたので、椎茸を取りに行かなかったら、今日はたくさん取れました。
予想以上に、大きくなっていて、びっくりしました。
いろんな花が鮮やかです。
モモタリンの花。
いつの間にか、ほぼ満開になっていました。
水芭蕉は、葉っぱがすごく伸びていました。
桃は、これから、徐々に咲いて行くようです。
モモタリンの花と似ていて、見分けがつきません
とげがある木は、ボケでしょうか?とても鮮やかな色の花です。
こちらは、シャクナゲ。
あっという間にたくさん咲いていました。