こんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
群馬県みなかみ町の広々としたリンゴ園『一作農園』、農園女将の原沢です。
毎日、雨が降り体にもカビが生えてきそうです。
早くお日様が出て欲しいと願っています。
さて、ちょうど1か月前になりますが大地の再生講座が行われました。
この講座では、土の中の風通しを良くすると植物は本来自分の持っている力で元気に育ってくれるという事を学ぶことができます。
(間違っていたらすみません。)
まず、これまでの事例等をスライドで学びました。
始めに、座学で学び、その後で実際に作業することでより理解が深まったと思います。

7月の始めにやった所を見ながらどのような変化があるかを見ています。
(7月は予定が合わず、自分の農園でやっているのに参加しませんでした。)
矢野さんの実演を見ます。

風の草刈り。
参加者の皆さんは真剣です。

別の場所も見て回ります。

お昼になったので、つぶつぶマザーの坂野さんのカレーをいただきます。
といっても、カレー粉は使ってないんです。
でも、カレーでした。

さあ、お腹もいっぱいになり作業開始です。
講師の矢野さんは、どこに水が流れているかを見るだけでわかって掘っていかれます。

機械で掘った後は、人の手で調整します。
掘った所には大地を元気にするために、炭や竹を入れます。

こちらは、記念に撮ってもらった一枚。

一日の作業も終わり、差し入れのそうめんをいただきました。
働いた後、誰かに作ってもらったご飯は最高においしいです。

そして、またまた記念の一枚。

大変な作業も大勢でやるとあっという間に終わってしまいます。
そして、何より楽しい。
ごはんも作ってもらえて最高。
畑の中に現れた川の様子は、次回アップします。
この講座は誰でも参加できますので、興味のある方は参加してください。





